ダンジョン飯 第24話 感想【最終回】たった一つの食べたやり方 ネタバレ

2024年6月28日

ダンジョン飯 第24話「ダンプリング2/ベーコンエッグ【最終回】」感想

公式あらすじより引用

チェンジリングの作用により別の種族の姿になったライオスたち。元に戻る方法が分からないまま、慣れない体で迷宮を進んでいく。
他の種族の姿になれる、便利なはずのチェンジリングだが、なぜ市場に流通していないのかと疑問に思うチルチャック。そんななか、ガーゴイルがライオスたちを襲う。

ABEMA ANIMEで木曜22時30分配信、配信後最新話一週間無料

公式サイト公式ツイッター(外部)

第2期制作発表!! 事態進展、ファリンを救う"手段"発見?

ダンジョン飯 第24話 最終回 感想

ファリンを食べて解決とは恐れ入る!!

本ダンジョンでは死んでも蘇生できる

肉体と魂が強く結びついているから

しかし喰えば蘇生しない

応用しドラゴン部位をぜんぶ食べ、その魂ごと切除してしまおうとは恐れ入った!!

ファリンのステーキ、ファリンのスープ

夢と悪夢が広がるね!!

問題は食べてくれる「仲間」の獲得

迷宮に大勢潜ることが解決に繋がるのか?

実例がドラゴンハム

ファリン怪物化は、ドラゴンの血肉を集め蘇生する術の副作用だったらしい

術で血肉が勝手に集まって蘇生

際しドラゴンハムまで引き寄せられていた

魂と肉体が結びついてる証

しかし、ライオス達が食って血肉にした部分は「招集」に応じなかった

喰えば切り離せる証明なんですね

最終回だけに作画もスゴい!!

大胆に躍動感ある作画が楽しい!!

やっぱTRIGGER社で良かった

ただ奇麗なだけでなく、見てて楽しいダイナミックさが魅力的でしたわ

嫌な意味で話題のガイナックス社に端を発するスタジオTRIGGER

絵的な面白さは随一ですね

輪になる一行、チェンジリング解決編

見たまま、種族変化は胞子により起きていた

だから胞子を洗い落とせば戻れる

良かったオッサンじゃなくなった!!

また感染したものが輪になれば、チェンジリングそのものになれるとも判明

オープニングはそれか!!

ただの夢じゃなかったんですね

チェンジリングの利用法

またライオスは、ファリンを「変える」ことで共存を図ることも計画

結局計画倒れになったも

常に妹を救う事を考えているんですね

十を聞いて一にする

あれで兄の鑑ですわライオス

ライオス達が迷宮に潜った理由

そもファリンに魔術の才能があり、村で忌避されて孤立してしまった

ライオスはその空気が嫌で村を出た

やがて兵士になるも馴染めず脱走

せめてファリンの顔を見ようと学校に行くと、彼女がついてきてしまったと

置いて行った兄を恨んでなんかいなかった

良い暮らしより兄を選んだ

ファリンもまた相思相愛なのね

流れ流れて"仕事"の多い迷宮へ

当初は、迷宮が黄金に覆われていた為「金剥ぎ」という仕事が盛ん

おかげで仕事に困らなかった

やがて黄金が尽き、徐々に奇妙にダンジョン自体に潜らないと稼げなくなった

そして今に至る訳か

行き当たりばったりっちゃその通りか

居場所が無かった二人は、引き寄せられるかのように迷宮に流れて行ったのね

その出会い。まさしく愛だ!!

ファリンはただ寂しかった

兄が居ないあいだ独りでご飯を食べていた

もう独りにしない事がライオスの願いか

また以前マルシルに懐いたファリンは、彼女に「一緒に食べよう」と誘っていた

しかしマルシルは理解できなんだ

ファリンが何したいのかわからなかった

おそらく、それも学校より兄を選んだ一因なんじゃないでしょうか

もし理解していたら?

また違う人生だったのかもですね

そして一行は更なる深みへ

一行はドワーフが作ったトロッコで下へ

まるで先が見えない深み

迷宮の妖しさを感じるラストですね

まずは有翼の獅子を探して

国の守護神・獅子の力を借りれば、狂乱の魔術師シスルを倒せるかもしれない

倒してまずファリンを取り戻す

そして食って解決か

食べて応援って奴ですね!!

問題は「エルフ部隊」接近

この迷宮は千年以上前、エルフとドワーフが戦っていた頃の遺産なんだという

禁忌となる技術封印も重要

またダンジョンは成長し"氾濫"する

その前に潰す部隊だと

ダンジョンコアとかあるのかね

エルフとファリン

問題は、ダンジョンが死ねばファリンも死ぬ可能性が高い事

ダンジョンの魔力が巨体維持に不可欠らしい

嫌でも敵対せざるを得ない…?

人間に戻せれば話は別ですけれども

冒頭 チェンジリング

それぞれ種族相応の年齢に変化

チルはハーフフットとしてはオッサン、マルシルはエルフとしては子供でしかない

また問題は「種族に応じた年齢」な事か

永続するならとてつもなく有用?!

たとえばエルフになれば長命に

逆に短命種となったマルシルは、"時間"に殺されると怯えてしまいます

やはり自分が死ぬのも怖いか

とまれ有用なら出回ってないのが妙だと気付くチルチャック

利に聡く現実的!!

というかファンタジーを、現実的に考えるのが本作の面白さでもありますね

チェンジリングめちゃ有用なのでは?

もっとも実際は洗えば落ちる

そして放置すれば苗床になり死ぬ

せいぜい変身遊びくらいが関の山か

胞子のリスクを思えば危険が勝る

ガーゴイルとの再戦!!

際し、マルシル達は自分自身が「チェンジリング」化していると気付き快勝

動く石像を別の石像に変えて勝利

つまり真実の口と小便小僧

日本の観光地かな?

やはり全ての道はローマ!に続いているのだ…

チェンジリングの生態

輪に入ったものを別種族に変える

その真意は繁殖

入ったものに胞子をかけ、別種にすることで「群れ」から追放させる

孤立した生き物はやがて死ぬ

野生は非情さ

結果苗床になるという理屈なのね

意図的に孤立させ、弱らせて殺すキノコ

冬虫夏草みを感じる

料理に思わぬ活用法

センシ、ダンプリング(餃子)を「輪」にくぐらせ変化させることを発案

調理器具として最強なのでは?

おかげでイヅツミも飽きず食べられました

飽きっぽいなこの子!!

やはりご飯が無ければ物足りないのか…?

多種多様なダンプリング

包まれた肉の違い、チーズ入りなどなど

中にはあんこが入った物も

小麦で包む文化の多様性って最高ですね

カレーパン食べたくなりましたわ

胞子を喰うようなものでは?

センシ曰く、胃で消化するから大丈夫

感情をこめて胃液の力を信じるんだ…

実際大丈夫だったようですし、"消化すれば大丈夫"というフリでもあったんですね

やはり消化…、消化すればだいたいイケる……

ケンスケもチェンジリングで変化

ライオスは惜しんだものの

無理やり洗って正常化

キノコの苗床が出来ちゃうところでしたわ

マルシルの圧がスゴい

以降「動くトロッコ」で深層へ

大昔のエルフ・ドワーフ戦争時代の遺物

いわゆるエレベーターを実用化していた

ドワーフが技術封印したがるのも納得

この当時、どれほどの兵器を作っていたかと思うと背筋が寒くなりますね

無論エレベーターの技術自体は昔からある

古代ローマには既にありましたが

どう見ても現代水準ですものね

暇、ライオスが潜った顛末を聞く事に

当初センシが訊ねた

結局全員が聞いた様子

ただ行き当たりばったりで迷宮を訪れ、妹ファリンを孤独にさせたくない

ライオスはそれだけなんですね

気宇壮大とも言えるカブルーと対照的

ファリンの事情を聞いて

親友の辛い生い立ちに涙するマルシル

不器用に慰めるイヅツミ

最後はマルシルの方から抱きしめてしまうも

イヅツミの方から手を伸ばしたのが奇跡

人は変わっていくものなんですね……

とまれ問題は「人望」

ファリンを食べて解決する策を着想

後は大量の肉を"消化"し、ドラゴンを完全に殺す為の「人手」が必要という話に

地上に持って帰れればいいのですが

料理すれば皆喰う気がします

転移術が必要って事なんですかね

ファリンを救うべく旅は再始動

気の毒にも、食事要員として目を付けられたシュローとカブルー

人が変化したモンスターたちに故郷を滅ぼされたカブルー

ファリンを愛するシュロー

二人に食って欲しいとは地獄……

彼らも改めて迷宮行き

エルフ部隊に狂乱の魔術師シスル

どっち向いても敵だらけですね

ファリーン!焼肉しようぜ!お前な!!

※トップに戻る

ダンジョン飯 第23話 感想[求めよ さらば牙を剥く]センシ過去編 ネタバレ

ダンジョン飯 感想

ダンジョン飯 第14話「シーサーペント」
ダンジョン飯 第15話「ドライアド/コカトリス」
ダンジョン飯 第16話「掃除屋/みりん干し」
ダンジョン飯 第17話「ハーピー/キメラ」
ダンジョン飯 第18話「シェイプシフター」
ダンジョン飯 第19話「山姥/夢魔」
ダンジョン飯 第20話「アイスゴーレム/バロメッツ」
ダンジョン飯 第21話「卵/黄金郷」
ダンジョン飯 第22話「グリフィン/使い魔」
ダンジョン飯 第23話「グリフィンのスープ/ダンプリング1」
ダンジョン飯 第24話「ダンプリング2/ベーコンエッグ【最終回】」

2024年6月28日ダンジョン飯2024年春アニメ,ダンジョン飯

Posted by 管理人