ガンダム GQuuuuuuX 第5話 感想[ドムの二連星]ニャアンは合わせなくていい 機動戦士Gundam ネタバレ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX 第5話「ニャアンはキラキラを知らない」感想

公式あらすじより引用

マチュはクランバトルで賞金を稼ぎ、シュウジ、ニャアンと一緒に地球へ行こうと計画する。だが、クランバトル当日、マチュはエグザベに見つかり身動きができない。このまま出場できなければ地球への旅行は夢に終わってしまう。その時、ニャアンは……。

毎週火曜25時AmazonPrime配信、他サイトは金曜22時より

ABEMAは日曜22時より無料配信

公式サイト公式ツイッター(外部)

ニャアンの選択は思わぬ副作用へ

ガンダム GQuuuuuuX 第5話 感想

ニャアンが一番やべえ奴だった!?

マチュとニャアンの殴り合いフラグだ!!

ニャアンが武器を欲しがった瞬間、たまたま赤いガンダムのサーベルが眼前に

いわば状況が自分に味方する事

世界が自分に応える快感を知ったニャアン

自分はただ思うままにやればいい

それが自由という快感だと?

マチュの快感をニャアンが知っちゃったよ!?

一足先にシュウジと同じステージへ 

GQuuuuuuX 第5話 感想

マチュがシイコの死に悩む一方、容赦なくオルテガを切り裂いてしまったニャアン

人を殺すのが平気なシュウジと同じ

彼女はマチュに先んじたのか

しかも彼女もオメガ・サイコミュを扱えた

やっぱ子供は皆ニュータイプ?

だがニュータイプの修羅場はこれからだ!!

リック・ドムと黒い二連星

ガチで正史の大エース・黒い三連星

しかしマッシュは戦死せず、なんと上手く世渡りしてこの世の春を謳歌してる様子

生きてるってレベルじゃなかった!!

どうもリック・ドムの三本足は普通らしい

誰もツッコみませんでしたし

足が多いようだが?

あれで正解なんだ………

キット化発表!! リック・ドム

ザクを作ってるジオニックとは別の会社、ツィマッド(ツィマット)社の傑作量産機

本来、地上で「走らずに」高速移動できるMSが欲しいという軍の要求で開発

その特徴はホバーによる高速機動

転じ宇宙用「リック」も高い機動性を発揮

リックは宇宙用を意味します

正史では、ちょうどゲルググの開発が遅延してたので「暫定主力機」として採用

R-2型ザクをコンペで下し無事採用

正史のゲルググは開発遅延で玄人たちには不評

ベテランはザクやリックドムを好みました

ヅダの血を継ぐ名機なのだ!!

本歴史のドムは緑色!!

シャアに活躍の場を奪われた

結果、ドムは黒い三連星カラーでなく「緑色」が普及機カラーになってしまったとの事

なんて三連星に過酷な世界……

囚われたマチュ

エグザベ少尉に見つかったマチュ

しかし彼、マチュの顔をうろ覚えだったうえGQuuuuuuXは試合に出場

これでひとまず疑惑は晴れた感じですかね?

なお次回は身バレ回とのこと

ダメじゃん!!

ニャアンはキラキラを知った

マチュ代打として、シュウジに丸投げするつもりでコクピットに滑り込んだニャアン

しかしシュウジ、まさかの風邪で不調

結果的にニャアンがNTとして覚醒

オメガ・サイコミュ起動成功

まさかとは思いましたが素養持ちだったか

榎戸氏脚本らしい展開ですわ

ニャアンのM.A.V.

その戦術は特殊で、相棒を盾にしたり武器にしたりと「横暴」な戦い方

周りに合わせない

身勝手

それがニャアンのスタイルなのか

M.A.V.としては正解

M.A.V.とは要は一機をフリーにし、敵に不意打ちをさせる「有視界戦闘」戦術

敵に不意打ちという意味では同じ

実戦経験者には好評でした

ガンダムも面白いと言っている

ある意味、黒い三連星戦にぴったり

黒い三連星はとかく息が合ってる

コンビとして最高峰

対し息を合わせない、コンビとはかけ離れた戦術が対極的だったか

三連星といえば「俺を踏み台にした!?」

どころか盾、武器に使ったのか

しかしまさかの一話退場

ORIGINといい扱いがひどいな!!

マチュとニャアン

マチュはシュウジとのキラキラが特別だった

だからキラキラをとられた、特別をとられたことは大きな痛手に

まさかの三角関係となるのか?

次回、待望のラーメン回!!

ですがその状況、思った以上にシリアスで……?

まるでシャア、アムロ、ララア

正史では優れたNTの少女ララアに恋し、シャアとアムロが三角関係となりました

合わせてララア=シュウジ、シャア=マチュ、アムロ=ニャアンに?

シュウジはいずれ去りそうですし

最後はマチュとニャアンが殴り合うのか?

いや実際殴りあいそう

そしてGガンダムのOPに倣い、似た者同士と笑い合うオチとなるのか……?

ニャアンは"カミーユ"?

あの暴力性、普段のナイーブ

何よりNT能力

そして偽名?

ここまでくると「女の名前」カミーユ・ビダンじゃないかって思っちゃいますね

ガンダム前から歴史分岐してる感ありますし

※トップに戻る

冒頭 元・黒い三連星

オルテガ『ケッ……、ひとりだけ上手くやりやがって

渋滞中にボヤくジャンク屋の二人

正史の大エース、緒戦で連邦のレビル司令を捕縛した黒い三連星の二人でした

ファンとかじゃなくてガチだったか

軍を半ば追い出された二人

ガイア『マ・クベの野郎に追い出される前に辞めたアイツは利口だよ

戦後、軍に居場所がなくなり追い出された

唯一上手くやったマッシュは市長に

正史では一番最初に死んだのに!?

おそらくジオンは相当な財政難?

マ・クベは官僚タイプで、正史同様に武人肌な三連星を嫌ったらしい

統合整備計画のように軍全体を再編

作中出回ってる民生機はほぼジオン製

また大エースの三連星クラスも解雇

相当軍備を縮小した?

思うに財政難が原因か

単にサイド6がジオン勢力圏なだけかもですが

これが最後

オルテガ『羽振りのいい傭兵会社にでも売り込みに行くかっ

二人はクランバトルに見切りをつけ、最後にガンダムを叩こうと参加へ

曰くカネばかりかかる

それより戦果を手土産に就職をと

後から思えばとんだ選択だった……

ガイア『あんときガンダムに手柄を独り占めさせてなきゃあ』

『今も軍にいれたかもなあ

三連星は緒戦、一週間戦争とルウム戦役で名を馳せた

その名誉を持ってしてもダメだったのか

ドム乗りとしても最高峰

やっぱりマ・クベの個人的な威光かね?

戦争の足音

ガイア『ジャンクの買取価格が㌧7%も上がって、みんな躍起になってんだ

『ジオンが買い占めてるって噂だ

冒頭はイズマ・コロニー南端、太陽光遠心炉

要は鉄くずの処理施設

しかしクズの買取価格向上で大渋滞

誰も彼もが鉄くずを売りに来てる

それは鉄くずを再利用し、ジオンが再軍備を進めているんというもっぱらの噂

ジオンの誰がどこと戦争をする為に?

次回、キシリア暗殺計画

オルテガ『へへ、また戦争かねえ?

思うに連邦と再戦が計画され、反対するキシリアを暗殺する計画が浮上した?

総帥のギレンはタカ派

対しキシリアは政治工作の方が好み

ギレンによるキシリア暗殺計画?

これを助けてキシリアと縁を得る的な流れ?

太陽光遠心炉

どうも鉄くずを太陽光で溶かし、素材ごとに分けてリサイクルする施設か

回転させ比重の違う金属ごとに分ける的な

太陽光をとことん利用してるのね

宇宙世紀と宇宙ゴミ

何せ宇宙で50億近い人間が亡くなった直後

戦争によるスペースデブリが大量

スペースデブリは宇宙のデブリである

その回収と販売が一大産業!!

後にジャンク屋から身を起こし、"貴族"となった一族まで出ました

ガンダムF91での敵・ロナ家です

ガイア『戦場の厳しさって奴を教えてやるぜ』

いや完全のフラグじゃないですか!!

ガイアとオルテガはGQuuuuuuX一点狙い

多くが、赤いガンダムはシャアではないかと思っている今はごく自然な流れ

そして予告でマチュは誘拐

ああアムロ、フラグが見える

水着回の二人

技術担当のケーン『マチュはさ?

(難民の)俺らみたいのと違って、戦場にならなかったサイド6生まれでしょ?

『やっぱ目の前で人が死んだのはショックだよ

サイド1~6のうち、唯一6は早々に中立宣言

そしてサイド7はコロニー一基しかなく無価値でした

とまれマチュは先日、シイコの死に苦悩

水着で日光浴して気晴らし

アンキー社長も付き合います

水着で日光浴……、ガンダム定番ですね

アンキーの助言

アンキー『もし、これはと思う相手なら

 頭カラッポにして

 追いかけてみるのも悪くないよ?

特に、仕事人間らしい社長の一言が肝

誰を追った?

ガンダム開発者、テム・レイだったりするんですかね?

元連邦系らしくてジャンク屋なら?

エグザベの踊る大捜査線

コモリ『(厄介払いなのかな……? 割と気が合ってるように見えたのに)』

エグザベは単身GQuuuuuuX奪還捜査へ

これを許可したシャリアを、コモリは「エグザベくんを嫌いなのか?」と邪推

また本国No.2のキシリアは、強奪自体がシャリアの計画かと邪推

とかく信用されてない

正史ならシャリアはノイローゼ間違いなし!

しかし本作は、シャアという生きがいを得たことで全く気にしてない様子

本作のシャリアは精神的に安定

それが正史との一番の違いなんでしょうな

別の意味でアブネー奴ですが

アセット『エグザベくんキミは人がいい、シャリア・ブルを信用しすぎるな

エグザベが話していたのはジオン諜報員

エグザベが属するフラナガン、NT研究所はキシリア・ザビの管轄

シャリアも同様にニュータイプ

しかしシャリアは元々、キシリアの政敵ジオン総帥ギレン・ザビが寄越したスパイでした

なので今も信用されてないんですな

この板挟みがシャリアの特徴

なのでシャアが第三勢力に誘ったワケ

ひとまず立ち直ったマチュ

おしゃれなBGMで学校生活を謳歌、ニャアンとパイロットスーツを洗濯するワンシーン

学校のマチュ人気者なのねえ

いわゆるお姉さま

お姉さまと伝説巨神

さらっとスーツを押し付けたマチュ

怒らず受け取って運ぶニャアン

この二人らしいワンシーン

マチュはそういうことする子よね

三人と"キラキラ"

ニャアン『誰かに(あの絵を)見て欲しい?

マチュ『(誰か……)』

シュウジにも想い人がいると知り複雑なマチュ

ただ多分「お母さん」な気がしますね

シイコの流れ的に

とまれシュウジのため食料を買い出し

彼は相変わらずストリートアートに夢中

ニュータイプ空間の“キラキラ"

彼はこれを、誰に向けて描いてるのか?

ただの趣味じゃないのか?

彼が元居た世界(仮)の母に向けて?

ニャアンはキラキラを知らない

マチュ『GQuuuuuuXに乗ってると、世界の方が私に応えようとしてくれる

シュウジ『それは彼がそうしろと言ってるんだよ

世界が自分の要求に応えると?

GQuuuuuuXも意識がある?

マチュはキラキラを説明するも難しい

あまりに感覚的すぎる

ただ後からすれば、あれはシュウジと二人の特別な世界と認識していた

別に説明できなくてもいいのかも

ガンダムが、脱げ、と言っている

シュウジ『(ガンダムの外装は)冷たくて気持ちいい……

ニャアン『!!

『…………本当、気持ちいい……

妙に上気したシュウジに色気を感じるマチュ

ガンダム外装で体を冷やすシュウジ

躊躇なく脱いで真似したニャアン

意外な行動力

でも後から思えば納得か

むしろ遅れて真似したマチュ

意外やマチュの方が常識人だと?

しかしガンダム外装冷たいのか

動かせば各パーツが熱を発してだいぶ熱くなる

もちろん宇宙に放熱されるので、そのせいで外装が冷たくなるのも納得

しかしそれほど効率よく放熱を?

技術的なものか操縦効率が良い為か

ゴールまであと二勝!!

シュウジ『地球に行けるっ

ニャアン『マチュもシュウちゃんも頑張ったからっ

シュウジはシュウちゃんなの!?

ニャアンの距離の近さが意外

あと二回勝てばスペースグライダーが買える

俄然勢いづく面々

シュウジ曰く地球にはバラ

おそらく月面にあったシャロンの薔薇

なぜ連邦圏である地球に……?

マチュ、捕縛事件

エグザベ少尉『ハイバリーって!? あのお嬢様学校の!?

宇宙世紀以前の伝統様式を再現した名門校らしい

正史・Zガンダムのサイド2みたいな感じか

とまれ駅で不法移民ニャアンが摘発

彼女の不安を感じたマチュは、警官の股間を蹴り上げて彼女を逃がしてしまいます

結果エグザベに庇われ、彼に捕まってしまった

以降やたら警察が集結

次回、これが原因で厄介なことに?

ニャアンの選択と計算外

ニャアン『落ち着け落ち着け~

『あの時もそうだったし、やれそうな気がするときはやれる……

『動いてくれるよね?ガンダム……!!

この物言い、“勘が良い子"だったのか

でなければ難民独りで生きられない?

マチュに代わってニャアンが参加、シュウジに任せて後方待機してようと思ったらしい

しかしシュウジはまさかの風邪

普段から薄着してるから!?

それで熱を冷まそうとしてたのか

ガンダムvsリック・ドム

ガンダム GQuuuuuuX 第5話 感想

シャリア『キシリアさまの配下には、はるかに優れたドム使いがいましたから

シャリア・ブルも乗った事がある

初代ガンダム小説版ネタか

ちなみにそっちだとアムロは死にます

傑作量産機リック・ドム

ガイア『戦場を知らねェ素人!!

宇宙用のドム

ザクとゲルググの間を繋ぐ暫定主力機

ドムとはザクのジオニック社とは違う、ツィマッド(ツィマット社)の製品

MSに歩く以外の、地上での高速移動手段を持たせる軍の要望で開発

初のホバー搭載型MSでした

おかげできわめて重装甲

宇宙でも推進装置を換装し、重装甲かつ高機動な傑作モビルスーツとなりました

代名詞ジャイアント・バズは、連邦から鹵獲した艦砲用砲弾がベース

重装甲・高機動・高火力・黒い三連星!

まさかのクモの巣攻撃!?

ナブ『中の人間を狙ってる!

ジェジー『そんなんアリかよ!?

オルテガ『アリなんだなあ!

ガンダム名物「何故か通信してるように聞こえる台詞」だ!!

本作はU.C.0085ですが、2年後の連邦軍武装とそっくりな放電兵器を装備

ヒートロッドの発展型か

パイロットを電撃で痛めつける武装

パイロット狙いの猛攻!!

しかしその窮地がかえって良かったのか

オメガ・サイコミュ起動

コモリ『でも中佐は以前(GQuuuuuuXを)使いこなしていると……

シャリア・ブル『技術ではありません

『覚悟の問題です

どうも中佐の言葉がまたも的中らしい

ニャアンが覚悟を決めた直後、オメガ・サイコミュが起動してしまいます

NT研主席のエグザベで無理なのに!?

これが“世界が応える"って事?

ニャアンの意志が、世界のルールを変えた的な

やはり不法滞在といえばニュータイプ…?

ねじ伏せるニャアン

ニャアン『舐・め・ん・な・よ……、クソがあ!!

操縦桿である腕を握り、ねじ伏せて操縦

手を握り調和するマチュと対照的

ニャアンは意外や「暴君」なのか

乱暴極まるM.A.V.

ニャアン『これ……、マチュの言ってたキラキラ……!?

ガイアたちを感知

『嫌な臭い!!

ガイア『待て待て!?

キラキラを体験したニャアンは、赤いガンダムを盾にするなど無茶苦茶な戦術へ

しかも躊躇なくコクピット狙い

これほどの攻撃性

ただ盾にされたシュウジも、そのまま敵に肉薄する有意義な戦術として利用

そして盾が貫かれ脱落

どんどん装備が減っていく…

ガイア『もう一度ジェットストリーム・アタックだ!』

同型機を縦一列で突撃、機体を壁にして後ろの機体を隠し不意打ちさせる戦術

初撃を避けられても、後ろの機体が奇襲する

本来は三機で行うもの

三機連携の代名詞となりました

どうも意図的な演出なのか

最初にビットを、前回でハンマー、今回でシールドを失ってしまった

どんどん身軽になるシュウジ

戦闘力はむしろ上がる一方?

ドムの代名詞

ガイア『戦場では勝ちゃいいんだ! どんな手を使ってもなあ!!

リーダー・ガイアは、正史同様の「目くらまし」攻撃で隙を誘いました

これはビーム兵器の失敗作ともいえるもの

しかし目くらましには最適

もっともNT覚醒したニャアンは、その動きも「見えて」いたようです

NTは高い洞察力で、予知めいたことができる

また周囲の空間をレーダーさながらに把握

脳波をレーダーに使える

更にバルーンを放ち視野を狭めた

目視しか出来ないガイアは翻弄されていました

乾坤一擲のバズーカが照準も

ニャアンは大きくのけぞって回避

前回、ことごとく避けていたシュウジを連想させる機動テクニックでした

本当に覚悟で使いこなしてる……

ニャアン『(私は合わせなくていい!)』

『(私の思うとおりに世界は応えてくれる!)』

『(私は自由だ!!)』

GQuuuuuuX 第5話 感想

ニャアンは武器を失ってました

武器が必要だった

しかしそこに、赤いガンダムのサーベルがさあどうぞとばかりに目の前にきた

ニャアンがやりたいと思った事に、世界=状況が応えてくれた

これが世界が応えるって事?

すべてが自分の思うままになる万能感

ニャアンの高揚も無理からぬことか

ニャア、初陣を完勝

コモリ『こんなのM.A.V.と言えませんよ!?

シュウジ『でも……、面白いと、ガンダムが言っている

ニャアンはオルテガのコクピットを貫き殺害

更にシュウジがガイア機の首をはねた

するとガイア機も爆散

頭部破壊で機体に引火してしまったのか

クランバトル的に危なすぎますが、前回が初殺害だったと思えば珍しい事案だったらしい

高出力なドムがいけなかったんですかね?

ヅダの血脈だから?

ニャアンの"殺害"

冒頭、マチュがシュウジの殺害に悩んだ矢先

同じことをニャアンがやった

ニャアンがシュウジと並び立った

その衝撃はいかばかりか

暴力的なM.A.V.

シャリア・ブル『人の関わり方には色々ある、私はああいうM.A.V.も嫌いではない

相棒を武器に、道具にする戦い方

コモリは嫌悪

しかし実戦経験者シャリアも、ガンダムも面白いと好意的

そもそもM.A.V.戦術は、シャアの戦いを周囲が真似て始まったとされています

現状のM.A.V.が正解とは、多分シャア当人こそ思ってないのでは

まだまだMS戦は黎明期なのですから

そもそもM.A.V.とは

要は有視界戦で、相手の不意を衝く為の戦術

協力する事で相手の視界から一機を隠し、奇襲させることを狙ったもの

であればこれもM.A.V.

奇襲って本分は果たしていますから

奪われた「キラキラ」

マチュ『(なんで……!?)』

『(シュウジとのキラキラは、私だけのものなのに!?)』

マチュはエグザベを突き飛ばし脱出

問題はNTRだったか

マチュが、ニャアンに「キラキラ」を奪われてしまったと目撃して次回に続く

あと一回勝てばゴール

しかし三角関係で空中分解となってしまったか

これぞ榎木脚本ってもんよ!!

前回に続くショック

マチュ『ニャアン……!?

前回、シュウジとシイコの戦いに追いつけずにショックを受けたマチュ

それこそ正史でララアとアムロの交感に、置いて行かれたシャアのように

シイコは逝ってしまったものの

今度はニャアン!

マチュの立ち位置はシャア?

正史のNTララア、アムロ、シャアの三角関係

以降ララアの死を二人は引きずった

同様にシュウジを巡って二人が三角関係?

いずれシュウジが去る事で、二人は引きずってしまう事になるんでしょうか

マチュが隕石落としするオチ…?

多分「ニャアン」は偽名

これだけのニュータイプだと、正史の誰かって可能性もあるんでしょうか

この暴力性

まさかカミーユって訳もないでしょうが

……訳でもないよね?

シャリア・ブル中佐、再び戦場へ

シャリア『グラナダのシムス大尉に連絡してください

私のモビルアーマーキケロガが必要になりそうです

愛機キケロガを持って来るよう指示

宇宙世紀正史でのとある機体

第2話でカットされたパートで活躍した機体!

ガンプラ新商品Cって可能性も?

たぶんDはジオングだと思うんですが

シムス「大尉」

正史初代ガンダム39話で、シャリアと一緒に戦死した兵器開発部門の士官

正史でシャリアと一緒に死んだ女

これは話題を呼びそうですね……

次回、第6話「キシリア暗殺計画」

誰の仕業ァ!?

マンガ「ギレン暗殺計画」は名作ですよね

常識的に考えれば、戦争再開を望むギレンが邪魔なキシリアをぶち殺そうって話?

いやシャリア・ブルの仕業って線も?

元々シャアが消したがってた女

代わってシャリアが討つ…?

※トップに戻る

GQuuuuuuX 第4話 感想[ゲルググ]ガンダムは薔薇を探す Gundam 機動戦士 ネタバレ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX 感想 2025年4月

劇場版 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
機動戦士 Gundam GQuuuuuuX 第1話「赤いガンダム」
機動戦士 Gundam GQuuuuuuX 第2話「白いガンダム」
機動戦士 Gundam GQuuuuuuX 第3話「クランバトルのマチュ」
機動戦士 Gundam GQuuuuuuX 第4話「魔女の戦争」
機動戦士 Gundam GQuuuuuuX 第5話「ニャアンはキラキラを知らない」