転生したら第七王子 2期 第14話 感想[光武]心の形、ロイドの形 だったので、気ままに魔術を極めますネタバレ

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 第14話「ジリエルの御業」感想

公式あらすじより引用

聖餐式の演奏会のために教会へやってきた第四王女・サリア。彼女のピアノとイーシャの歌声が重なったとき、待ち望んでいた「神聖魔術」が発動。喜びを隠せないロイドだが、魔力を帯びた視線を感じるや否や、転移魔法でその痕跡を追う。そうして辿り着いた先は、神の御使いである天使ジリエルが住む天界であった。

ABEMA ANIMEにて水曜24時30分無料配信、 同ABEMA個別ページはこちら

公式サイト公式ツイッター(外部)

2期14話 神聖魔術と謎神父

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 第14話 感想

天使の力「光武」とは、心の形が反映される

ロイドの心とかただの地獄じゃないですか!!

なら破戒僧らしき謎神父、彼はどんな形?

前半は対決、後半はバビロンによる探り

人を疑うのが習い性なバビロン、彼をも呆気なイーシャの天使っぷりも微笑ましいですね

リアル天使も顔芸するほど惚れる聖女

彼女が謎神父をも救うのでしょうか

キャスト欄でも謎神父とは徹底してますね!!

天使ジリエルとの交戦、契約

やはり神聖魔術は、天使との契約・天使経由であることが不可欠とのこと

力の流路としてジリエル、ロイドに同居へ

またマスコットが増えた!?

今回の敵、謎神父も昔ジリエルと契約してたらしい

今はジリエルに代わる何かがいるのかね?

それがあの地下の何か?

※トップに戻る

冒頭 顔芸天使ジリエル

ジリエル『イーシャたん! サリアた~ん♡ アハハハハ……

『やはりイーシャたんの歌声こそ至高!

 それがサリアたんの演奏と相まって

 まさに神曲かみきょく!!

ダンテじゃなくてかみきょくなのである!!

前回、予告で惜しみなく披露した顔芸

実はジリエル、イーシャ達のファン

推し活が昂じた顔芸だったか……

なお彼がいる場所、次元が異なる「天界」だと

推しに次元の壁に阻まれていた

それはキモくなるのも納得ですね……

片手間にロイドをあしらうジリエル

ジリエル『どうした少年?

 この超絶美天使であるジリエル様の神々しさに頭をヤられたか?

『足くらいなら舐めさせてやんでもないぞ? ホラ跪け~

略『……成程?

 ただの子羊ではないらしい……

どっちかというと子ヤギである

聖餐コンサートを見る片手間にあしらおうとしたジリエル

無論ロイドにあっさり弾かれ顔色を変えた

また奇妙なのは彼しかいない事

特に説明なし

天使ってのは、それぞれ個別の世界を与えられているものなのか?

お客様に他の天使はいらっしゃいませんか?

OP「CALLING+」

♪ 善も悪も裏も表も まだ見ぬ明日の糧となれ♪

 ハレルヤ世界!! 君を待ってた♪

曲自体も謎神父を強くイメージさせるものか

第一期に続き樋口楓さんが続投

今や続投が定番ですが嬉しいものですね

というかこの方、VTuberさんなのか!!

映像的には神父との対決が強調

今期通して彼と戦うのか

それとも映像が切り替わるパターンかね

まるで、オープニングを劇中でイーシャとサリアが歌ってるかのような演出が嬉しい

今期OPはサンライズ制作ではないか

神聖魔術「光武」の猛威

ロイド『(おそらく奴の「光武」なる剣は

 魔力消費のみで生み出すことが出来る

 使い減りしない武器!)』

『すごいな光武!!

『その強度……、どれほどか試したい!!

 あっはははははは!!

笑い方が完全に悪役のそれであった

無数の剣を飛ばすジリエルの戦闘スタイル

これは光武と呼ばれ、魔力で物理的な剣を生み出し投擲しているらしい

物体化した時点で吸魔の剣では分析不可

ロイドは攻撃魔術をぶつけて「分析」にかかります

その攻撃、次元の壁をぶち破る域!!

防ぐには次元の壁を越えた防壁が必要なの?!

ロイド、学んだばかりの転移を積極活用

グリモ『(影牢・撃!?

 魔族ギザルムがロイド様を追いつめた技!!

 対象に直接物質をねじ込む

 攻めの空間転移!!)

『(しかもロイド様の場合、その威力・多様性の幅が段違い!?)』

特にロイド、敵の「中」に転移で送り込む攻撃的転移を積極的に活用

異物を送り込むだけでも十分ヤバいものの

多彩な魔術を送り込んで対応を困難に

低威力の速射、大火力なども使い分けてるのか

やってることの殺意高すぎない!?

天使ジリエル、避ける避ける

ロイド『いずれにせよ、グリモおまえの考えてるような使い方はしないよ

グリモ『ン……?

ロイド『ジェイドの力を悪用なんてするものか

前期はあくまでギザルムが振るった魔術だったも

ロイドはジェイドの力と位置付け尊重

ジェイドに涙していたグリモニッコリですね……

ジリエルが避けるのは、ロイドが転移門を開き、そこで更に魔術発動と段階を踏んでる為

門が開いた時点で回避運動をとればOK

ましてや翼があればなおさらか

勝ち誇ったジリエル

ジリエル『たとえ何度砕けようと光武は無限!!

 何度でも修復できるのだ!!

ロイド『無限!?

グリモ『バカ!? お前はまたそういうことを言う!?

ロイド『すごいな光武!

 どのくらい無限に修復できるのかな~?

隙あらば天使体実験する男

ロイドは術発動のタイミングを改善してカバー

なおもジリエルは勝ち誇ったものの

光武は無限だのと強がったため、ホントに無限か試されてしまい完敗へ

試してくるんですよあの子は!!

ハッタリが通じねー男!!

天使という種族

ロイド『(光武は無敵でも無限でもない

 魔力を消耗して

 鋼の武装を具現化させる……)』

『(逆に言えば、魔力があればいくらでも作れるって事だな~?)』

物質化させたあとはそのまま存在し続けるって事?

魔剣量産への「素体」にぴったりなのか?

もう前期みたいに剣集めに兄を頼らなくて済む?

とまれ完敗したジリエル、消滅も辞さなかった

魔力を使いすぎて存在が希薄

しかしロイドが魔力を流し復活

天使も魔力生命体

得意魔法が物体化なのに、当人が魔力そのものってのもちょっと不思議ですな

また彼、受肉せねば地上に降りられないらしい

魔族も肉体を欲しがり、ノロワレ達を狙っていたものの

天使も形態としてそっくりなのか

ロイドを騙し、のっとりを図るも

ジリエル『神聖魔術の使用条件は、天使の手で魂に術式を刻むこと

『そして歌などで

 我々天使とパスを通すことだ

ロイド『やはりいちいち歌ったりしないとダメなのか~

一体化したジリエル『いいや? 少年の場合、私がここにいるからな~

 パスは常に通っている

 魂に強く問いかけてみたまえ

ロイドは魔力密度が高すぎ、ジリエルの魔力では浸透できず乗っ取りに失敗

ですが一体化自体は成功

彼を介し、ロイドは神聖魔術が行使可能へ

天使必須なのは変わらないのか

暗号キーみたいなもんなのかね

ロイド、資格を得る

グリモ『(ロイド様が神聖魔術を習得したって事はつまり……

 天界も、魔界すら

 支配しうる力を得たって事だ!)』

天使と同属性で張り合える力を得た

また神聖魔術は、魔族に対し有効というのが事の発端

習得は「両方」へ有効ということか

ジリエルは自力で下天できず、ロイドに受肉し地上に降りようと思ってた様子

目的、推しに会いたいというオタクの鑑

結果ロイドが神聖魔術を得た

グリモは、ロイドが神にも魔王にも迫りうる資格を得てしまったと戦々恐々

そもロイドは、元は桁外れた探求心を持つ「才能なき」魔術師

その彼が転生で才能を得たのが本作の肝

ただ得た才能が異様すぎる

何らかの干渉の産物なんですかね

ロイドの楽しさ

ロイド『「課程」も楽しいんだ

 現象の表面だけ見るんじゃなく、一つ一つ、構造を深く追求していく……

『魔術書を穴があくほど読み返して「なんでこうなんだ? だからこうなのか!」と

 なぞなぞを解いていくような作業……

『そうすると時々……

 ふふっ、術式の先に偉人の顔が見えたりして……

『まあ……、だから嫌いじゃないんだ

 俺はそういうのも

魔術は過程も楽しむのがロイドの流儀

ロイドは魔術書を読み込み、筆者の考えに想いを馳せるのが大好き

文章や魔術からは思想が読み取れるものだと

ジェイドともそうやって「対話」した

レンが聞いたらまた嬉しさで泣きそう……

憑依の副産物

ジリエル『(薄皮一枚とはいえ伝わってくる、この少年の偽りなき心……)』

『(純真無垢、天使のようなひたむきさ)』

『(まるで……、キミのようではないか?

 昔、私が認めたキミに……)』

かつて「某神父」を認め、契約していたのか

その在り方がロイドそっくりだと?

ジリエルも曲がりなりに天使

一体化でロイドが純粋に魔術を好きだと理解

思わぬ副産物となったか

心を通じ合わせることが出来たんですね

ロイド、光武のかたち

ジリエル『(ありえない!?

 光武は使用者の魔力量や性質で形を変える

 が、それにしたってこの姿は!?)』

略・グリモ『このアビスの化身みたいなんとかしろ~!?

光武は心の形が反映、個々人で性質が変わる

ロイドが試した結果、怪物の骨が延々と生まれ続ける地獄絵図みたいな絵面に

ジリエルは現実逃避しとる場合か!!

しかしなぜ骨なのか

まだ肉がない、未完成な代物って事らしい

バビロンの危惧、謎神父との邂逅

謎神父『神父は迷えるお客様、信徒様を導くのがお役目です♡

バビロン『迷子の案内係かよ!?

謎神父『かくいう私も長年神に仕えていますが

 いまだに迷子になりますがね♡

バビロン『向いてないだろこの仕事!? よく案内とか言ったな!?

他方地上、中庭に死臭を感じたバビロンが調査

謎の「迷う神父」と邂逅

バビロンはロザリオの真新しさを疑います

演出はギャグですが、人生どうすべきか迷走してる男

神父からの転向も「迷い」って事かね

何を目指して迷っているのか?

幸い、ロイドが帰還しどっちらけに

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 第14話 感想

ジリエル『まさかな……!?

宿敵同士の邂逅と感じさせる構図へ

この元神父、ジリエルの元信徒

傲慢なジリエルが認めた逸材

ということは今はジリエルと契約が切れ、本来の力を発揮できないのか?

それとも天使の代わりを手に入れた?

性質がよく似た魔族とかで代替できるのかね?

バビロン、考えすぎたと反省

謎神父『追う必要はありません

 が、そうですね……

 ここの警備は少し増やしましょう、邪魔されたくありませんから

『目前に控えた、その時を

教会中庭に死臭がたちこめていた

バビロンは考えすぎだと反省

しかし実際、地下に死臭=グールが大量に?

合同墓地とかを利用したのか?

実在の教会同様なら、死体を燃やすのは冒涜になるので土葬が主流になる

教会こそアンデッド作りに最適な地なのか?

ED「Meteor」

♪まぶたの裏 残る光を もっと 見ていたい♪

EDは熊田茜音さんから、Liella!・千砂都CVの岬なこさんに変更

講談社はタイアップ的なの多いね!!

ロイドが圧縮言語で寝言を言いまくるED

以前おまけパートで、この調子で魔法発動寸前となり大惨事になりかけたという寝言

シルファの笑顔が眩しいEDだった……

次回、第15話「グール退治」

普通グールとは動く死体

退魔の力で退治しろ的な案件?

※トップに戻る

転生したら第七王子 2期 第13話 感想[神聖魔術]ロイドくんは昔からいい子です!! ネタバレ だったので、気ままに魔術を極めます

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 感想

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第1話「第七王子に転生しました」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2話「冒険者に遭遇しました」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第3話「気術とか付与魔術とか」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第4話「魔獣狩りに向かいます」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第5話「魔人が苛立ってます」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第6話「姉と魔獣と魔剣と兄と」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第7話「暗殺者たちとバトルします」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第8話「ジェイドに会いに行きます」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第9話「ギザルムという厄災」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第10話「シルファの剣」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第11話「ジェイドの遺言」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第12話「ロイドの答え【最終回】」

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 感想

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 第13話「入信します!」
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期 第14話「ジリエルの御業」