【プレバン12時】「HGGQ 01ガンダム」「HG オージ(メッキ」など11時再販含め計9点が一斉登場!

プレバン2025年10月17日(金) 11時

ホビーショーに合わせ再販が11時から3

新作12時から6

内ガンプラは1種類のみ

HG 1/144 ザブングル・タイプ【2026年1月発送】

HG ザブングル

『戦闘メカ ザブングル』より、ウォーカーマシン“ザブングル・タイプ”が完全新規造形のHGシリーズで登場。

価格 4,180円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 11時
お届け日 2026年1月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

ガンダムの富野監督が手掛けたロボット作品から主役機が再販!!

後継機ブラッカリィと同時再販

位置付けは、敵組織開発の最新鋭主役機

同作ロボは基本的に重機

対し本機は純粋に戦闘用に試作されていた

後半でギャリアに乗り換えた後も、仲間の手によって活躍したエピソードも楽しい

富野監督得意の展開の一つですな

HG 1/144 ブラッカリィ・タイプ【2026年1月発送】

HG ブラッカリィ・タイプ

『戦闘メカ ザブングル』より、ウォーカーマシン“ブラッカリィ・タイプ”が完全新規造形のHGシリーズで登場。作中さながらのダイナミックな可動を実現。

また小型ホバーマシンのホバギーが付属。

価格 4,400円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 11時
お届け日 2026年1月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

ときにコミカルなライバル・ティンプが駆る作中最新鋭のウォーカーマシン

黒い後継機とは熱い

特徴は構造の簡略

敢えて変形を排し、かつ対空能力を付与した

視聴者としては楽しい可変機構

しかし負荷、整備性など動かす側としては問題

プラモでだって悩みどころですものな

HG 1/144 ドラグナー2 リフター2装備タイプ【3次:2026年3月発送】

HG ドラグナー2 リフター2装備タイプ

『機甲戦記ドラグナー』よりドラグナー2 リフター2装備タイプが新規造形でHGシリーズに登場!背面に装備可能なリフター2は可動ギミックを搭載し、「駐機状態」など劇中イメージを再現可能。

豊富な武装類は新規造形を交えて徹底再現。

価格 4,180円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 11時
お届け日 2026年3月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

後のガンダム第08MS小隊監督によるロボ作品

味方軍試作・砲撃支援機

要はガンキャノンで、ゴーグル・キャノン・重装甲の三拍子がキマってますね

しかも同作らしく機動力も確保

同作は白兵・砲撃・電子戦で試作

その「完成形」HG化にも期待ですな

プレバン12時

HGGQ 1/144 01ガンダム

HG 01ガンダム

『機動戦Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)より、「01ガンダム」がHGシリーズで登場!特徴的な機体カラーを成形色で再現し、頭部を新規造形で立体化。
01ガンダムが劇中で使用したハイパー・バズーカなど様々な武装が付属。

価格 2,420円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 12時
お届け日 2026年1月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

待望のゼロヒトがキット化!!

プロトタイプガンダム好きもときめくお名前

もちろん分殺

今回ホビーショーと重ねたため注目が強く、通信の重さがここ最近で一番でした

劇中、名も知らぬパイロットがシャアと渡り合うシーンは激熱

また制作上は"急場"で誕生

急場で登場が決まり、ガンキャノンとガンダムを組み合わせるなら可能という運びだったとか

結果いかにも試作然とした姿が痺れる!!

ゴーグルのガンダム好きに刺さりますね

しかも四つ目ときたもんです

この調子でガンキャノンGQも出して欲しい!!

「正史」でのプロトタイプガンダム

正史ではガンダムは8機試作、内アップデートしてテスト中だったのがアムロ機でした

対しプロトタイプは開発段階で白黒塗装

ゼロヒトはそれがモチーフらしい

プロとは未だHGUC化されず

ちょこちょこ変更点が多い為か

G-3、4号~7号に先を越されたプロト

並行世界の人にまで先を越されるとは……

HG 1/144 オージ [スペシャルコーティング]

HG オージ [スペシャルコーティング]

『重戦機エルガイム』より、真のポセイダル、アマンダラ・カマンダラが駆る「オージ」が
スペシャルコーティングバージョンで登場!

高級感溢れる豪華仕様で真のポセイダルが姿を現す!全身の金色部分にはゴールドメッキを採用。

ヘビーメタルらしい重厚感のあるリアルメタリックグロスインジェクション成形色を採用!関節部分はメタリックKPSを使用。

価格 5,940円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 12時
お届け日 2026年2月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

2021年に古いキットが一部リニューアル

今回メッキ化されプレバン再販へ

あのリニューアルからもう4年経つのか

富野監督手掛けた重戦機エルガイムより、ラスボス機がメッキ版となって再販

関節もマイフリのノウハウを活かしたメタリック成型らしい

美しいですが古いし価格もスゴい

完全新規も出して欲しい!!

てかHG エルガイムMk-IIも再販して欲しい!!

重戦機エルガイムセット 3

『重戦機エルガイム』より、劇中を彩った様々なメカがセットになって再登場!

“スパイラルフロー”
“エルガイムMk-Ⅱ”
“スピリッツ装備型・エルガイム”
の3種類のキットが当時の記憶をそのままに復活。

当時のパッケージを組み合わせたフルカラーパッケージでお届け

価格 4,730円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 12時
お届け日 2026年2月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

なかなかに物価上昇を感じるお値段

前半・後半主役機セット

そして同作版コアブロック、エアバイク兼コクピットのスパイラルフローのセット

同機は合体、格納され操縦席に

スピリッツは機体を運搬する大型支援機

要はサブ・フライト・システム

見た目通り火力抜群なのも特徴

LBXパンドラ (宇崎悠介専用)

LBXパンドラ (宇崎悠介専用)

『ダンボール戦機』より、LBXパンドラが宇崎悠介使用時のカラーリングで登場! クリアカラーの専用スタンドが付属

価格 1,540円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 12時
お届け日 2026年2月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

色変えにして、今回初のキット化となった宇崎社長専用仕様の白いパンドラ!

同機は昔、赤いアミ専用機で市販

今回は登場初期の白い姿

度々主人公バンたちを救った謎の白いLBX

実はとある特殊システム用試作機

抜群の機動力を誇るストライダーフレーム型

LBXアキレス・ディード

『ダンボール戦機W』より、タイニーオービット社が作り上げた黒いLBXアキレス・ディードが登場!当時のランナー仕様をそのままに復活!

価格 1,540円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 12時
お届け日 2026年2月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

コイツとΣオービスは放送当時品再販

元は第一作主人公機で、第二作「W」にて量産されたのがこの「ディード」型

カラーは白から黒へ大胆に変化

性能もより扱いやすく調整という触れ込み

かつての主人公機が、"新製品"として量産され大々的に販売されるという展開で登場

しかしプロモーション機が敵に奪われ暗躍

結果かなりの難敵となりました

LBXΣオービス

『ダンボール戦機W』より、エルシオン、ペルセウス、ミネルバの三体が「変異結合型電磁石」により結合したスーパーLBXΣオービスが登場!

当時のランナー仕様をそのままに復活

価格 2,420円(税込)
予約受付開始 2025年10月17日(金) 12時
お届け日 2026年2月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

第二作Wで、旧主人公バン、新主人公ヒロ、新ヒロイン・ラン愛機が合体した姿

開発はもちろん山野淳一郎博士

さすがにキットは分離合体不可

しかし各所に元機体を感じる造形が嬉しい

もしハイパーファンクション版が出ていたら、合体構造も再現されていたんでしょうか

というかハイパーファンクション・イフリート再販してくださいイフリート

※トップに戻る