ユア・フォルマ 第3話 感想[アンドロイドは逆らえない]ネタバレ
ユア・フォルマ 第3話「追跡」感想
公式あらすじより引用
ファーマンの逮捕により捜査は一段落したかのように見えたが、事件は新たな局面を迎える。推理の末に、エチカとハロルドがたどり着いた場所とは。
ABEMA ANIMEで水曜24時30分より無料配信
犯人逮捕から一転、徐々に浮かぶ真相
やはりファーマンを逃がしたのはレクシー?
真相へヒントを散りばめる追跡回
しかしアミクスは、人間相手だと自己防衛すらロクに出来ないのか
その点ロボット三原則とだいぶ違う
より暴走対策されてるというべきか
ですが逆らえもせず、淡々と相棒の捕縛・自分の破壊まで見守るとは恐ろしいですね
逆らえず首すら斬り落とされた個体まで…
実際お偉いさんはアミクスを警戒
ああした人たちが主導するなら納得か
どうも製造番号が刻まれた胴体を入れ替え、死んだと偽装していたらしい
思った以上に機械ならではの手段
そのすげ替え相手はレクシー博士の助手
首が転がってたのがホラー
工作機械で「首を斬る」加工をしてたのか……
依然ぎくしゃくした二人
前回、ハロルドが犯人捕縛へエチカを囮に
エチカはハロルドの合理性、彼が自分をその程度に見ていた事にがっかり
というかその合理性が当たり前で、彼を「誤解」した自分にうんざりしていた感じですね
彼が自分を信頼していると「誤解」したと
しかしハロルドにも言い分が!!
結局今回は明言されず!!
次回こそ全てが明かされるんでしょうか
冒頭 大脱走ファーマン
ナレーション『アミクスには敬愛規範が刷り込まれている』
『人間を尊敬し、人間の命令を素直に聞き、人間を絶対に攻撃しない……』
やはり定番だったアバン後、ファーマン脱走
叩き起こされるエチカ
困惑する捜査局
猫を撫でているトトキ
撫でとる場合か!!
家からリモート参加なんですな
無論、改造により故意に起こされた事故
協力者の存在が浮上
ひとまずエチカとハロルドは車で追跡へ
しかし視聴者視点では、そりゃレクシー博士一択だろうと浮かぶものの
当局はファーマンがレクシーを恨んでいるとの考えが主流
レクシーは捜査に上がってなかった様子
ハロルド『この村に来られた我々は運が良いですよっ』
『バイブリーは、かのウィリアム・モリスが「イングランドで一番美しい」と讃えた村です』
ファーマンが逃げ込んだのは、無線通信のないコッツウォルズ地方
中でも風光明媚なバイブリー村が候補に
しかし二人は発見できず
ネットが視覚の一部となってる近未来、オフライン地域は致命的ですね
ただ機械化が過剰なのは感じます
反対派が生じるのも当然か
ねえ御富良院先生!!
エチカ『君が、本当に人間らしいから……』
人間らしさの追求は人型ロボットの命題の一つ、ハロルドはその完成形の一つと言えます
でもそれがトラブルを生むとは因果
またも弁解させてもらえないハロルド
エチカは自分自身を責めているからか
自分が悪いから弁解はいらない的な
ハロルドがあまりに人間的に見え、人間的な感情・思考を期待した自分が間違っていた
またそも、ハロルドはエチカの考えを見透かしたようなところがあった
だから理解者だと思ってしまったか
人間、行き詰るとどうにもならない
協力者ビガ
ビガ『まだ当たってない“ラッタイト”のコミュニティが幾つかあるので、接触してみます』
えっ…、鉄器を最初に使用した古代民族……?
やがて電話を借りてトトキやビガに電話
今どきダイヤル式とは懐かしい
第一話登場の少女ビガですが、ポジションがいまいち解らない子でした
どうも民間協力者
父との兼ね合いなど動きにくいそうな
どんな立場なのか楽しみですな
ぬいぐるみ
ハロルド『抱きしめると、穏やかな気持ちになれるかもしれませんよ?』
ハロルドはエチカを癒そうと、羊毛のぬいぐるみを見つけてプレゼント
当然性格的にエチカは拒否
でもなんだかんだで気に入った様子
冒頭では寝ていたエチカ
今後はぬいぐるみを抱いて寝るんでしょうか
トトキが猫抱いてるようなもの?
ハロルドの推理
ハロルド『この周辺の別荘地について、以前聞いた事がありまして……』
レクシー博士に聞いたのか?
犯人は別荘地にいると推理したハロルド
しかし理由はまだ語らず
ここらは風光明媚なので、バカンスシーズンのみ使われる別荘地帯があるらしい
日本の軽井沢みたいなものか
ハロルド『あなたが仰った通り、やはり私の推理が先回りをしたようだ』
どうも目的地に向かう途中の犯人車両と遭遇
そのままカーチェイスへ!!
犯人がいなかったのは、まだ犯人が目的地についてなかったからだったらしい
ハロルドは犯人の向かう場所を推理
しかし彼の推理の方が、犯人の行動より早かったか
優秀過ぎるのも考えものですな
エチカ『君は安全運転しかできない! 私が運転するッ!!』
ハロルドは機械ゆえ安全運転しか出来ない!!
なるほど思わぬ欠点
結果エチカがハンドルを握り、追突するなど荒っぽい運転で追跡
無事逃げられてしまいます
こんだけ暴れた上に逃げられちゃったの!?
ハロルド『私にも状況が呑み込めませんが……』
何故か循環水が漏れてる事を発見
車に乗ってたのはファーマン?
彼はアミクスだったのか!?
と思いきやそう単純でもなく
追跡、その正体
ハロルド『死んだはずだ……、何故……!?』
隠れ家で縛られていたファーマン
彼を監禁し車に乗ってたのは、死んだハロルドの末弟マーヴィンだったと明らかに
やはり生きていた!
首が出てこなかった時点で納得の結果
しかし時系列はどうなってるのか
エチカ『キミの兄弟のはずだ、もし本物なら……』
揉みあいの末、エチカがマーヴィンを射殺
一発だけの誤射が致命傷に
生きてたけど死んだ!!
なんとまあ気の毒な……
マーヴィンはエチカを撃ち、おそらくファーマンを拘束していた
安全規範が解除されている?
元々暴力に無頓着で倫理に欠けていた
でもさすがに銃を撃ったのは異常か
つまりマーヴィンは安全運転しなかった
ハロルドにある規範が彼にはない
その証明の一つだったんですな
アミクスは逆らえない
ハロルド『アミクスの君には止められないだろう?』
『僕が彼女に何をしようと、ただそこで見ている事しかできない』
『人間を攻撃してまで制止しようとすることはできない』
『それともできるのかい?』
『マーヴィンにした以上の事を僕に……』
しかしファーマンが起き、エチカを昏倒へ
ハロルドは敬愛規範で逆らえずなすがまま
人間に危害を加えられず沈黙
手足を砕かれても、人間相手なので逆らえない
規範は自己保存より優先されるのか
エチカ『リブ……、何故……?』
ファーマンはエチカを放置
他被害者同様、あまり傷つけたくないのか
エチカはハロルドが残したナイフで脱出へ
レクシー世話役、アミクス・リブの生首を発見
完全にホラー
彼も「逆らえなかった」のか
エチカ『彼が補助間のシステムコードを解析しようとするなら、間違いなくあそこに行く!』
前回の遺体はシリアルナンバーがあった
なら今のマーヴィンの首から下はリブか
リブはここで首を切断された
おそらくマーヴィンは首だけ持ち去られ、ここでリブの胴体を与えられ蘇ったのか
マーヴィンを死んだ事にしたかったのかね?
そこまでしたのに死なせてしまったか
エチカ『人工知能の研究所はどこ?』
ファーマンの狙いはハロルドの解析
そこで解析できる設備、レクシー博士のラボに辿り着いたところで次回に続く
ファーマンに銃を突き付けられた博士
彼は前々からRFモデルの危険性を主張
開発者レクシーは何をしたいのか?
互いに論争の決着をつけたいようですが……?
次回、第4話
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません