ロックは淑女の嗜みでして 7話 感想[挑戦と現実]りりさがロックをする理由 ネタバレ

ロックは淑女の嗜みでして 第7話「僕は、自分を変えたい…!/これぐらいこなせよ、下手くそ」感想

公式あらすじより引用

音羽のせいで対バンライブに参加することになった4人。環に認められるようなギターを弾くことができていないにも関わらず、ティナの指導役も務めることになり練習が進まず焦るりりさ。ライブ本番が迫る中、上達の兆しが見えないティナに諦めてもらおうと話し始めるが……

ABEMA作品個別配信で24時30分より先行

ABEMA ANIME毎週木曜25時より無料、以降個別ページで一週間無料

公式サイト公式ツイッター(外部)

努力の行方、ティナ挑戦と訂正

ロックは淑女の嗜みでして 7話 感想

りりさにとって自分をさらけ出せるのがロック

特に猫かぶりな現状、最高の楽しさか

対し自分を持たないのがティナ

周りの望む姿に応えるので精一杯だった

その点りりさと似て非なるのね

今回りりさ、凄腕の白矢に追い付こうと奮闘

ティナを支え、引き上げる為にも奮闘

上にも下にも奮闘って大丈夫?

これもだいたい音羽が悪い!!

対バンライブ

白矢を欲しがるバンドと、所属を賭け対決

何故なら音羽がやりたいから!!

また初心者ティナが参加

何故なら音羽が参加して欲しいから!!

全ての音羽が悪いし、負担はりりさに集中

りりさに負担かけすぎでない!?

ティナ、ライブ一週間前まで奮闘

しかし四人で合わせた結果は散々

白矢に追い出し要請

とはいえメンタル部分が大きいんでしょうか?

白矢、その不可解な深み

白矢は音羽に言われ、りりさを探る事に注力

敢えて主旋律のギターでなくベースを担当

その音は、りりさ曰く不可解な深みがある

やたら「ロッカーらしいロッカー」

お嬢様なのに反抗を謳う事と関わるのかね

ティナ、手を止めてはならない

ティナは自信がなく、失敗を恐れがち

そのせいか「演奏を途中で止めるな」がテーマになるっぽい感じですね

実際にはステージ上でやる訳ですし

必要なのは"自分が求めるもの"

ティナは皆が求める水準になろうと努力

しかし言い換えれば、周りの要求に応えようとする「今まで」と同じやり方

必要なのはこれが自分だと言えるものなのか

でも実際、技量不足じゃ意味がない?

どんな答えを見出すんでしょうね

強気すぎる白矢

弱気すぎるティナ

いっそ二人合わせて音羽も混ぜて、三で割ったらさぞおかしなことになるでしょうけれど

次回、第8話

※トップに戻る

ロックは淑女の嗜みでして 第6話 感想[白とティナ]王子は秘密がつきものでして ネタバレ

ロックは淑女の嗜みでして 感想 2025年4月

ロックは淑女の嗜みでして 第1話「ごきげんよう♡/そんなギターやめちまえ!!!」
ロックは淑女の嗜みでして 第2話「交わりましょう♡/絶対、認めない!」
ロックは淑女の嗜みでして 第3話「やりましょう!!! 気持ちいい事!!!/バンド組まない?」
ロックは淑女の嗜みでして 第4話「メン募してみる?/追い出してやる!」
ロックは淑女の嗜みでして 第5話「ドキドキしますわね♡/こっちは出してんだ、テメーも出してみろ!!!」
ロックは淑女の嗜みでして 第6話「メンバーに入れてくれないか…?/今すぐ、あいつは捨てろ」
ロックは淑女の嗜みでして 第7話「僕は、自分を変えたい…!/これぐらいこなせよ、下手くそ」