【プレバン11時】「HG ナイオン」「GNフラッグ」他【12時】「トッドダンバイン」「ダンバインセット2」予約瞬殺コンビが一気に二次!!
プレバン2025年8月25日 11時
画像は、グラハムフラッグのページソースを「数」で検索したもの
購入数は1人3個上限だったらしい
予約瞬殺の人気キットを二つ同時に
それも「いつも通り再販は上限3つまで」適用はちょっとどうかと思う一幕
せめてどっちも上限1つにすべきでは!?
HG 1/144 グラハム専用ユニオンフラッグカスタムII(GNフラッグ)【2次:2025年11月発送】
『機動戦士ガンダム00』より、グラハム・エーカーが搭乗するグラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡ(GNフラッグ)が満を持してHGでプラモデル化。
疑似太陽炉と接続可能なビームサーベルと各所に設定した可動部により、再現度の高いポージングが可能。ゴーグルは展開状態への変形も可能。
価格 2,200円(税込)
予約受付開始 2025年8月25日 11時
お届け日 2025年11月発送予定
ガンダム00 第1期事実上のラスボス機
活躍時間は僅か数分
しかしパイロットのグラハムと共に、絶大なインパクトを視聴者と刹那に叩き込んだ"迷機"
かつ変更点が多すぎ、当時キット化されず長年惜しまれ続けた機体が再販
実際ほぼ新規キットのようです
本機はグラハムの誓いを具現化した機体
作中世界における最新鋭機
しかしガンダム登場で数世代遅れた型落ちに
それでも本機で勝つと墓前に誓った
供与された「量産型ガンダム」から、核となるパーツをわざわざ引っこ抜いて移植
僅か三十機の貴重な機体を一機ダメに
また敢えて鹵獲品のビームサーベルを使用
当然性能バランスが崩れ不完全へ
それでも誓いの為戦った名機がキット化
その執念は、後に「ヴレイブ」という作中トップクラスの機体へと繋がります
元は当時では先進的なポリキャップレスキット
HG 1/144 ガンダムナイオン【2次:2025年11月発送】
公式外伝コミック『機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート』より、「ガンダム・ナイオン」が登場!
価格 3,300円(税込)
予約受付開始 2025年8月25日 11時
お届け日 2025年11月発送予定
本編の17年前を描く水星の魔女外伝で、姿を現したばかりのボス機
おそらくラスボス機
多分途中でパイロットが変わるパターン
同作は地球が政治的に弱く差別された世界観
先進企業は宇宙進出し、地球は彼らに経済的に支配されてしまっています
その救済を謳うものたちのフラッグシップ機
おそらく彼らによる独自開発機か
同作ガンダムは基本的にオックス・アース社製
しかし本機は、おそらくファラクトに繋がる「非オックス社製」機体の前身か
象徴的で威風堂々とした佇まいですね
名前はおそらく「涅槃」
HG 1/72 ダンバイン【再販】
『聖戦士ダンバイン』より、主人公ショウ・ザマが駆る試験型オーラ・バトラー、“ダンバイン”が完全新規造形のHGシリーズで登場。
重厚感とシャープさを両立したシルエット、生物を思わせる関節や翅など、ダンバインが有する複合的な魅力を徹底再現
価格 3,850円(税込)
予約受付開始 2025年8月25日 11時
お届け日 2025年12月発送予定
間もなくガンプラ新作予約解禁を控えたなんとも悩む時期に再販受注!
設定画再現のスタイルが美しい主役機
ガンダムの富野監督制作ロボットもの
現実の兵器同様、数点試作された同型機の一つ
色分けもスタイルも可動も素晴らしい
ちょっと欲しいですが迷う価格なんですよね
HG 1/72 トカマクダンバイン【再販】
『聖戦士ダンバイン』より、トカマク・ロブスキーが駆る試験型オーラ・バトラー、“トカマクダンバイン”がHGシリーズで登場。特徴的な本体カラーや翅を成形色で再現。
価格 3,850円(税込)
予約受付開始 2025年8月25日 11時
お届け日 2025年12月発送予定
主役機同型、すぐ退場したゲスト機
その名通りトカマクが搭乗
ダンバインはいわゆる異世界転生もの
現代人のほうが、異世界人より高いスペックを引き出せるという特徴を持っています
その特徴を活かした「乗り手を選ぶ」機体
選びすぎて活躍できず散った個体
2025年8月25日 12時
HG 1/72 トッドダンバイン
『聖戦士ダンバイン』より、トッド・ギネスが駆る試験型オーラ・バトラー、“トッドダンバイン”がHGシリーズで登場。特徴的な本体カラーと翅を成形色で再現。
ボーナスパーツとして、クリア仕様の胸部キャノピーと翅が付属。
価格 3,850円(税込)
予約受付開始 2025年8月25日 12時
お届け日 2025年12月発送予定
主人公と同じく異世界転生、長らくライバルを張ったトッドのダンバイン!
だいぶ黒っぽくなった感も
注目すべきは価格据え置きのボーナスパーツ
色変えのベースにって事か
色は全塗装モデラーには関係なく、問題はクリアパーツをどうするのか
クリア部まで塗りたいモデラーに最適
しかもお値段据え置きとは驚き
スパロボではお馴染みの機体ですな
聖戦士ダンバインセット2
“ドラムロ”“ビランビー”“レプラカーン”“ズワァース”の4種類のキットが当時の記憶をそのままに復活。当時のパッケージを組み合わせたフルカラーパッケージでお届け。
価格 4,400(税込)
予約受付開始 2025年8月25日 12時
お届け日 2025年12月発送予定
屈指の難物と謳われるビランビーを含む旧キットセット
いずれも作中準拠で昆虫っぽいスタイル
特に当時技術不足だった人には、格好のリベンジとなるプラモセットって訳ですわな
当時と比べ関節、工具・塗料も段違いに充実
でもやっぱり凡人としては、ズワァースHGリメイクを期待してしまいますな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません