「HG ジム・ナイトシーカーII」「MG ジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ)再販【プレバン】後にヤザンが駆る機体の原型!!

プレバン再販 11時より受注開始

MG 1/100 ジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)【再販】【2024年11月発送】

『機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で・・・』など、数々の名作ゲームタイトルに登場し、絶大な人気を誇るMSRGM-79SP ジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)をマスターグレードシリーズで商品化。

特徴的な本体部位、武装を新規造形で徹底再現! 豊富な武器類も付属!

販売価格:4,180円(税込)
予約受付開始:2024年6月25日 11時
お届け日:2024年11月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

ガンダムが登場しないガンダムゲームコロ落ちのプレイヤー最強機体が再販!!

落ちた地、つまりオーストラリア戦線

本来この部隊は名前に反しダークカラー塗装

ですが塗装する暇もないほど、戦争終盤の土壇場で実戦投入となったのがこの機体

一説にはジャブロー直轄部隊カラーだとも

その為「モルモット隊」も同カラーらしい機体を使用していました

連邦最強の量産機ジム・スナイパーII

連邦がジム・スナイパーカスタムとほぼ並行して生産した高性能機

スペックはガンダムと互角以上とも

元々、決戦へ向け大量生産中のジムを元にジム・スナイパーカスタムが設計

更に高性能な少数量産機ジム・コマンドに、そのデータを反映したのがスナIIです

別々の部署でほぼ同時期に生産されました

カスタムよりスナイパーに向いた設計も特徴

たとえば額のゴーグルはカスタムでは防御用

スナIIでは狙撃用なのです

再販の結果

秒殺!やはりカッコイイですしね!!

現在は各種ゲームでも活躍

原作も漫画版がリファインされましたが「原作は知らない」人も多そう

白く美しい陸戦用スナII

プレバン新作 12時より受注開始

HG 1/144 ジム・ナイトシーカーII

HG ジム・ナイトシーカーII

「機動戦士ガンダム Mobile Suit Discovery」より、ジム・ナイトシーカーⅡがHGキットで商品化!肩部や足首、武装等の特徴的な箇所を新規造形で再現。

ジム・ライトアーマーをベースに開発された、ジム・ナイトシーカーⅡの特徴的な機体形状を新規造形を交えて再現。頭部、胸部、肩部、腰部、足首などの形状を新規造形で再現。

販売価格:2,860円(税込)
予約受付開始:2024年6月25日 12時
お届け日:2024年9月発送予定

受注・キット解説ページはこちら

ジム・ライトアーマーを元にした空挺特殊部隊機がキット化!!

有名なのは10年ほど後に活躍したヴァースキ機

ヴァースキとはZに登場したヤザンの偽名で「ジョニー・ライデンの帰還」で活躍

その際は最新型のジムIIIベース

こちらはその原型

ジム・ライトアーマーキット化が内定!!

ナイトシーカーIIとはジム・ライトアーマーをベースにした機体の事

ナイトシーカーとは空挺特殊部隊

主力が前線で戦ってる最中、密かに敵背後に空から少数で奇襲をかける特殊部隊機

しかし現場は、機動性に優れたライトアーマー配備を要求しました

ですがライトでは空挺作戦をする降下軽減推力が足りません

そこでライトをシーカー仕様にしたのがこやつ

ハハハこやつめ

高高度からの強襲作戦用MS

その落下速度を殺す為、バーニアを大幅に増加しているのが特徴

なんと高度6,000mから降下しても平気

参考までに富士山が3,776m

降下後は重く邪魔になるので、排除する爆発ボルトが仕込まれています

専用輸送機が用意されていました

初出はMSV-R

MSV-Rとはガンダムをデザインした大河原氏によるモビルスーツ・バリエーション企画

今回は更にMSDでリファインしたもの

MSDとは要はTHE ORIGIN

初代ガンダムを現代でリファインした漫画THE ORIGIN、その世界観に合わせて再設定したものです

デザイナーはカトキハジメ

実質シーカーIIver.kaなんですね

※トップに戻る