薬屋のひとりごと 2期 48話 感想【最終回】誰も知らない物語 ネタバレ
薬屋のひとりごと 第2期 第48話「はじまり【最終回】」感想
公式あらすじより引用
子の一族の鎮圧が終わった夜明け頃、砦から運び出された子どもたちと一緒に眠る猫猫の元へ、壬氏がやってきた。互いの傷を心配し合いながらも、楼蘭が命を懸けて守ったもの、託されたものについてそれぞれ考え始める。
ABEMA ANIMEにて毎週金曜24時00分、同作品個別配信ページはこちら
明日 7/4 (金) 23:00~ 最終話放送🐈ˎˊ˗
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//
『#薬屋のひとりごと』第 48 話
あらすじ・先行カット公開!
\\🍃第 48 話「はじまり」
子の一族の鎮圧が終わった夜明け頃。
眠る猫猫の元へやってきた壬氏は…▼詳細https://t.co/VoOTQXNUF9#薬屋2期 pic.twitter.com/ShwzVuWqSt
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) July 3, 2025
2期24話、子の一族反乱・後日談
第1期以来の黒幕だった、子一族騒動に幕
子翠改め玉藻の物語が始まったなァ!!
サブタイ子翠のことかい!!
あんだけやって生きてるとは大した子
第1期1話以来の数多くの事件が決着
しかし猫猫、恋は始まってすらいねえよ!!
すっかり心許し、乱される壬氏様が微笑ましい
猫(猫)の膝に甘える壬氏様
普通、猫は膝に乗せる方では?
子の一族の終わりと始まり
子の一族は大半が処刑
しかし子翠が、よみがえりの薬を飲ませた五人の子供は壬氏との約束により助命
内四人が翠苓ともども元妃・阿多の下へ
あの人、たまに息子(壬氏)の替え玉等々
また出番増えそうですな
響迂は趙迂と改名、花街預かりに
実質猫猫預かりですな
確かあの薬、元は奴隷調達用でもあったらしい
つまり一時的に仮死状態すれば攫いやすく、記憶を失わせれば脱走防止にもなる
趙迂はその作用、記憶喪失が強く出たケースか
子翠と再会できれば記憶復活するんかね?
猫猫と壬氏様
猫猫は自由になり、花街の薬屋に復帰
壬氏様は正式に皇弟へ
ただ東宮=次期皇帝は、玉葉妃が現帝の子を産んだのでそっちに移ったとの事
ある面気楽な立場は続行か
なお仕事は死ぬほど多い模様
やはり猫猫という薬が必要なのか……?
だいぶ劇薬だけど……?
子翠は生き延び、玉藻と名を変えて海を渡ることにしたようです
後の玉藻前(鳥羽上皇の寵姫)である?
このまま再会せずじまいか?
それとも……?
狐っ娘から九尾の狐の化身になりおった!!
第一期一話以来の事件に幕
第一話は後宮で流行り病、梨花妃の子が死んだ
その原因は、先帝のお手付きになって苦しんだ老女官・深緑が暗躍した為でした
他にも彼女と繋がる先帝の孫・翠苓が、神美の指令で数々の暗躍
その元凶・神美、深緑が去った
また梨花・里樹妃の下で、二人を苦しめていた侍女長たちも去った
後宮を騒がせていた楼蘭妃も去った
後宮も少しはマトモになりますかね
もっとも多くの事件、元凶は女性の心そのもの
まだまだ火種は尽きないか
子翠の予測もあるし第3期が楽しみですね
薬屋のひとりごと 第2期 感想
薬屋のひとりごと 第25話「猫猫と毛毛」
薬屋のひとりごと 第26話「隊商」
薬屋のひとりごと 第27話「冬人夏草」
薬屋のひとりごと 第28話「鏡」
薬屋のひとりごと 第29話「月精」
薬屋のひとりごと 第30話「みたび、水晶宮へ」
薬屋のひとりごと 第31話「選択の廟」
薬屋のひとりごと 第32話「皇太后」
薬屋のひとりごと 第33話「先帝」
薬屋のひとりごと 第34話「怪談」
薬屋のひとりごと 第35話「狩り」
薬屋のひとりごと 第36話「華瑞月」
薬屋のひとりごと 第37話「湯殿」
薬屋のひとりごと 第38話「踊る幽霊」
薬屋のひとりごと 第39話「氷菓」
薬屋のひとりごと 第40話「巣食う悪意」
薬屋のひとりごと 第41話「狐の里」
薬屋のひとりごと 第42話「鬼灯」
薬屋のひとりごと 第43話「祭り」
薬屋のひとりごと 第44話「砦」
薬屋のひとりごと 第45話「蠆盆」
薬屋のひとりごと 第46話「禁軍」
薬屋のひとりごと 第47話「子の一族」
薬屋のひとりごと 第48話「はじまり【最終回】」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません