SANDA 第1話 感想[クリスマスのないサンタクロース]燃えるサンタの約束 ネタバレ

2025年10月11日

SANDA 第1話「全てが眩しい これが老いか」感想

公式あらすじより引用

クリスマスのない12月25日。中学生の三田一重は同級生の冬村四織に命を狙われていた。襲われる理由が思い当たらない三田は、冬村が自分に好意を寄せていて、思春期の不器用な行動によって暴挙に出たのだと思い込む。放課後、冬村と二人きりになった三田は、告白されるのを待っていたが、彼女の口から出たのは……。

毎週土曜深夜2時53分よりAmazonPrime配信

公式サイト公式ツイッター(外部)

その感情、少年の恋かサンタの本能か

SANDA 1話 感想

サンタの爺ちゃん主人公そのものなの!?

あらすじが軽くネタバレな第一話

血まみれ=サンタの赤い服とは物騒

主人公・三田が、惚れた女の好きな子を探す為にサンタクロースになる物語か

もっとも好きかはまだわからない

相手が子供で、サンタは子供を好きだから

想いは恋? それともサンタの本能?

気持ちを探す物語でもあるのね

また問題は話を立ち聞きした第三者

まさか……、トナカイ……ってコト?

制作はダンダダン同スタジオ

アニメ制作はサイエンスSARU

今期も個性的な作画だし見ごたえたっぷり

けれんみたっぷりに仕上がってますわ

近未来、人類はサンタを失っていた

冒頭異常にポジティブだった三田

あれは冬村への好意か?

それともサンタの本能で「子供を好き」になっているだけなのか?

そんな問題提議でもあったんですな

サンタ視点の冬村も“可愛い"

あれも本能か、それとも恋だったのか

相棒・冬村の為に戦うバディもの

冬村は半年前に消えた少女、小野が好き

死亡認定となって一週間

それも友情か恋か?

とまれ冬村が、小野を探す為に「三田の本能を目覚めさせた」のが第一話の大筋

にしても冬村なぜそんなに詳しいんでしょうか

彼女の行動力にこれからも期待ッショ!!

※トップに戻る

冒頭 初めて馬乗りされました

冬村四織『三田……、一重

三田カズシゲ『やめて!? フルネームで呼ぶの!?

名前がまんまだから嫌なのかね

主人公・三田が、初めて女子に包丁突きつけられて馬乗りされる開幕

インパクト抜群ですね!

キャラデザも独特

アニメ制作を務めるサイエンスSARU社ってこういう作品が好きなイメージありますな

ちょっと癖のある作画を好むというか

包丁持った冬村に追われる三田

クラスメイト『おっはよ~♪

※包丁を隠して取り繕う冬村

略・冬村『今日中にアンタを……、殺すから

ガンダムWかよ!!!!!!

幸い、準レギュラーらしい三つ編みのクラスメイトが登校し中断

違和感はなぜ止めた

目撃されたくないならなぜ教室を現場に

生徒は学校以外ではどうしてるのか

OP|yama「アダルトチックチルドレン」

♪ 大人になった私もあなたも 変わンないから♪

思った以上に「老いと若さ」もテーマなのかね

映像はYoutubeにて配信開始済み

まるで版画のような質感の迫力ある映像!!

疾走感もありますねサンタだけに

サンタは滑るものですもんね

っていうかスキーしてる?

あらすじにある「現代社会」の闇らしいものもちらほら

小野は巻き込まれたか、或いは首謀者側か

ポジティブシンキング!

三田『(あれ? もしかして冬村って……、俺のこと好きなんじゃね?)

そ の 発 想 は お か し い

冬村はもっとおかしい

やたら個性豊かな面々による学生生活

クラスに被り物がひとりはいる時代

また本作、あらすじによれば「管理」されている時代だそうですが

それらは第一話では触れられていません

ネタバレあらすじやんけ!!

舞台は環境が激変した近未来

三田『8月ならまだしも、12月にこんな寒いのおかしいだろ!? 異常気象だ!

四季、冬とサンタクロースが消えた時代

気象変動と少子化が極度に進んだ近未来

現代が抱えた問題の先

ただの温暖化でない辺り、地軸がズレたとか地殻変動的なアレが起こっているんですかね

或いは単に季節が正反対なオーストラリア

描写上、日本だと示唆してますが

思い込み、そして動悸

三田『俺が話聞いてやらなきゃっ

三田、なんと冬村の殺意を「好意の暴走」だと思い込み始めてしまいます

どんだけポジティブだよ!?

彼が異常なのは友人・茂木が強調

彼が常識の物差しなんでしょうね

何故か赤いジャージを嫌う三田

三田『(心臓が膨らんでいるような……!?)

マラソン中、急に動機が激しくなり倒れる三田

赤いジャージ嫌い

異様なポジティブさ

後から思えば全部繋がってたのが面白い

初めて雪が降った日

三田『(もう……、俺の運命の人! 冬村確定じゃーん!?

なお動悸も「恋心だろう」で納得

いやいやいやいや

とまれ異常気象で、12月なのに雪が降った

というか雪自体どうも初めて

環境が正常化、回復に向かいつつあるのか?

デビルガンダムでも暴れたのか?

冬村の頼み、三田発現

冬村『あんな脅迫されて、なんでそんなに優しいの?

ホントそれな

それがサンタの本能だと、冬村は解って言ってたんですね

放課後、彼女は消しゴムをくれと執拗に要求

それは“プレゼント"

サンタクロースの呪い発現大きなピース

結果三田は「変身」開始へ

当人さえ把握してない条件を知ってた

何故ここまで冬村は詳しいのか?

「動悸」とは力の目覚め

冬村『人って急に動悸とかで体の調子が悪くなることあるよね?

『それって人間が本来の能力を発揮する予兆なんだよ

『発揮するにはたくさんの条件を満たさないといけないから

 たいていの人が

 ただの体調不良で日常を終えていくだけ

略『……"赤い服"を着てよ、三田

冬村の物言い上、能力はサンタだけではない

様々な力が激しい動悸と共に目覚める

なるほど動悸の異常、心臓異常がパワーへの目覚めとは面白い

心臓とは血を送り出す重要なパーツ

その異変、心臓が力の源だと

冬村は何かの研究機関と関わってるのか?

目的は小野、冬村四織の動機

冬村『三田……、小野は死んだんじゃない

実は冬村、半年前に消えた親友・眼鏡の小野を探して貰いたかった

三田の力をアテにしていたのか

冬村は見たまま暗い少女

しかし小野のポジティブさに救われたと

同性ながら恋心にさえ見える好意

この物語は、三田が好きな人の好きな人を探す物語なのか?

それとも冬村、普通に友情なのかね

小野に救われた冬村四織

冬村『あたしが諦めたら小野が本当に死んじゃう!

 そんなのダメだ!?

『約束したんだよ!今年のクリスマスも一緒に過ごすって!!

小野は、半年前に行方不明となり死亡認定

大人たちは捜索を打ち切った

きっと生きてるから助けに行かなきゃいけない

捜索にサンタの力を借りたい

ただ疑問は、どこまで想定外が待つのかか

小野は本当に善意だったのか?

冬村を利用してるのでは?

或いは消えたのは、彼女も能力を発現させたからとかじゃないのか?

冬村の盲信に似た想いは危うく感じますね

冬村、想定外

冬村『そのままじゃ死んじゃうよ!?

お前が刺した物語だろうが!

冬村、刺したら死ぬとは思わなかったと混乱

ズレてるけど根はいい子なんですね

めっちゃズレてるけど!

思うに冬村が「いい子」なのも

だってサンタは良い子の為に動くのですから

サンタクロースの呪い

サンタクロース『あー!? 俺の代で三田家の呪いは封印するはずだったのにー!?

略『なんで冬村の方が解放の条件に詳しいんだよ!?

そんな!声まで変わって!?

CVは東地宏樹氏へ

三田は心臓を刺され、血で染まった赤い服がトリガーとなりサンタクロースに変身

実は彼、自分の正体を知っていた

知ってとぼけて

変身せず、自分の代で呪いを終わらせたかった

色々リスクが多すぎるから?

基本サンタとは、他人に尽くすものだから?

それとも何か大きな問題が?

その感情、少年の恋かサンタの本能か

サンタクロース『(上から見ただけで、こんなに幼く見えるものなのか?

SANDA 1話 感想

『(俺の前にいる冬村は、まさしく子供じゃないか)

冬村『お願い三田!力を貸して!! 小野を見つけたいの!!

サンタクロース『(これはサンタの本能か? それともフツーの倫理観なのか?)

『(今はただ、この子の笑顔が見たい)

『(子供は皆、笑顔でいなくては……!!)

『約束しよう、必ず見つける!!

三田一重『(俺の青春に、真っ白な呪いがかかった)

変身した三田には、懇願する冬村の願いを聞かなければと思ってしまった

冬村が別人のように可愛く見えた

それは普段チビな彼の身長が伸びたせい?

彼女が小さく見えるから?

彼女が必死だから?

三田自身、恋に落ちてしまったから?

それともサンタの本能

それは自分の恋か、サンタの本能かと己に問い続ける物語なんでしょうか

アニメ版でその答えに辿り着けるのか?

老いの苦しみ

サンタクロース『(幸せを呼ぶほっぺと異名のついてた顔が!?)

変身した結果、身体が老化し苦しむ三田

確かにこりゃ呪いだ!

また三田、自分がカワイイという自負もあるんですな

老いたショックも通常の三倍だ!!

ぷちっこグミがなければ即死だった

サンタクロース『大変だ!

『俺の持ち味はカワイイ顔だ!

 厳つくて可愛くない俺なんて俺じゃない!!

冬村『その見た目で言うと相当やばい台詞だって気付いてる?

可愛い男の子と、可愛くない少女の物語なのね

キャラデザ自体も対比なのか

何故かぷちっこグミを食べると戻れると判明

三田の思い入れがトリガーなのか?

理由さえ解かればこれ以外で戻ることも?

無茶振り再び

三田『俺自身、サンタクロースの末裔ってだけでそのポテンシャルを全然知らないんだ……

ならば確かめてやろうという冬村

続いて移動教室、冬村がこの教室に爆弾をしかけたと爆弾発言

三田は独り慌てて探すことに

その爆弾どこで買ったの!?

際し作文テーマは今あなたが欲しい物

サンタにとって因果過ぎるテーマ

まさかこの先生は気付いていないでしょうが

爆弾の在り方

サンタクロース『全員この部屋から出ろ!そんで百億用意しろ!! 冬村この生徒と引き換えだッ!!

という流れで二人きりになることに成功

アドリブめっちゃ強いな!?

爆弾に気付き、咄嗟にジャージでサンタに変身して皆を追い出した三田

冬村は爆弾を自分自身に巻いていた

リスクは自分自身で負う

こういうところホント「いい子」だ……

安定して周りを巻き込むけど……

三田、気付いた理由は

サンタクロース『"欲しい物"が思いつかない子供なんて

 サンタにとっちゃ

 心配でしょうがねえだろ

冬村だけ「ほしい物」を書いてなかった

書けと言われるだけで辛いんじゃと

それがサンタとして心配

心配なあまり、無理やり授業を中断しようと思ったと

結果オーライで爆弾に気付いた!!

つくづくサンタの本能は強い

自暴自棄な彼女に寄り添う存在なんですね

欲しい物とは失う怖さ

冬村『書けないよ、欲しい物なんて……

SANDA第1話 感想

『傍にあるときの喜びよりも、それを失った時の恐怖の方がずっと大きいって知ってるから

サンタクロース『だったら

『再会できた時の喜びはもっと大きいな?

 小野と過ごした毎日は、お前の宝物なんじゃないの?

良いこと言うなサンタクロース……

CV東地さんの声が染みる

物事をマイナスに考えるのが冬村、プラスに考えるのがサンタ

冬村は幸せを失う怖さを知った

だからもう、幸せが欲しいと思えないのか

全体に重いトーンの色調な本作、小野のシーンだけ「明るい」のが象徴的ですね

三田の好きな人が好きな人すげえな……

が、長話の結果

サンタ『てかお前爆弾解除したのか!?

爆弾の存在を忘れうっかり爆発

うっかりがすぎる!!

もちろんこれで死ぬわけがない

強みを描く為のシーンだったか

サンタクロース

冬村『(三田は期待以上のサンタクロースのようだ)

『(今わかっているサンタクロースの能力は三つ)

『(一、赤い服を着るとサンタクロースの姿になる

 二、ぷちっこグミを食べると子供の姿に戻る)』

サンタクロース『ドジッ子冬村!!

 今言った事だけど、俺!本気だぞ!!

『お前の度胸を買った! マジで小野、見つけようぜえ!!

『俺はどうやら暖炉の火なんて物ともしないらしい!

 煙突使って届けてやるよ!!

 サンタクロースとの約束だぁ!!

冬村『(三、火に強い)

そらCV東地氏だもの火には強い

圧倒されながらサンタの特徴を並べ挙げる冬村

それを立ち聞きする何者かで幕

まさかの耐火S

サンタは煙突からやって来るので火に強い

この調子で、サンタの特性がそのままバトル能力として活かされていく感じか

子どもの為なら強くあれるヒーロー!!

好きな人に為なら頑張れる青春!!

EDTV|崎山蒼志「ダイアリー」 

♪ 今ある日々だって 憂鬱になってしまうが 過ぎたら本当に 恋しく思えるから♪

当たり前の、後から思えば楽しかった日々

EDは三人で帰る三田たちなど描写

OPのトリオがメイン勢か

立ち聞きしてた人?

サンタの相棒、トナカイなんでしょうか?

トニー・トニー・チョッパー?

次回、第2話

ED後、予告などは何もないらしい

※トップに戻る

SANDA 2話 感想[老々対決]子供は皆の宝です!! ネタバレ

SANDA 感想 2025年10月

SANDA 第1話「全てが眩しい これが老いか」

2025年10月11日SANDA2025年秋アニメ,SANDA

Posted by 管理人