Reゼロ 3期 第60話 感想[レグルス権能の正体]アイリスと茨の王 ネタバレ Reゼロから始める異世界生活 3rd season
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第60話「強欲攻略戦」感想
公式あらすじより引用
アナスタシアたちが残る都市庁舎に姿を現したのは色欲の大罪司教カペラだった。龍の血に苦しむクルシュをどうすれば治せるか問うフェリスだったが、カペラがまともに応対するはずもなく、拘束されてしまう。一方、三番街ではラインハルトとレグルスによる最強対無敵の戦いが本格化していた。あらゆる攻撃を無傷でやりすごす「無敵」のカラクリを解き明かすべく、スバルとエミリアは様々な作戦に挑む。
ABEMA ANIMEで毎週水曜23時無料配信、その丸一日後から最新話一週間無料配信
◪ミニアニメ公開開始◪
『Re:ゼロから始める休憩時間(ブレイクタイム)』公開🫖✨
第60話「劇場前悪意」https://t.co/W7ApurQbog
レグルス、カペラ、ライが対話鏡越しに現れるが、ペテルギウスの死など気にも止めていないようだ。そんな3人にシリウスは『憤怒』を表す。… pic.twitter.com/0pm7NwCuxS— 『Re:ゼロから始める異世界生活』公式 (@Rezero_official) February 12, 2025
3期10話 強欲レグルス、権能の正体
スバルとエミリア言いたい放題祭り!!
痛い所を突かれ激昂のレグルスとプリシラ
敵味方揃って余裕を失うとは皮肉な〆
レグルスの権能は時間停止の一種か
服を含め、止まっているから変化をしない
そういう無敵さだったのね
水門都市の水を"掴んだ"のも、液体を止め固体にしたという能力のヒント?
彼、面白いまでにラインハルトにボッコボコ!!
でもあれほど殴っても通じない
ボコられ無敵さを際立たせるとはおもしれー男
大罪司教は星の名前
揃って星の名、星の異名が「権能の正体」を示していたとは思いもしませんでした
レグルスだと小さな王、獅子の心臓?
転じ心臓が肝だと気付いたらしい
やだスバルきゅん博識~
スバルも星の名、両親が教えてくれたのか?
彼の両親は二期で描写
家族仲が響いたとすれば絆だぜ!!
シリウスに謎の言葉を告げられ激昂
その詳細はまた今後か
プリシラが、弱みを見せたくなくて心を閉ざしてるともシリウスは分析
圧倒的な尊大さは警戒心、弱さの裏返しだと?
そう思えば印象が変わりますね
共感を促すシリウス、他者を拒むプリシラ
ちょうど正反対な対決だったのか
普通なら敵味方真逆ですな
しかしシリウスどうやって知ったのか
なんせ目立つ星なのであだ名が多い
Wikiによると太陽以外の恒星では、全天で一番明るい恒星で、2番目に明るいカノープスのほぼ2倍の明るさである…との事
いやどんだけ明るいのか
確かに本作でも明るいですけど
とにかく明るいシリウス!!
転じて照らし出す、心を浮き彫りにする能力でもあるんでしょうか?
或いは単に年齢上から博識だから?
エミリアの養母フォルトナらしさがムンムンしてますし
冒頭 色欲の大罪司教カペラ
カペラ『そこそこ高貴な血だったろうに~?』
迫るカペラ、対するは非戦闘員フェリス
そもそも対抗できる戦力がいるのか?
あまりに絶望感しかない冒頭
クルシュ(カペラ)『どうして……、こんな……!?』
フェリス、実際刺した
実際無意味
カペラはクルシュに化けて罪悪感を、性的な関係なんだろと続けて煽ります
前にスバルにやったのを思い出しますね
カペラ『ああ、そうなんですか?』
演出ミスを認め、暴力に切り替えるカペラ
素直に認められるがえらくない!!
にしてもやけにあっさり
スバルを煽った時はしつこかった辺り、性的な欲望を感知する事ができるんでしょうか
よく女性は性的な視線に敏感というも
その延長線なんですかね
フェリス『どうしたら……、クルシュ…、様を……』
絞められたフェリス、完全にチアノーゼ
低酸素による瀕死状態
本気で終わりかと思いましたわ
カペラ『竜の血に負けた者の治し方? ……そんなのあたくしが知りてェくらいですよ』
するとガチでちょい昔のお姫様なのか?
自身、竜の血に負けてこの有様に?
自分への下卑な視線や、怪物になってからの嫌悪の目線がトラウマなんでしょうか?
何せペテルギウスさえ辛い過去…デス!!
彼女も何かあったのかね
非戦闘員の罠
クルシュ(アナスタシア)『絶対ここ来ると思っとったわ~』
『アンタら、性格最悪やもん』
みんな違ってみんな最悪
どっこいカペラが落とし穴に落とされ状況一変
クルシュ狙いと読まれてた
商売人の洞察力怖い!!
アナスタシアに翻弄され、カペラは地下に落下
非戦闘員舐めたらアカンかった!!
アナスタシア『歓迎の準備もせん商人なんて、この世に一人もおらんよ♪』
アナスタシアは殺る気満々!
するとフェリスの方は、竜の血について聞きだしたくて敢えて回りくどい事をしたらしい
なんとまあ身体を張った尋問
またカペラの強度は普通
罠でも効くのかと思ったも
アルデバラン『今日の俺は機嫌が悪ィんだ、俺が死ぬ前にとっとと帰れや軟体生物!』
実はアルが一対一で片付けるべくスタンバイ
今、俺が死ぬ前にって言った?
聞き間違え?
なんて意味不明な挑発台詞
ただもし並行世界のスバルなら、死に戻りを持っているってフリなんですかね
遂にその実力が明らかに……?
一番はスバルの英雄化か
その後辛い人生を歩む事を、深く知っている口振りでしたし
また結果エミリアの王選順位が上がる為?
王になるのが悲劇の元凶なのかね
現代のいわゆる地下神殿か
巨大な排水施設
水門都市を作ったのが転移者、現代人なんだと改めて感じる構造ですね
なお現代の地下神殿、柱の高さはガンダム並み
ガンダムUCの福井氏も感動したとか
ラインハルト、作戦I
レグルス『いい加減気付けよ!? 威力の問題じゃないってさー!?』
略・ラインハルト『まずは第一弾だ!
作戦Iだったかな!!』
イキイキしてたなぁラインハルト!
続いて強欲攻略戦描写へ
散々蹴っ飛ばされたレグルス
ボールは敵! サッカーしようぜ!
ラインハルトがレグルスを投げ、エミリアが氷山を叩き落として沈め落とす作戦
作戦名池ポチャ
これで沈むのはタイタニックでは?
ラインハルト『危ない!!』
窒息狙いだったんでしょうか
どんな生き物も呼吸できねば死ぬ
そう、レグルス以外はね!!
レグルス『さーて、これで一番面倒な奴は片付いたな゛ぁ!?』
言い終わる前にエミリアに吹っ飛ばされた
レグルス強襲もラインハルトが盾に
ラインハルトが吹っ飛び戦線離脱
戦線離脱が絶えない楽しい職場です
エミリア、言う
エミリア『満たされてるなんて! あなた大嘘つきだわ!!』
『あなたの言ってる事は、欲しい欲しいもっと欲しいってすごーく身勝手な事ばっかりだもの!』
レグルス『……へえ!!』
エミリア『満たされてるなら奥さんたちをもっと大事にして!』
『あんな風に縛り付けて……』
略『……あ、わかった!!』
『私、あなたのこと、大っ嫌いだわ!!』
だから強欲かとしっくりくる追及
しかし耳が痛いですな
欲しがるばかりは満たされてない証
欲しがるよりも大事にしろか
エミリアの言いようは幼いだけに、本気さがたっぷりこもってるのもポイントか
曲解しようがない本音120%ですわ
アングルがすごーくエッチだ!!
スバル『よく言ったけどいったん下がろう~!?』
レグルスよっぽど効いたらしい
効いてる効いてる!!
怒りのあまり背を向けた
スバルがエミリアの無茶を心配、説得してるのに無視するレグルス
お互いスキだらけ
相手がレグルスでなければ危なかった
レグルス、怒りの鉄槌
エミリア『私、すごーく嫌な予感がするんだけど……』
スバル『気が合うね~、俺もだ……』
怒りのあまり水を持ってきたレグルス
水路の水を持ち上げてきたらしい
器を使わず直接
これを建物の上まで持っていき投擲、すると散弾のように降り注ぎました
まるで水風船のように水を吐き出す水
とんだウォーターだぜ!
スバルたまにIQ3くらいになるな!!
エミリアは水路を凍らせ、氷のスケートによって脱出
さながらガラスのスケート靴
今どきのシンデレラは王子と逃げる!!
他方レグルス、氷上を歩いて追撃
ただ歩いてるだけなのに姿勢が崩れず、滑って追いかけてくるレグルス
いや滑ってたのか?
どうもこれも権能のちょっとした応用か
滑ったまま反撃に転じたエミリア
エミリア『えーい! やぁ!! うー、やぁ!!』
レグルス『ひたすら急所を……!!』
シリウス戦といいコミカルな掛け声!
狙いは首、金的、頭!!
狙いどころがエグい!!
実はスバル曰く作戦KとK2
エミリアは打ち合わせなしで実行したらしい
だいぶスバルがうつってきた?
ラインハルトに急所と金的を狙わせる肚だった…?
なんと非人道的な
レグルスだからいいけど
レグルス『ちっ! ……あ? あぁぁぁあ~~~~~~~~、ぃ!?』
咄嗟に街灯を利用、エミリアを片手に抱いてターンし一気に水路から離脱
注意がそれたレグルスは橋に激突
なんと無様な!!
CV石田彰さん、さぞ楽しんで演技されたか
悲鳴がいちいち光ってる!!
もちろん無事だったレグルス
レグルス『弱点は無いっていい加減気付けよ!! 浮気女と間男が!!』
マに男と書いて勇者ですね
水面を畳み返しの要領で蹴り飛ばす!!
彼にとって液体は固体
蹴り上げた水で、水をまき上げて津波を起こすレグルス
水の概念がみだれる!!
レグルス『どこまでも馬鹿げてるなぁラインハルト!?』
そこは視聴者も同感です
剣を鞘ごと振り、衝撃波で「水」を両断
大慌てで避けるレグルス
嫌なのは嫌らしい
スバル『作戦J!』
忘れないで、レグルスの後ろにはいつもラインハルトが(回り込んで)いるって事を #rezero #リゼロ pic.twitter.com/n6cpt6oFWp
— さよなき (@a_tranquil_time) February 12, 2025
レグルスはまた水を持ち上げ、上空から投擲
水は崩れて散弾に
そのレグルスの背後に回り込み、蹴って散弾の中に叩き落とすラインハルト
どういう速度!?
背後をとる加護とか持ってる!?
作戦J、無敵防御持ちでも「自分の攻撃」ならダメージが入るんじゃないのか的な?
ゲームで稀によくある仕様ですね
通じませんでしたけど
スバルの気付き
エミリア『まず……、しょじょ? それかどうか聞かれて……』
スバル『アイツぶっ殺す!!』
憎しみで人が殺せないのが残念です
エミリアに“小さな王様"と言われ、大罪司教が星の名前だと気付くスバル
そういう気付き方もあるのか!!
それは恒星レグルスの異名
つまりレグルスは星の名、他もそうだと
この街同様、転移者由来なのかね
『そいつの心臓が動いてるか確かめてくれぇ!!』
星の名から仮説を立て、エミリアの言葉で確信
そして出た答えがこれ
知識があれば、こんな応用に辿り着くんですね
発想の飛距離すげえ!!
レグルス『!?』
完全に答え合わせ
その隙を突き、なんやかやで心停止を確認
鞘を押し当て音を測ったか
どんだけ敏感なのラインハルト
空に落ちたラインハルト
レグルス『空に落ちる気分を!味わった事はあるかな!!』
ラインハルトならありそう
おそらく本戦闘中、最後まで戦線離脱か
生きてるに違いないですが
問題はレグルスの権能で、何故そんなことが出来たのか?
これがただの腕力ならともかく
彼、身体能力もたぶん権能由来なんですよね
鍛錬できる性格と思えませんから
応用性が相当広いのか
仮に腕力で投げ飛ばし「落とせる」なら
ラインハルトにも出来そうですから
しないって事は出来ないのでしょう
たぶん
レグルス、強欲の権能の正体
スバル『お前には聞く権利がある! ほぉ~ら、好きだろ~? 権利ィ~~?』
略『なんせ、自分がどうやって負けるのか知らないで負けたら
悔しくて死んじまうだろ~?』
スバルはまずエミリアに相談
からの散々煽って敵意を集め、煙幕でエミリアを離脱させました
狙いはエミリアをフリーにする事か
スバル、レグルスの性格を完全に掴んでますね
もうスバルしか見えない!
スバル『うっわ! 本気で奥さん番号で呼んでる事実にドン引きだわ~!?』
『つか答えると思う~? 何でぇ? 頭お気楽トンボなの~? それとも?』
『必死で話題そらしてんのぉ?』
こう言えば意地になって話をそらさない
さすがのレグルスも、エミリアがいなくなった時は困惑したものの
スバルが再び煽ったので彼に集中
なんてヘイトコントールしやすいボスなんだ
とにかく強いが隙が多い
踏み込みも足りない
なんてバランスがとれた人災
『ゲームプレイ中のスタートボタンって奴だ!』
主にファミコン時代に稀によくあった裏技
スタートボタンを押すと止まる
動きつつ連打すると無敵
懐かしいですね連打付きコントローラー
スバル『肉体の時間を止める、"獅子の心臓"』
『そう言い換えてもいいぜ~?
答え合わせは……』
『……ああ、その顔を見りゃ十分だな?』
って凍れる時の秘宝だこれ!!
しかも止めてるのに動けるというチート
ダイの大冒険がアニメリメイクした今、より分かりやすいですな
時間が止まったものは干渉を受けない
だから無傷という能力か
また彼が触れたものも時が止まる
だから水を止め、固体にして持ち運べる
即死攻撃にも出来るのかね
まるで重力反転みたいでしたが
もう一つ能力があるのか
はたまた時間停止の応用なのか
たとえば空に落ちるとは、地面の重力を受けない状態といえます
停止した体に、あらゆる攻撃が通じないように
重力をも無効化して空に落としたのかね
真っ先に当人が落ちそうですけど
王選プリシラvs憤怒シリウス
リリアナ『これはもはや聖女の風格! いかがでしょうプリシラ様、話し合ってみては!?』
他方シリウス戦、リリアナがいきなり窮地
プリシラにシリウスと和解を促します
共感してたせいか!!
性格的に本心から言ってるのかと!!
プリシラ『……よもやここまで効果覿面とはな、感受性が強いのも考えものか』
さっそくシリウスの権能、強制共感の餌食となっていた
感受性が強いぶん共感しやすい
諸刃の剣なんですな
すぐ冷静に戻しましたけれども
プリシラ『口吸いを許したのは妾とて同じであろう?』
プリシラは濃厚なキスの衝撃で正気に
これ絶対舌が挿入ってるよね!?
ただのキスに用はありません!
権能をブッ飛ばすキスだけが為されなさい!!
リリアナ『どっせーい!ちくしょう!! やったりますよリリアナ・マスカレード!!』
『一世一代の大舞台だい!!』
江戸っ子か!!
共感状態の人々が襲来
そこでプリシラは橋を切断、水蒸気を吹きださせて分水嶺にしたらしい
これを超えようとすれば死ぬ
人々は自己防衛で足を止めた
その隙に、歌で共感性を解き正気に戻せと
彼らが来たら不味いってのもあるのかね
単に犠牲を抑えよというだけ?
また以前スバルは、人質の子と恐怖心をエコーさせ恐怖が振り切れた
互いの怖いと思う気持ちを感じあい、増幅しあって一気に気が狂った
それはプリシラでも不味いんですかね
今は精神力で耐えているだけ?
プリシラの心を分析するシリウス
シリウス『あなたの心をこんなにも固く閉ざしたのは、いったい何が原因なのでしょう?』
略『弱みを見せない事が
強くあることだと
思い違いしていませんか?』
これが正しいなら、それも納得というところ
悪く言えば臆病なのか
弱さを見せられない
常に尊大なのはトラウマゆえなんだと
アルが仕えるのはそれも理由?
まったく動じなかったプリシラ
ここで終われば、また大罪司教が変なこと言ったってだけなんでしょうが
根拠あっての言葉だったのか?
『"アイリスと茨の王"……♪』
てきめんに表情を変えるプリシラ
こちらも「憤怒」か
するとシリウスは、プリシラの事情を知っててからかってたって事でしょうか
プリシラはそんな指摘、妄想と笑い飛ばしたも
シリウスは事情を知ってるぞと言い添えた?
どんな事情なのか
リリアナは吟遊詩人で、ニュースに敏感
スバルの話も最初から知ってました
その彼女が困惑した
相当込み入った話なんですかね
『ティレオスの薔薇騎士ィ? マグリッツァの断頭台~~~?』
まるでジョジョ6部のように謎の台詞連発
プリシラ冷静さを失い返り討ち……!?
何が彼女を駆り立てたのか
別に星関係の名じゃないようですが……?
いずれもプリシラが冠してそうな名前
茨と王といえば茨冠、受難を連想
薔薇は彼女にぴったり
また容赦ない苛烈さは断頭台のよう
彼女の過去の異名なんですかね
結婚相手が死にまくるという謎の逸話の原因?
敵レグルス、味方プリシラが共に隠してた真実を言い当てられ激怒した的な
ただレグルス攻略法はまだ未描写
対しプリシラは重傷か
ですが駆けつけそうな味方もいないし
このまま戦闘続行……?
ミニアニメは大罪司教の方々
どうもペテルギウスが死んだ直後?
四人、ひたすら自分が言いたい事だけを言い続けるノンストップ劇場!
すげえよCV石田彰さんは!!
いやどんだけ喋ったの!?
とまれシリウスは強く強く執着
その執着が、権能を取り込んだスバルにそのまま向かってると思うと怖い
しかもスバルはエミリアベタ惚れという
また憤怒は彼から貰った
シリウス一流の一方的な思い込みらしいも
仮にフォルトナなら地獄=死ぬはずが、彼への想いから生還できた?
あの悲劇で心からの怒りを覚え、憤怒の適正に目覚めた的な?
とまれまだまだ謎ですな
次回、第61話
Reゼロ 3期 61話 感想[吟遊詩人って何]響けリリアナの歌!! ネタバレ Reゼロから始める異世界生活 3rd season
Reゼロ 3期 第59話 感想[彼は最低二人いる]反撃編スタート!! ネタバレ Reゼロから始める異世界生活 3rd season
Reゼロから始める異世界生活 3rd season【襲撃編】感想
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第51話「劇場型悪意」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第52話「氷炎の結末」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第53話「ゴージャス・タイガー」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第54話「都市庁舎奪還作戦」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第55話「濁流」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第56話「騎士の条件」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第57話「最も新しい英雄と最も古い英雄」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第58話「いつか好きになる人【最終回】」
3rd season【反撃編】
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第59話「混戦都市」
Reゼロから始める異世界生活 3rd season 第60話「強欲攻略戦」
ディスカッション
コメント一覧
スバルは自分の名前が星の名前と言う事もあって、星や星座が大好きなんですよ
だから成長と共に星や星座について調べるようになり、メチャ詳しくなりました
映画のMemory Snowでも、異世界なのに自分のいた世界の星座の話を嬉々として語ってます
レグルスがラインハルトを吹っ飛ばしたのはラインハルトの周囲の空気抵抗を停止させての攻撃です
空気抵抗が無いので、どこまでも吹っ飛ぶという理屈です
他にも二期でクルシュやレムを倒し、三期の前半でスバルの足を負傷させたのは停止して固まった空気の塊を飛ばしての攻撃
二期でパンドラを粉々にしたのは、時間停止で絶対に砕けない弾丸になった砂を空気抵抗を停止させて高速で投げるというもの
このように意外と頭を使って能力を駆使してるレグルスですが、性格が自己顕示欲の塊なので、敵対した相手の顔が恐怖や絶望に染まるのを観ないと気が済まないというデカい弱点があります
背後から不意打ちで殺すとか、遠距離から建物の瓦礫を投げまくって殺すとか、そういう相手と顔も合わせずに殺す手段は絶対に使いません
そしてお気づきのように無駄にプライドが高く、なおかつ力による恐怖で他者を縛ってきたので煽り耐性は0です