悪役令嬢転生おじさん 第9話 感想[美声]オタ友会でも接待カラオケでも通じるこの名曲ッ!! ネタバレ
悪役令嬢転生おじさん 第9話「おじさん、閉じ込められる」感想
公式あらすじより引用
夏休み中、グレイス=憲三郎や生徒会メンバーたちは、王立魔法学園の宝物庫を守る結界の点検と整備のために登校する。宝物庫に集まった一同は、さっそく点検を始めようとするのだがその矢先、キューブパズル型の魔道具、“試練の迷宮”が発動。グレイス=憲三郎とアンナ以外が魔道具の中へ吸い込まれてしまう。助けを呼びに行こうとするグレイス=憲三郎たちだったが、宝物庫の周りには無数の扉や壁が浮いている不思議な空間が広がっていて……。
ABEMA ANIME毎週木曜25時無料配信、以降作品個別ページで有料見放題
🎶\🌹挿入歌入りアニメ映像公開🌷/🎵
第9話よりグレイス=憲三郎が歌う
挿入歌「銀河鉄道999」入りの
アニメ映像を公開🚂https://t.co/sOyOBQMl6Q👇公式HPでは井上さんの
記念コメント公開‼https://t.co/x5CTIHFGXr#転生おじさん #銀河鉄道999#井上和彦 #M・A・O #さすグレ pic.twitter.com/F3VKVcwXv5— TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式 (@tensei_ojisan) March 6, 2025
試練の迷宮、イケメン全員集合回!
サブタイ、おじさん熱唱するの間違いでは?
おじさん絶唱999
まさかのED熱唱エピソード
主題歌で楽しそうに遊ぶなあ!!
とまれオリオンが愛娘だとより強い示唆
話を動かす前振りって感じですね
なお次回はピンクのパン屋回
いったいどこのアンナの母さんなんだ……
君ら遺伝子強すぎない?!
熱唱回で絶叫回
不朽の名作・アニメ「銀河鉄道999」主題歌をCV井上和彦氏が熱唱
2007年の声優CD・百歌声爛かよ!!!!!!!!!
グレイスMAOさんの英語パートも美しい
また今回、各イケメンの絶叫が肝
なんで出現するとき叫んだの!?
妙に迫真の叫びが楽しすぎる
リュカとピエールが叫ばなかったのが残念
ピエールはキャラに合ってないしね!!
いわゆるルービックキューブ回
キュービストの資格があるとみた!!
1980年代、世界で2億個も売れる特大のヒットをぶちかました名作玩具
なんと世界累計約3億5000万個も販売
なおルービックキューブはバンダイナムコグループ・メガハウス社の登録商標
なので今回出せなかったんですな
冒頭 試練の迷宮
グレイス『私たちの先輩方は、皆とびきり優秀な方々ですし♪』
と思うじゃん?
夏休み、宝物庫の封印が弱まるので生徒に点検させる恒例行事
生徒にそんなのやらせるの?
と思ったも先輩から引き継ぐまでが恒例
優秀な先輩方だから大丈夫!
でも優秀さと大丈夫さは等価じゃないんだ、リュカ殿下にとってはね
憲三郎『この世界にキューブパズルはないのか……、となると』
原因は宝物庫のルービックキューブ
これをリュカが揃えてしまい発動
ネタが昭和だ!!
現代でも立派に販売してますが!!
また呼び方は一貫しキューブパズル
商標への配慮を感じる
しかし、昔キン肉マンで「ルービックキューブマン」が出ていたものですが
当時商標とか知らなかったんでしょうか
初代ガンダム同年代だもんな…
おじさん閉じ込められる
アンナ『縦にも横にも回るんですかソレ!? さすが魔道具ですね~!?』
魔道具(1974年考案)
開発者とネーミングの由来はハンガリーの建築学者ルビク・エルネー
2025年現在もご存命
とまれキューブが揃った結果、イケメン六人衆がその中に閉じ込められた
キューブは色バラバラに逆戻り
残ったグレイス、アンナも謎空間に幽閉
クリアするまで出られない部屋
ネタが色バラバラだけに、空間も色々バラバラでとっちらかった感じ
悪役令嬢お約束の夏休み魔法道具回!!
はめフラを思い出すぜ!!
ヴィルジール王子『ッァアン!!』
妙に迫真の叫びでヴィルジール殿下解放
なるほど六色六人に対応
また現実の日菜子曰く、全面揃えるとクリア
一面で一人、六つで全員=全員解放されてクリアって寸法なんですな
割と難易度クソ高なのでは……?
回想のリュカ『この色を揃えてみたくってさ~』
回想のヴィルジール『待てリュカ!? それは!?』
判断が早い!そして遅い!!
ヴィル王子曰く、封印解除に際し「触ってみたかった」とリュカがいじってしまった
YES!キューブ NO!タッチだとあれほど……
リュカとランベールは一年生
なので知らなかったと
「面」をクリアする方法は
憲三郎『そ、そうか!! この世界にはなぞなぞの文化がないのか!!
にしてもベタな……』
提示される課題を魔法を使ってクリア
ただし「上は大水 下は大火事」
また「朝は四本~」
などなど問題からも昭和臭がフルスロットル
今どき「答えは風呂」って解かる?
忍たま乱太郎とか見てるから大丈夫なのかね
憲三郎『これって多分、アンナと攻略対象の誰かが協力して答えを解く為のイベントだァ~!?』
下手こいたァ!!(定期)
要は出現するイケメンの魔法、属性に合わせた試練が用意されている
協力プレイして好感度上げるやつ
なるほどゲームだ!!
憲三郎、当初気付かずひとりで二属性使ってクリアしてしまい後悔
後で気付けるなんて流石ですお父様!!
まさに紳士 ランベール
ランベール『ハァーッ!!!!!!!』
だからその掛け声どうしたんだよ定期
予告にもあった戦隊爆発演出は、三人でポーズを決めろというもの
想像上の四つん這いグレイスかわいい
必死な表情が新鮮ですね
際し女子を四つん這いさせられないとランベールが配慮
いい男ですねこやつ……
何かと調子に乗りやすいのも微笑ましい
模範演習で戦士コンビの出番が多かったように、重点的に出番を増やしてる感じか
そろそろ再びヴィルジールのターン?
その関係で“スフィンクスの謎かけ”が試練
スフィンクスは戦隊レッドでも活躍
今期はエジプト感がすごいぜ!!
現実・日菜子曰く、この試練
日菜子『パズルを揃えるのが面倒すぎて、殆どだれも遊ばないんだよな~~~~』
ファンにあまり人気がないミニゲーム
アイデアは面白いがゲーム的には面倒くさい
あるあるじゃんよ
憲三郎の予想通り、狙いの攻略対象を呼びだし好感度を上げるミニゲーム
このままでは憲三郎ハーレムまっしぐらだと
さすが娘、展開が読めてきてる!!
後ろあたまかわいい
憲三郎『意外な弱点ッ!?』
聡明なピエール、高所恐怖症と意外な弱点
ギャップ萌えとはやりますねえ!!
ランベールといいプレイヤーのリアル好感度も上がっちゃうんですな
ゲーム的によく出来てますわ
ネタがだいぶ昭和ですけれども
ピエール『面目次第もございません……』
アンナ『解決法に気付いたのはピエール様なのだから
気に病まれる事はないのに……』
氷でレンズを作って火をつけるという、魔法を使った小学生の理科
ピエールは理屈こそ見抜いたものの
高所が苦手で実践できず
そんな自分を卑下するも、グレイスたちは見抜いた成果を高く評価
失敗した部分でなく成功を評価
その考え方自体に好感が持てますね
剣・盾コンビは今回もセット
オーギュスト&リシャール『『はァッ!!(ハァッ!!)』』
二面揃えたので二人同時に出現
いちいち登場時の掛け声が愉快!!
課題は北風と太陽、旅人を「外出させる」為に太鼓を叩けというテーマも
太鼓の達人じゃん……
なお太鼓の達人は2001年稼働開始
もう24周年だよ……
リシャール『我は リシャール~ 剣聖ぞ~!!』
作画もきっちり藤子先生風
土管のある空き地じゃないのが悔やまれた!!
リシャール、太鼓に合わせて歌うもド音痴
ジャイアンリサイタルやんけ
皆のズッコケが昭和
本当リシャールは何やっても面白い
でも「歌うのが初めて」という辺り、クソ真面目なんだなとも感じますね
そのせいでオヤジギャグ好きなのかね
代わって憲三郎が歌ったのは
憲三郎『オタ友会でも接待カラオケでも通じるこの名曲ッ!!』
グレイスが歌う流暢な英語曲
かと思ったら銀 河 鉄 道 9 9 9
なるほど(古の)一般人にもオタクにも受ける曲といえばこれかぁ……
しかも中年男が歌う条件付き
でなければ残酷な天使のテーゼとかなのかね
カラオケ利用数ダンチらしいので
そのまま特殊EDになるのはあまりにズルい
何が制作陣を突き動かしたんだ?!
イケボと昭和サラリーマンの宴会スタイルで熱唱する憲三郎のギャップ
絶滅危惧種か!!
このイケボもアニメならでは
なお井上和彦氏、2007年CD「百歌声爛」でも同曲を熱唱
中の人ネタでもあるとはたまげたなあ
グレイス『それじゃまるで……!?』
いよいよ六面全て揃えるべきかと悩む憲三郎
そこで日菜子、突然フル操作可能となったオリオンで「裏技」をサポート
憲三郎に疑問を抱かせる事に成功
前回といい着実な前進
まあ三歩進んでニ歩下がるくらいですが
ルービックキューブの裏技
グレイス『ズルは受け付けないようですわね……』
面部分を手で外して組み直すというもの
外れるものなんだ?!
接着とかされてないんですな
そこまでしなくても外れないですしね
アンナ『(面の中央の色は動かない、つまり色の位置関係は変わらないから……)』
ですが構造を理解したアンナが、揃えるコツを見出したことで無事クリア
前回といいアンナの有能さが強調
彼女なら出来る
一連の流れが説得力を増してますね
それも“チート”の憲三郎と違い、純粋に優秀なんだからすごい
主人公だからと片付けるのは気の毒か
日菜子『ウワァ~、こんな大きな好感度アップエフェクト初めて見たな~~~』
憲三郎はいい仕事をした気分となるも
結局みな、グレイスが導いたから出来たんだと過大評価
皆グレイスにクソデカ好感度で幕
お約束には勝てなかったよ……
いっそこの流れの方が世界の強制力っぽい!!
グレイス『おしおきだべぇ~、ですわっ♪』
ドロンジョさまを欠かさない悪役令嬢の鑑
前回アンナがグレイスの家にお邪魔したのと逆
アンナ帰省にグレイスがくっついていく回?
これまたはめフラ思い出しますな
ただ本作の母は、アンナに似たピンク髪肝っ玉母ちゃんであるらしい
本作らしくちゃんとおばさんだ!!
ジョゼットかわいい!!
からの男性陣の女装回
というか衣装逆転エピソードか
文化祭ネタ?
次回、第10話「おじさん、男装する」
それは普通な事なのではなくて?
悪役令嬢転生おじさん 感想
悪役令嬢転生おじさん 第1話「おじさん、悪役令嬢になる」
悪役令嬢転生おじさん 第2話「おじさん、魔法使いになる」
悪役令嬢転生おじさん 第3話「おじさん、ダジャレを言う!」
悪役令嬢転生おじさん 第4話「おじさん、ビーストを召喚する」
悪役令嬢転生おじさん 第5話「おじさん、二刀流でいく」
悪役令嬢転生おじさん 第6話「おじさん、感涙する」
悪役令嬢転生おじさん 第7話「おじさん、模範演習する」
悪役令嬢転生おじさん 第8話「おじさん、メイドになる」
悪役令嬢転生おじさん 第9話「おじさん、閉じ込められる」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません