ウィッチウォッチ 第1話 感想[鬼と魔女]彼方のアストラ・篠原健太先生作!! ネタバレ

ウィッチウォッチ 第1話「魔女の帰還」感想

公式あらすじより引用

乙木守仁は、鬼の力を持つ少年。そのモリヒトの元に、魔女修行から幼馴染のニコが帰ってきた!古い盟約に従い、ニコと同居することになるモリヒト。一方、ニコはモリヒトとの再会にワクワクドキドキ胸をときめかせていた。 “ドジっ子”ニコが巻き起こす回避不能で奇想天外なトラブルに負けず、予言された災いからニコを守ることはできるのか!?ニコとモリヒトのマジカルコメディ開幕!

ABEMA作品個別配信で日曜17時30分より有料先行(?)

ABEMA ANIMEで日曜21時00分より無料配信

公式サイト公式ツイッター(外部)

鬼と魔女、予言された災いとは?


ウィッチウォッチ 1話 感想

ラストのオープニングが度肝だった!!

OP担当はYOASOBIコンビ

心躍る曲に映像美をぶつけてきたな!!

篠原先生、SKET DANCEに彼方のアストラそして本作と三作連続アニメ化とは恐ろしい

ボケとツッコミに声優さんの軽快さも楽しい

ノリとしてはドラえもん

何でも魔法で片付けるコメディ

ただ大抵、ロクな事にならないのがお約束

魔法のオチも毎回楽しみですね!!

魔女と使い魔

主人公が鬼の末裔で使い魔、ヒロインが魔女

フツー、魔法は隠すのが鉄則も

本作では人の為に使わないと障害が起こる設定

もちろん隠す必要があるものの

矛盾が特徴的ですね

基本的にバレていくスタイル

そのリスク、罰則などはないんでしょうか

オープニングも度肝だったも

またびっくりしたのが今回一人原画だった事

原画担当が坂本龍典氏のみ!!

この道20年のベテラン

もちろん第二原画、つまり仕上げなどがバックアップしていたものの

基本、人数が少ない方が作画がブレない

でも普通は時短へ大人数でやるのがセオリー

本作、重要回で単独作画できるくらい制作スケジュールに余裕があるって事かね

制作側の気合を感じる初回でしたわ

※トップに戻る

冒頭 モイとニコ

ニコ『ニコ…、いっぱい修行してりっぱな魔女になるよ………

『だから絶対…、また会おうね……!!

乙木守仁『うん……!!

ニコは舌足らずでモリヒトを「モイ」と呼び、そのまま定着したんだそうな

回想、半壊した家の前で再会の約束をする二人

王道の開幕ですね

後ろの家が半壊してるのを除けば!!

ニコが魔法で壊したのか?

またこの時、きっちりニコの顔まで描写する演出が珍しい

大抵こういうのは顔をボカすので

鬼と桃太郎

桃『桃田だ!

犬『犬塚だ!

猿『猿渡だ!

山本『山本だ!!

守仁『雉こいよ、そこは

数年後、主人公・守仁は立派な鉄面皮に

さぞや名のある鉄に違いない

守仁、チンピラにインネンつけられます

これまた一風変わってるのはチンピラの方が「正義の味方」桃太郎を冠してる事

また守仁が内心? 散々ツッコんでる事!!

やだこの子、内心?がやかましい!?

このノリが原作・篠原先生っぽい!!

無論、守仁はクソ強いのだが

沢渡『桃田っちが毎日三十分かけて作る命より大事なヘアスタイルなんだぞ!

守仁『桃田の命軽ィな!!

実際、守仁はチンピラ四人組の攻撃を終始回避

しかし最後はボッコボコ

彼は手を出せない

ただだからと、ちゃんとボコられるパターンは変わっていますね

殴られた方が話が早いからだと

確かに殴られても全然痛くないようですし……

他人を傷つける事への恐れ

父・嶺仁『台詞だけ聞くと痛いイキリ野郎なんだが……

その出自から身体能力が高く、他人を傷つけないよう猛特訓してきた

通常の同族より早いうちから特訓してきたと

その点、同族とも軋轢になりそうですな

乙木一族

嶺仁『父さんだって、女子高生魔女っ子の下僕なんてなれるものならなりたいが……

素直は美徳、雄弁は銀、沈黙は金

父と昼食、ニコが魔女の修業から戻るから使い魔になれという父

ゼロの使い魔だった?!

もとい乙木一族は使い魔の家系

かつて、魔女の使い魔が人に進化した「鬼」の末裔だからなんだと

それでアホ毛がてっぺん尖ってたの!?

乙木守仁

嶺仁『残念ながら明日から海外へ長期出張でなあ……

守仁はニコを守る護衛役でモリヒト

鬼なのでオトギ一族

ついでに鬼の敵だから桃太郎だったのか

ネーミングが直球なんですな

魔女の帰還

ニコ『どうかな…? ニコ、立派な魔女に……

守仁『その前に部屋を片付けよう

やだモリヒトさんクール~

ニコはホウキで堂々と空を飛び、縁側のガラスをぶち破って帰還

まあデンジャラス!

結婚式の阻止みてえなアクション!?

なるほどインパクト抜群の再会

若月ニコ

確かにニコニコしてますが若月とは…?

再会(ニコ視点)

ニコ『(ヒィィ~、モイちゃんカッコ良くなってるよ~!? 予想以上に仕上がってるよ~!?)』

仕上がってるよ!仕上がってるよ!!

再会後、内心守仁に惚れ直していたニコ

そっち視点なの!?

声優欄でもニコが一番上だし!!

曰く守仁がカッコイイだのなんだの

フツーこういう時、ヒロインが美人に育った的なリアクションが王道であるものの

むしろヒロイン視点で描かれてた

大好きじゃん……

本作は割と王道なストーリー

ですが流石ジャンプ連載一味違う

だいたい魔法でなんとかしたいニコ

ニコ『これはね? 人が“モノを大切にする想い”を消費して発動する魔法なのよっ

守仁『先に言え!? 何ドヤってんだ!?

さっそくガラスを魔法で直し、代償に守仁の大切なカップを割ってしまうニコ

人の心とかないんか?

曰く大切だからこそ代償に使える

どうもアピールしたくて先走ってしまったか

またこの「代償」システム、後でシリアスな場面でも使われそうですな

物語的に山場で活用されそう

ひとしきりツッコんだ守仁だが

守仁『……ガラスはちゃんと直っている、すごいんだな? 魔法って……

最後は魔女としての成長を称賛する守仁

出来た男~~~

もちろん惚れ直すニコであった

またそれだけでないにせよ、守仁に魔法を見せたくてウズウズするニコ

メンタルがだいぶ子供のまま

単にそういう子

はたまた何か事情があるんですかな

ペラペラの魔法!!

ニコ『でも、モイちゃんに魔法見せたいのよ~!!

略『ここで元に戻っちゃったら、本当にペッタンコになっちゃう!?

ニコ、今度はペラペラになる魔法を使用

反省を踏まえて自分に使用!!

結果風で飛んでいき、すっぽり狭い場所にはまって命の危機に陥る事に

いともたやすく訪れる命の危機!!

さては毎回自滅ムーブ?

自滅が絶えない楽しい幼馴染たちなのか?

思った以上に因縁深い男

桃田『やれね~よなぁ? お前はよ~?

幸い桃太郎の家の壁だった為、必死に掃除機を借りようとする守仁

しかし桃、かさにかかって嘲笑

実はガキの頃、守仁に反撃され腕を折られた

しかし守仁は謝らさられ、以来「反撃できない奴」と散々いたぶってきてたらしい

それは親御さんちょっと……

守仁自身が納得してたからか……

守仁の危ういひらめき

守仁『恐れる事はねえ……、魔法があるんだ

やっちまえばいいんだよ!!

いつものことだと守仁を嬲る桃

しかし守仁、ニコの命がかかってるとあってブチ切れてしまいます

後で魔法でなおせばいいだけだ

壁の方を破壊してニコ救出

コミカルなオチ!!

ではあるも守仁の危うさ、手段を選ばないとか「結果論」で納得しようとしたり

魔法に頼った発想も危うい

守仁の危うさを感じるシーンでしたわ

守仁の成長

桃『お前らいったいなんなんだ~!?

幼い頃の守仁は苦い思いを経て、鬼の力をコントロールする修行に傾倒

今回その成果が実った

桃との関係も結果的に守仁を強くしたのか

桃はいずれ改心? それとも……?

魔女は魔法を使わねばならぬ

ニコ『魔法使いは“人の為に魔法を使う”のが鉄則なの

『新米の魔法使いはまだ力が不安定で

 社会に関わりながら「人の為に魔法を使う」コトで魔力が安定していくの

『反対に孤独でいると、闇の力に付け込まれる

昨今だと悪役令嬢物でお馴染み「闇の力」

守仁とニコは同居へ向け色々買い出しに

際し軽くなる魔法を使用

本作で人と関わり魔法を使う事は、術者の魔法的な安定につながるアプローチ

逆に孤独でいると蝕まれてしまう

特に新米にこそ重要なんだと

そういうシステムなんだ……

それでニコはやたら魔法を使いたがったのね

また「堕ちた」魔女もいるのか

基本、魔法は隠すべきであるも

ニコ『人を助けられる、立派な魔女になりたいの!

折悪しく火災が発生、逃げ遅れた女性を助ける為に魔法を連発

堂々と使っとる!!

幸い女性当人には感謝

この調子で明るく楽しくやっていくのか

どこかでしっぺ返しが待っているのか

「軽くする」魔法

守仁『“軽くする魔法”! アレをオレにかけろ!!

略『俺に言う通りにすりゃ、世の中マジCHA-LA HEAD-CHA-LA!

ニコ『軽!?

救出にあたり飛行に専念させる為に守仁が同乗

また重量オーバーに際し、自分に軽量化魔法を使うよう提案する等々

守仁はサポート、アイデアで活躍

また軽くする魔法でチャラくなる場面も

声優さんの技量が試される!!

この初回だけで、守仁の内心やらチャラ化やら幅広い演技が試されていましたね!

CV鈴木崚汰さんすげえ!

中の人の経歴もすげえ!!

他ではブレイバーンのイサミ役など

なお今回の“反動”は

守仁『いやだから……、ガラス、バーン!と割って、ペラペラんなってピュー!って飛ばされて隙間にスッと入った後、火事で人命救助とか……

『そういうコトになりそうな可能性があるなら

 事前に教えて欲しいだけなんだから…

使い魔の人は無理難題を仰る

軽くなる魔法は後で重くなる副作用付き

人間に使ったのでメンタルも激重

毎度この調子でオチがあるのか

単に便利なだけじゃあない

それも好ましいし、オチがあるのも楽しい

守仁の使命

回想の父・嶺仁『ニコちゃんには一年以内に災いが起きるという予言が出ている……

なんやかんやで親も家を空け、二人で同居する疑似夫婦的なスタート

しかし守仁、ニコにも秘密の使命

予知された災い

そして防げるのは使い魔だと

初回にして具体的な期限、テーマを明示するのが分かりやすくていいですね

ただのドタバタじゃないって事か

にしてもニコちゃん守仁くん好きすぎない…?

本作は次回予告アリ

ニコ『次回! ニコの魔法が学校でバレる!!

守仁『全部言ったァ!?

映像は本編のものに処理をかけた感じ

これはこれで面白い

またナレーションも専用収録されたもの

予告自体楽しめるタイプですね

予告からしてドヤ顔キメてる!!

次回、第2話「大型ルーキー/ファミレス行こ!/飛ぶ教室」

※トップに戻る

ウィッチウォッチ 感想 2025年4月

ウィッチウォッチ 第1話「魔女の帰還」