【プレバン11時】「HGUC ガンダム7号機」「HGAC ガンダムグリープ」後期主人公機が2次受注!!
プレバン2025年10月28日(火) 11時
後期主役機を二つ一度に再販するという暴挙
また「再販は1人上限3個」ルール
上限1個とか、何より1次で買った人は2次は翌日まで買えないようにとかさあ!?
当然瞬殺したようです
HG 1/144 ガンダムグリープ【2次:2026年2月発送】
『新機動戦記ガンダムW DUAL STORY G-UNIT』よりガンダムグリープが登場。新規で描き起こされたデザインを完全新規造形で立体化。本機の大きな特徴であるMSモード・アサルトモード・MAモードの3形態を新たな変形方法を用いて再現。
デザインを担当した阿久津氏による新たな装いで立体化
価格 4,510円(税込)
予約受付開始 2025年10月28日(火) 11時
お届け日 2026年2月発送予定
ビグ・ザム・ガンダムこと後期主役機が再販!続くジオング・ガンダムにも期待ですね
ガンダムW同時期を描く外伝後期主役機
同再漫画化に合わせたプラモ企画リニューアル
よりマッシブなスタイルが恰好良い!!
大型化した翼が迫力満点ですね
同作は換装機構の主役機が軸で、そのパワーアップ換装型が「後期主役機」のはずでした
しかし当時キット数増加をバンダイが打診
合わせ主人公機を“増やした”のが本機
当時保留してたデザインを主役機に抜擢
そのせいかだいぶ異質な機体に
とある人物が設計した最新鋭機
軸はエンジンで、両親が遺した技術がベース
圧倒的な火力とスピードを誇ります
HG 1/144 ガンダム7号機【2次:2026年2月発送】
『機動戦士ガンダム戦記』より「ファントムスイープ隊」の隊長「ユーグ・クーロ」大尉が駆るセカンドロット最後の機体、ガンダム7号機がHGにて完全新規造形で立体化。ポージングの幅を広げる上腕部の可動と脚部の連動機構を搭載。
価格 2,200円(税込)
予約受付開始 2025年10月28日(火) 11時
お届け日 2026年2月発送予定
この画像、左腕のポーズがガワラ曲げ
ゲームに合わせ、大河原デザインからカトキ氏がリファイン・再設定した7号機が再販
初代放送直後のMSVにあった「ガンダムは8機建造された」設定がベース
当初ジムの開発母体となっていた機体
その後戦闘仕様として再設計
しかし再設計、改修中に大戦が終結
戦後テスト中に実戦投入となりました
シェリー・アリスン中尉のガンダム7号機、待望の完全新規キット化(画像左のジオン女性兵)。漫画版最終回からもう14年も経つんですな #プレバン pic.twitter.com/HSpu8yu8CG
— さよなき (@a_tranquil_time) October 15, 2025
肝はフルアーマー計画を経て生まれた事
最初からフルアーマー化前提で再設計
同じくマグネットコーティングで桁外れに俊敏
戦後最新スペックで生まれ変わった機体
キット的にも、可動や色分けなど最新設計
腕はガワラ曲げでき、足も立膝できる「装甲分割付きの二重関節」となって可動が良好
特に腕回転・ガワラ曲げ構造は珍しい
大河原氏設定画風のポーズが可能
やはり気になるのは「キットもフルアーマー化前提になっているか?」ですよね
つま先の彫りが深くいかにもパーツ追加できそう
正直ゲーム当時キットはかなり古い
ポリキャップが小さいPC-001で保持力も低め
令和最新版に期待したいですね
待て!しかして希望せよ











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません