【プレバン11時】「MG ジム・コマンド(宇宙戦仕様)」「HGUC イフリート・ナハト」「HGUC ジーライン・ライトアーマー【再販】ガンダム戦記主役・ライバル機が再販!!
プレバン2025年5月9日 11時
MG 1/100 ジム・コマンド(宇宙戦仕様)【再販】
『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』から、ジム・コマンド(宇宙戦仕様)をマスターグレードシリーズで商品化。
ランドセル・頭部・胸部装甲等をはじめとした機体形状を、各所新規造形で徹底再現!ビーム・ガンも新たに付属!
MGジム・スナイパーIIをベースとした、可動機構を搭載!
新規デザインの水転写式デカール付属!地球連邦軍のマーキングに加えて、サウス・バニング率いる”不死身の第4小隊”の部隊マーク、及び第4小隊4名のパーソナルマークを収録。
価格 4,290円(税込)
予約受付開始 2025年5月9日 11時
お届け日 2025年8月発送予定
2017年発売MG ジム・スナイパーII流用
元は全MSデザインが一新されたOVA「ポケットの中の戦争」での量産機
特にコロニー防衛戦用とも評されるタイプ
また、ゲーム「ガンダム戦記」連邦主人公ユーグ・クーロが一年戦争時代に搭乗
今回はそんなガンダム戦記関連再販らしい
彼は多大な戦果を挙げたエース
二つ名は部下殺しの英雄と不吉なもの
これは二度に渡る部下全滅と、軍上層部に疎んじられた事が原因とされます
結果、部下生還にこだわる男へ
初出のポケ戦では通常量産機扱い
しかし設定が広がり、以降ゲームなどでは「高性能な上位機種」として活躍していきます
基本的にジム部隊の隊長機など、エースクラスに配備された少数生産機
というのも当時、本機の高出力ジェネレータは地上では製造が難しい為
そこでエース級限定、またデータ取りの後方部隊に生産されました
一年戦争トップクラスの量産機の一つ
HG 1/144 イフリート・ナハト 【再販】【2次:2025年8月発送】
ゲームソフト『機動戦士ガンダム戦記』より、白兵戦に特化したジオン公国軍MS イフリート・ナハトをHGUCシリーズで商品化!全身各部の特徴的な外装パーツ、各種武装を新規造形で再現!
価格 2,750円(税込)
予約受付開始 2025年5月9日 11時
お届け日 2025年8月発送予定
ガンダム戦記で新設定された高性能ステルス機
夜間戦闘用MSでナハトは夜を意味します
ジオン側主人公エリク・ブランケが搭乗
宇宙世紀ではミノフスキー粒子で遠距離レーダーが無効も、更にジャミングで完全無効へ
大戦中マ・クベが開発させていた特務機
しかし連邦に鹵獲
戦後にジオン特殊部隊が強奪し、彼らの隊長機として活躍しました
地上専用なので終盤は扱えません
イフリートはゲームにて「ガンダム・ピクシー」と相対すべく設定された特殊機
ジオン地上軍がカスタマイズにて現地設計
高性能ながら生産性が低いというもの
生産機体は多くが特殊用途に供されました
結果「ゲームでのジオン陣営目玉MS」として、順次その姿が明かされていっています
判明してるのはノーマルな一号機、改・ナハト・シュナイド・イェーガーの五機
またミナレットで保管された機体も発見
ただこれは再生産された可能性も
ミナレット自体がそういう施設ですので
HG 1/144 ジーライン・ライトアーマー【3次:2025年8月発送】
『機動戦士ガンダム戦記』より、FSWS計画のコンセプトを継承したジーライン・ライトアーマーが新規造形を交えてHGシリーズに登場!
パーツの差替えによりライトアーマーとジーラインを再現! バックパックの換装で“フル装備(ミサイルランチャー仕様)”も再現可能。
価格 3,630円(税込)
予約受付開始 2025年5月9日 11時
お届け日 2025年8月発送予定
M-MSVで大河原氏がデザイン、ガンダム戦記でカトキ氏がリファインした機体
ガンダム戦記前半主役機
ユーグ・クーロが搭乗します
大戦末期にガンダム完全量産型として設計
即ち性能を保ったままでの量産化
また設計に際し「後付け強化機体」フルアーマーガンダムを経て誕生
結果、最初から装備を換装できる機体として設計されたのが本機「RX-81」ジーライン
中でもエース仕様の高機動型がライトアーマー
ジムのエース仕様機ライトアーマーを反映
終戦を迎えたことで開発が浮き、戦後になって試作機が実戦投入となりました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません