とんでもスキルで異世界放浪メシ2 14話 感想[とんでも鍛冶師で男神大盤振る舞い]ネタバレ

とんでもスキルで異世界放浪メシ2 第14話「地竜解体承ります」感想

公式あらすじより引用

森を抜けてダンジョン都市・ドランにやってきたムコーダたち。フェルが仕留めたアースドラゴンを解体してもらうため、ギルドを訪問したムコーダだったが、ギルドマスターのエルランドは、新しく従魔になったドラちゃんに興味津々で……!

毎週火曜日24時地上波放送、終了後よりAmazon Primeにて配信

公式サイト公式ツイッター(外部)

2期2話 男神コンビ加護の行方

とんでもスキルで異世界放浪メシ2 14話 感想

うおォン スイちゃんはまるでスライム金属加工工場

鍛冶神加護はまさかのスイ

やーいムコーダの鍛冶能力スライム以下!

いやいやスイがおかしいのか

ジンギスカンがおいしいのか

戦神の加護はフェルとドラちゃん

それは納得も、ステータス五割…増し?

更に異世界食による補正も

もはや、かつて互角だったエンシェントドラゴンを片手で倒せるレベルなのでは?

ドラゴン瞬殺されエルフが泣くのでは?

フェルはステータスがオール9,000越え

元々9,000越えなのに更に五割補正

異世界メシも同じく五割

和牛だと更に補正

神とガチンコできる水準なのでは

筋金入りマニアの地竜解体

まさかの調査しすぎで解体まで進めず

どころかいざ解体の際、手持ち最高位のナイフが折れて解体断念の事態

あんなショック受けたフェル初めて見た!!

そこで鍛冶神、ナイフ新造ってワケね

しかし刃が折れるほどの硬度

これをおそらく、バターサンドクッキーみたいに切っちゃうであろう「スイのナイフ」とは?

あの子、チートポーションも製造可能

もう製造系の神かなんかなのでは?

※トップに戻る

冒頭 ダンジョン都市ドラン

遂にドラゴンを解体できる技師がいる街へ!!

フェルよっぽどドラゴン肉が楽しみらしい

にしても町名がドラゴンっぽいも、迷宮の主とかだったりするんでしょうか?

町は巨大構造物が見えるのが特徴

逆に城、これみよがしな館は見当たらず

町民の力が強い感じの街かね

ギルドマスター・エルランド

久々の検問ではフェル達が悪目立ち

ただ確かこの国、ムコーダ達に貴族がちょっかいをかけぬよう王様がお触れを出してたはず

そうした話は門衛には伝わってない様子

これほど怪しまれるのも久々ですね

幸いエルランド氏が身元保証

物腰柔らかくCV浪川大輔氏なエルフが身元保証

大変理知的な登場

珍しい口元の深い皺も落ち着きを感じさせます

しかしドラゴンに目の色が……?と

また名前の元ネタは「元祖エルフ」指輪物語に出てくるエルロンド様でしょうか

一文字変化でディズニーランドみたいですね

生態と実態と変態と

エルランド氏、もちろんドラゴン優先で仕事を放りだそうとする問題児

幸い副長ウゴール氏が良きブレーキ役

アングマールの魔王みたいな名前

ドラゴンとなれば、落ち着きを捨てて豪熱マシンガントークをするランド氏に一行は辟易

しかしこの癖の人しか頼れない訳で

それだけ竜の構造は謎が多いのね

隙あらば数百年さかのぼる自語り

幸いムコーダが地竜を取り出して話が進行

とまれ竜出没は数百年単位のみ

なので情報が乏しく、解体も難しいワケか

どうも、これほど情報が先走ってる人でも解体経験自体はほぼ無いらしい

数百年生きてて初のアースドラゴンなのか

これ食ってたフェル先輩さすがッス!!

いざ実物を前に

加速度的におかしくなるエルランドさん

まず各種記録をはじめ解体に進まない

そこまで記録がないのか

平気で数百年単位の話になるエルフですら初地竜

竜とは伝説そのものだとよくわかりますね

これからそれを食うんですけども

知。

しかしエルランド氏、ドラちゃんと直接話をしてるのを知り困惑

脳が破壊された音が聴こえる……

文献は実態とかけ離れていた

文献のピクシードラゴンは花の蜜が主食

優雅で儚い妖精

ドラちゃんの小学生男子みたいなノリとは対極か

書いた人が夢見がち

或いは見栄張ったドラゴンがいたのか

冷静さが跡形もなく消し飛ぶエルランド氏

ムコーダが竜と話せると聞き効果てきめん

目の色を変えた数百歳児

従魔が主が話せるのは珍しいらしい

スイも最初は意思疎通できませんでしたものな

長命種、青ざめる

いい加減辟易したフェル介入、ドラゴンを「食材」としか見てないと初めて知るエルランド氏

そういや話してなかった

本作はこれまで「食う」のが普通

モンスターの肉は普通、もしくは珍重される食材でした

初めて食う事に驚かれた気が

まあこの人ならではかもしれませんが

長命種、泣く

ランド氏は自分も食べたいと滂沱

いや食べたいんかい!?

早く食べたいフェル、寛大にも分けてやると約束へ

元々魔物食が普通な世界、ランド氏もなら食べたいとすぐ切り替えられたんでしょうか

推しを食べられるファンの喜びか……

疲れた時の出来合い頼み

結局その日は解体まで進まず、質問責めにあってぐったりしてしまったムコーダ一行

場所はお馴染み宿の厩

フェルをベッド代わりに全員グッタリ

なんと寛大な……

幸い今日は北海道フェア!

イクラ丼!焼きもろこし!

何を選ぶかワクワクの一瞬

ムコーダチョイスはジンギスカン!

ジンジンジンジン ジンギスカンジンジン ジンギスカン ギンギン元気に ジンギスカン ギンギン ジンギスカン ジンジンジンジン ジンギスカンジンジン ジンギスカン 新聞敷き敷きに ジンギスカン 敷き敷き ジンギスカン

…ですかい?

また随分ジンギスカンですね

特徴的な鉄板付き

いやフェル達が食うには小さすぎではとは思うものの

現実の商品とリンクしてるなら当然か

松尾ジンギスカン!

フェルはもちろん「草」に不評

もはやお約束

しかしジンギスカンは、肉から出た肉汁を「フチ」に溜めて活かすのが特徴

肉汁!タレ!野菜の三位一体

思い出しますねミスター味っ子

もちろんフェルにも好評

相変わらず高度な食レポをぶちかます面々

ただ意外やムコーダ飲まない

ビーム、飲まないんですかい?

食後「甘いもの」食べるから控えたのかね

ムコーダ、食後のお楽しみ

北海道で甘い物といえば

該当多すぎ案件

今回はバターサンドクッキー

白い恋人もそうだそうだと言ってます

毎度ながらスイに甘いムコーダ

ムコーダ、本当は一人で楽しむつもりだったも

スイを皮切りに従魔トリオが食いついた

スイに甘けりゃクッキーも甘い

それこそ「初めての味」に、夜遅くまで盛り上がってしまった模様

修学旅行で北海道に来た高校生かよ!

地竜解体、承りたいですが

翌朝、従魔に騒がれたムコーダと、夜を徹して地竜を調べていたエルランドは目のクマが濃く

揃って寝不足でようやく解体開始へ

ようかくなの!?

マニア的には相当急いんだんでしょうが

ギルド秘蔵のミスリルナイフ

【悲報】ナイフが真っ二つ

文献の記述より実際のアースドラゴンの方がカッチカチに硬かったらしい

或いは当時の個体がまだ若く柔らかかったか

個体差も相当大きそうですし

解体、承れません

ギルドでさえこれ以上の刃物は用意できず解体中断

途端に真っ白になって崩れ落ちるフェル

すまんなこの地竜食えない

地竜が食いたいだけで迷宮都市に来たフェンリルだっているんですよ?

この硬さをフェルは絶対許さない

【断固阻止】ひと狩りいこうぜ!

曰く迷宮には鉱石、武器があるかもしれない

より鋭い刃物をと迷宮を目指したがる従魔トリオ

断固反対するムコーダ

本当この人ってば戦いたがらないわね!

というか目立ちたくない

基本、グレイトウルフだと触れ回っているムコーダ

貴族などに目をつけられたくない

これまでと違い、ダンジョンだと他人の目の前で戦う事になりかねないので断固阻止だと

無双したがらないスローライフ系の鑑

ムコーダの誤魔化しメシ

ひとまず昼食という事にして、オーク肉の豚キムチ丼でフェル達を宥めるムコーダ

だいぶ慣れてきましたな

ダンジョン都市に来てダンジョンに行かない

地竜解体もままならない

やった事といえばメシと面白エルフくらい

助けて裂け谷のエルロンド様!

待ってましたの男神乱入

例によってお供えが遅いと騒いでた女神四柱

ニンリル・キシャール・ルサールカ・アグニ・エールストライカー

またもムコーダお供え遅延案件

そんな天界では鍛冶神ヘファイストス、戦神ヴァハグンが乱入

前者は割と有名も後者は初耳

なんでも元ネタはアルメニアの戦神だとか

かのヘラクレスと同一視される存在

元ネタでは人間が神となった存在なんだとか

鍛冶神ヘファイストスの誘惑

結局ムコーダ、二柱も加護も貰う事に決定

鍛冶神にナイフが欲しいなら作ればいいと提案

その手があった

しかしムコーダには才能がなかった

手はあったが才能がなかった

さすがムコーダ、凡人の王道を行く男よ

鍛冶の加護、その才能を持つ者

なんと才能があったのはスイちゃん

手がないのでは!?

と思ったら体内に鉱石を入れ、入れてしばし待つとナイフが完成する全自動製造

スイちゃん体内どうなってんだよ!

ドラゴンよりよっぽど謎なのでは?!

完成、ミスリルナイフ+

ステータスは良くできたミスリルのナイフ

素材は第1期で倒したミスリルリザード

数えるほどしかない、ミスリル鉱山を新発見するきっかけとなった鉱物イーター素材

説明は大した事ないも……?

やっぱりスッパスパ切れるんでしょうか?

スイの貰った「加護」デカい奴ですし

余談。神々の加護

ムコーダが貰った加護は(小)

というのも、ニンニル達は加護を与えすぎて「創造神」に怒られてるのが一因だとか

その点ルサールカはほとんど与えていない

なので彼女の加護は効果絶大

で、鍛冶神の加護も表記が同じな様子

戦神ヴァハグンも加護を付与

これまたムコーダは戦いを好まず、従魔フェルとドラちゃんに与える格好となりました

結果「戦闘強化」スキルが付与

戦闘時ステータス五割増し

いや五割て!?

代償にちょっと好戦的になるとのこと

ホントにちょっとでござるか?

次回、第15話

このままダンジョンに行かず済むのか……?

※トップに戻る

とんでもスキルで異世界放浪メシ2 第13話 感想[くもが食えたら]新メンバーとパーティーしようぜ!! ネタバレ

とんでもスキルで異世界放浪メシ2 感想 2025年10月

とんでもスキルで異世界放浪メシ2 第13話「新たな仲間はとんでもない」
とんでもスキルで異世界放浪メシ2 第14話「地竜解体承ります」