プラモnoハナシ 第2回 感想[石坂浩二×角野卓造]プラモ狂四郎で見た時代だ!!! ネタバレ
プラモnoハナシ 第2回「石坂浩二×角野卓造」感想
公式あらすじより引用
『プラモnoハナシ』は、プラモの館に2人のプラモ好きが訪れ、プラモのハナシに花を咲かす対談バラエティ番組。今回は石坂浩二さん、角野卓造さんが思う存分プラモの魅力を語ります!テレ東系6局ネットにて毎週日曜日午前10時から放送中!
毎週日曜日午前10時放送&BANDAI SPIRITSなどで期間限定配信
『#プラモnoハナシ』
第2回いかがでしたか?見逃し配信はこちらをチェック!
● 広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレビ東京HP、TVer)にて見逃し配信 ※放送後1週間
● BANDAI SPIRITS公式YouTubeチャンネルにて見逃し配信 ※放送後から3月末までhttps://t.co/f9A2VBY12P pic.twitter.com/ZiOn1fo5Yy
— BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) March 10, 2024
日本初のプラモデルとは? 生き字引が語るプラモのお話
石坂浩二氏(82)×角野卓造氏(75)回!!
ヘビーユーザーすぎィ!!
プラモがなかった時代、人々は木を削って模型を作っていた…!!
プラモ狂四郎にも出てきたソリッドモデル時代のエピソードから始まる生き字引回
プラモってまだまだ歴史が浅い
なのに世界的に広がっているとは改めて面白い
国により「色」が違うというお話も
プラモの歴史という縦軸、広い分野・世界という横軸の両方が興味深い回でした
また今回「他社製品」はアオシマの楽プラなど
これカッコイイし2000円しないのか…
そして次回は田中要次氏、すなわちやっさん!!
量産型リコ繋がりとは楽しみ!!
冒頭 ここは世界で唯一のプラモの舘
今回は長年プラモを愛し続ける方がテーマ
プラモ歴60年という俳優さん方
お出迎えは前回に続きバンダイのプラモアイドルLINKL PLANETから荒井芽依さん
お二人にはそれこそお孫さんな年齢
なのに丁寧な挨拶から入るのがまず素敵ですね
アイサツは大事!!
アンブッシュで爆発四散した場合は不要
何せ、子供時代のお写真からしてモノクロというのだから振るってますわ
また石坂氏は日本プラモデル工業協同組合 特別顧問
集合写真がなんかスゴそう
プラモで育ちプラモを育てる
モデラーかくあるべしというお方ですね
よくわからんがとにかくすごい
来館者に合わせたプラモ展示
用意されていたのはミリタリーモデル
ロシアの地上攻撃機イリューシン IL-2 シュトルモビク
戦闘機っていいですねえ
しかし石坂氏曰く「ロシアらしい色」とはちょっと違う、特に赤が違うと駄目出し
いきなり厳しい
石坂氏『色味ってみんな違うんですよ!』
赤はいろんな国の戦闘機で使用
しかし一口に赤でも、国によって色味は違うのだと
極端な話、同じ塗料を使ってるはずなのに別の赤になるのがお国柄というものだそうな
これはガンプラではわからん話
しかし応用も効く話
言葉・発音が訛るように、色にもローカル性があるとは興味深いお言葉でした
連邦とジオンも赤が違うと考えると面白い
偽装がバレたり話が広がりそう
つまり別々の国の戦闘機なら、同じ色でも色味を変えなきゃあリアルじゃない
変えるとリアリティが出るのだと
参考になるお話ですわ
続いてプラモ老舗・田宮模型
同社は、スポーツカーフェアレディZがモデルチェンジするたびにキット化してると
根強いファンがいらっしゃるんですな
実車モデルならではな話
アオシマ社 通称「楽プラ」
と驚いたのは、アオシマ社カーモデル「ザ・スナップキット」シリーズ
ガンプラ同様に接着剤不要、色分け済み
しかも2000円程度と安価
お二人共しきりに色を絶賛、カウンタックが簡単に作れるなら興味ありますね
番組ではスカイラインGT-Rカスタムも登場
色合いがVery Coolだわ!!
わかる
実際F-1プラモは多数出てますが、この色味・完成度・価格でと思うと魅力的ですね
昔は「ミニF」というのもありましたな
よく折れた奴でしたわ
1941年創業飛行機のハセガワ
サンプル的に1/72 P1Y1 陸上爆撃機 銀河 11型が描写
しかし現代は特殊車両だと
最新の6輪化学消防車 ローゼンバウアー パンサー 6×6 空港用化学消防車が展示
こんなSFチックなのが配備されてるのか…
今や消えゆく一方のレトロ自販機
ハンバーガー自販機か
これも懐かしさを誘っていいものですな
汚し塗装がめっちゃ必要な奴ー
石坂氏テンション高ェ!!
ハセガワ、レトロから最新へとふり幅が凄い
ここでようやく座って話へ
何せスタジオ内、様々なプラモが展示してあってそれだけでも話が尽きません
座る暇もないのが楽しそうですわ
お二人の出会い
1994年TBS系連続ドラマ「女の言い分」
お二人は兄弟役で出演
お互いプラモをやるんだ?と意気投合
角野氏が石坂氏を「お兄さん」と呼ぶように
にしても1994年ドラマがもう30年前というあたり時の流れを感じてしまいますね
ガンダムF91が30年前って事ですから
しかし忙しくなり角野氏がプラモ引退
これに石坂氏憤慨
角野氏、旅公演などで模型を作れなくなりもっぱら模型誌を眺めるペーパーマニアだと
旅が多くなるとプラモは難しいですよね…
そりゃ持っていく人もいますけど
プラモとの出会い
石坂氏『プラモが日本に入った時に、作ろうと思ってて』
日本プラモ史の話になっちゃったよ!!
曰く石坂浩二氏は、木を削って作るソリッドモデル時代からのモデラーだそうな
プラモ狂四郎で出た奴だ…
畏敬の念を禁じえない世代ですね
プラモ狂四郎は1982年代、第一次ガンプラブームに連載スタートしたプラモ漫画
主人公の父がソリッドモデル世代
父のノウハウに学びガンプラを仕上げるエピソードがありました
まさにその同年代なんですね
また作中スケールモデルも多数登場
冒頭に出たハセガワ社のミリタリーモデル 1/72 F-15Cイーグルを作るエピソードも
当時「ガンダムみたいに強い戦闘機」と表現
同機は今も現役なのがスゴいですな
ゲタ屋さんと模型
また当時、下駄履きが多かった
下駄屋さんでは使い古し、すり減った歯を交換してメンテナンス
なんてエコロジーな時代
その古い木を貰って作ってたと
逞しいお話ですねえ
朴の木はとても堅い為、ゲタにも模型にも適していました
プラモ狂四郎も朴の木製ガンダムが登場
狂四郎を破る活躍を見せてます
今では少なくなった町の模型屋
角野氏の行きつけは、店主が木を削って作っていたんだそうな
憧れてしまいますわ
角野氏『プラモデルが登場した時は衝撃だった!!』
それまでは自分でイチから作ってた
対し精密で、しかもクリアーパーツなんて使ってるんだから感動ものですよね
余談ですが現代はクリア部品も自作可能
道具・素材の充実に感動しますね
石坂氏『ええ、その頃は買えなかった高くて!』
最初期のプラモは袋入り!!
今は袋というと、安価な入門キットやカスタマイズパーツといったところも
当時は高級品だったんですね
それがいつしか箱に変わっていったのか
時代を感じますわ
最初に作ったプラモは
石坂氏はアメリカの実験機ベル X-5のプラモ
角野氏はマルサン社製品
マルサンは日本初国産プラモデルを謳い、プラモデルを商標登録しメーカー
さすがにお二人ともやや記憶があいまいか
ちなみに日本最初のプラモデルは「SSN-571 原子力潜水艦 ノーチラス 1/300スケール」
現在は童友社が金型を保有し再生産
海底二万マイルから命名した実在の潜水艦
当時は海外メーカー製プラモが花盛り
しかも精密な可動モデル
ですが一度、二度動かすと折れて動かなくなると懐かしんでおられました
可動と強度は永遠の課題ですね
昔のプラモはよく折れたものですわ
角野氏『スカイレイダー!!』
しかしこれがまたよく折れたと
しかも高い
海外メーカーならなおの事か
しかし精密極まる完成度は聞くだけでワクワクしますね
にしてもガザCみたいな強度ですな
作る前の楽しみとは 石坂流の楽しみ方
続いてガンプラにフォーカス
さすがバンダイ番組
石坂氏は、ランナーの工業的な魅了だけで二晩は楽しめると豪語
設計者の意図を読み取るだけで楽しい!と
パーツ配置の美しさか
当方でもランナーの切り替え部がないか確認し、派生キットを想定したりしますけれども
楽しみ方も幅広いものですな
44年前の最初のガンプラ300円キット
そしてRGガンダム
いや待てRGガンダムは2010年発売だからもう14年前のキットでは?
と言うのは野暮か
またお二人はガンプラは専門外
なのでやや噛み合えってない部分も
RGの箱絵はガンプラ写真がベース、でも普通のガンプラ箱絵は「絵」なんですよね
今も昔もガンプラの箱絵は「絵」
そこに誤解があるなとも思いました
プラモの面白さを布教する事
バンダイは、小学校高学年向けにガンプラ組み立て・工場内を配信する企画を実施
その名もガンプラアカデミア
実際に手に取って貰う
受け身だけでなく、手に取る場を自ら作っているのはさすが業界トップですね
体験で変わる人がいるのは間違いない
プラモデルクラブでの活動
プラモクラブろうがんずで活動する石坂氏
曰くプラモへの恩返し、プラモの魅力を伝えていく活動を行っておられます
近年は「動くガンダム立像」モデルを制作
展示し、配置する観客フィギュアを来場者に塗って貰っているんだそうな
来場者参加企画って訳ですね
それに動くし発光する
前回に続き電飾、そしてモーターライズといった改造が圧巻の作品でした
鉄道模型といい「動く」のは大きいですよね
子ども心をくすぐる作品ですわ
世界のプラモ事情
石坂氏はオーストラリアにも家があるとの事で、ガンプラ拡大を実感しているとの事
合わせてGBWC、ガンプラ世界大会に言及
その作品は「国」が反映されていると
たとえば冒頭での国ごとの色彩感
それがガンプラでも活きているんですね
国際大会の素晴らしさを感じます
GBWC、現代ならもうちょこっとテレビ報道で映しても良い気がしますね
どれも芸術的で感動しますわ
台座に飾る想い出のプラモは
石坂浩二氏はスーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅴb
二次大戦のイギリス傑作戦闘機ですね
6年位前に作ったキット
選んだのは、若い頃まだあちこちで「実物」に乗れたのが思い出深い為だそうな
その「実物」に色味が近いのだそうな
逸話に時代性がありすぎる
一つは還暦祝いにもらったF4U-1A コルセア、二次大戦のアメリカ軍レシプロ戦闘機
そしてN.A.P51B マスタング
同じく米軍機で第二次世界大戦中後期の最優秀戦闘機と評された傑作機
こっちは35年ほど前に息子さんの為に作った奴との事
ガチな宝物じゃないスか!!
結局後者を展示しました
番組の方、ちゃんと保管してくださいよ!?
石坂氏、プラモを投げて壊された事があるとかで
まあ解かるけどつらい
完成度高すぎて、ホントに飛ぶと思われたのね
また人によっては「飛行機なら飛ぶでしょ」くらいの感覚の人もいるでしょうしね
是非もないよね
とまれ最後は台座に乗せて幕
自分のプラモを「家来」と呼ぶ謙虚さ、楽しんでらっしゃる言葉が素敵でしたわ
カズレーザー氏の30MM ラビオットカスタムも展示
ちゃんと氏のカラーになってる……
私色に染め上げられてますねえ
やっさんじゃないですか!!
量産型リコすぎて楽しみ
それに呂布氏はラッパー
つまりパリピ孔明での赤兎馬カンフー氏の元ネタか
オタク的に親近感ある組み合わせですな
プラモnoハナシ 感想
プラモnoハナシ 第1回「本郷奏多×カズレーザー」
プラモnoハナシ 第2回「石坂浩二×角野卓造」
2023年7月 量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 感想
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第1話「量産型リコ行きます」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第2話「無限の中間形態」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第3話「難攻不落の熊本さん」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第4話「シン・後田浩一郎」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第5話「ドリクレ・ジェットストリームアタック」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第6話「リコの夏休みだーZ」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第7話「ドリクレの決闘」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第8話「リコ、修行する」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第9話「リコと中野の戦い」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第10話「【最終回】」
ディスカッション
コメント一覧
石坂さんはプラモ好きと聞いてましたが、角野さんもプラモが好きだったとは知らなかったですね。そういや昔は町の小さな模型店とかに行っていたりしたなぁ...
もうこういった店は地元では見なくなってしました、寂しい限りです。
文字通り時代を仰ぎ見る回でしたね。もっと積極的に町の模型店に行ってればとは思うも、個人商店どころか量販店すら駆逐される時代が来ているのですから恐ろしくもありますね