【プレバン12時】「HG ドラグナー2」1と2も11時再販 ドラグナーだ!! 当たると痛えぞ!!
プレバン2025年7月29日 11時
先ごろドラグナー4号機、もといHG アシュセイバー発売
更に楽しくなったD兵器たちが再販&新作!!
HG 1/144 ドラグナー1 リフター1装備タイプ【再販】
『機甲戦記ドラグナー』より、ドラグナー1 リフター1装備タイプが完全新規造形のHGシリーズで商品化。
ドラグナー1の機体形状、カラーリングを最新フォーマットにより再現。
背面に装備可能なリフター1は可動ギミックを搭載し、「駐機状態」など劇中イメージを再現可能。
特徴的な武装類が豊富に付属する他、オープニングをイメージした頭部ひさしパーツが付属。
価格 4,180円(税込)
予約受付開始 2025年7月29日 11時
お届け日 2025年12月発送予定
1987年サンライズ制作作品主役機再販!!
ガンダムのリニューアルを掲げた同作主役機
白兵戦用量産機のプロトタイプ
いわば本作におけるガンダム
デザインも同じ大河原邦男氏
あのSEED FREEDOM「キャバリアー」の元ネタとなったロボットアニメ主役機
また劇場版、ライフリとイモジャの同時攻撃なども同作オマージュ
同作はSEED 福田監督も制作に参加
福田氏は故・神田武幸監督を師と仰いでました
氏はガンダム第08小隊監督を務めるも急逝
HG 1/144 ドラグナー3 リフター3装備タイプ【再販】
『機甲戦記ドラグナー』よりドラグナー3 リフター3装備タイプが新規造形でHGシリーズに登場!
ドラグナー3の特徴的な造形や、レドームの回転機構など、パーツの色分けを交えて再現。
リフター3は可動ギミックで「駐機状態」など印象的なポーズを再現。
劇中を象徴する武装の「光子バズーカ」が付属。
価格 4,180円(税込)
予約受付開始 2025年7月29日 11時
お届け日 2025年12月発送予定
今回2が新発売、合わせて1と3再販へ
電子戦対応型のD兵器
レドーム、レーダー・ドームそのものみたいなデザインが今見ても大胆不敵
また1と2は、劇中で「カスタム」にアップデートされ外観が若干変わるものの
本機は特に変化せず
白兵戦、砲撃、電子戦
現代メカ作品にも通じる構成ですね
ライトが搭乗し、AIマギーが補助
プレバン2025年7月29日 12時
HG 1/144 ドラグナー2 リフター2装備タイプ
『機甲戦記ドラグナー』よりドラグナー2 リフター2装備タイプが新規造形でHGシリーズに登場! ドラグナー2の機体形状、武装類を最新のフォーマットで再現。
背面に装備可能なリフター2は可動ギミックを搭載し、「駐機状態」など劇中イメージを再現可能。豊富な武装類は新規造形を交えて徹底再現。
価格 4,180円(税込)
予約受付開始 2025年7月29日 12時
お届け日 2025年11月発送予定
D兵器の攻撃型メタルアーマー試作機
いわゆるガンキャノン
ものすごくガンダム顔なのが特徴
劇中はタップが搭乗し、AIソニアが補助
特徴的な背部キャノンは、特殊弾装填時は艦艇クラスすら一撃で轟沈するとんでもないもの
この脚部が色分け再現とは熱い!!
本機でD兵器揃い踏みですね
1/144 機甲戦記ドラグナーセット4
『機甲戦記ドラグナー』より作中で登場したメカがセットになって登場!
“ゲバイ”/“ガン・ドーラ”/“シュワルグ”/“ダウツェン”の4種類のキットが当時の記憶をそのままに復活。
当時のパッケージを組み合わせたフルカラーパッケージでお届け。
価格 4,840円(税込)
予約受付開始 2025年7月29日 12時
お届け日 2025年11月発送予定
同作敵組織、ギガノス帝国の量産機が再販!!
当時キット再販セット
ちょっとびっくりする値段ですが数が出ないだろう製品だとこうなってしまうのか
ゲバイはいわゆるザク
同作の主力量産型メタルアーマー
ガンドーラは、ドーラがバイク型装備ガンツァーと合体した地上用の高機動量産機
超戦士ガンダム野郎でもおなじみですね!!
ドーラ自体は脚部を持たない飛行型
分離状態も再現可能
シュワルグは特化兵器フォルグアーマー
空戦特化型として、在来航空機の三倍もの戦闘力を発揮するとされていた
脅威認定され主人公達に鹵獲命令が下ったほど
黒いダウツェンも同じくFA型
白兵戦でなく、空からの対地・対艦戦闘を目的とした重装備な機体
空中戦に特化させる為に足を切り離す事が可能
逆に翼を切り離す事も可能
もちろん外すと現地再装着はできません
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません