すいプラ#2「スミいれ」【ガンプラ超簡単テクニック動画】#2が配信スタート!
バンダイ公式「超簡単テクニック講座」その2が配信へ
エナメル系でスミ入れした例
レッドフレームは機体色白の所にクリヤレッド、
ブルーフレームには機体色白の部分にクリヤーブルーを入れ赤と青のイメージを強めてあります。 pic.twitter.com/B5dx0QMecV— 川口 克己 (@pikachiu_taro) June 22, 2023
全五回に分けて隔週配信される入門コーナー
第二回は「スミ入れ」
川口名人のツイッターでは配信を深めた解説、異なる作例も公開
キットに合わせた選択が美しい
実質、スミ入れペンの使い方を学ぶ動画でした
ペンで塗りはみ出したら消しゴムで消す!
消しゴムは市販品でOK!
特に川口名人は「簡単にやる場合」は、シャープペンシルを使うとの事
普通の0.5mm芯より細い0.3mm芯だそうな
ただ実際は塗料でされてるそうです
ワタシ個人的には他社の奴を使用
コピックモデラー 模型スミイレ用 各275円(税込)を使用
0.02とペン先が細いのではみ出し難いのです
黒が濃い目なのもポイント
水性です
先が細いので奇麗にスミ入れ出来ます
また200円とお安い
はみ出した部分はティッシュペーパーを当てて拭いてました
百均の眼鏡拭きの方がいいのかも
ただペン先が潰れやすいのが難
でも潰れた後は「広範囲をガーッと塗る」のに便利なので今もサブ的に愛用してます
川口名人の作例、珍しく口元がにじんでますね
たぶん実物ではさほど目立たない
カメラを通すと異様に目立つという「プラモあるある」でしょうか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません