量産型ルカ 第1話 感想[HGUC241 ザクII]プラモって自由ですか -プラモ部員の青き逆襲- ネタバレ
量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲- 第1話「量産型時代」感想
公式あらすじより引用
地元の望ケ丘高校に通う、高嶺瑠夏(通称タカルカ/賀喜遥香)と瀬戸流歌(通称セトルカ/筒井あやめ)は昔からいつも一緒にいるため、周りから“ルカルカ”と呼ばれている。帰宅部のまま高校三年生を迎えたある日、ルカルカは校舎の奥にお菓子でデコレーションされた教室を見つける。誘われるように入ると、なんとそこは廃部寸前のプラモデル部だった!顧問の蓬田先生、通称よもさん(岡田義徳)に勧められプラモデルを作ることになった二人は… [期間限定無料配信] 毎週木曜深夜24時30分からテレビ東京にて好評放送中!
木曜24時30分放送。終了後25時頃からTVer期間限定無料配信
『#量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』
縦型のキービジュアルも公開🤖🎉テレ東系 7/3スタート⚙️
毎週木曜深夜24:30~放送📡TVerお気に入り登録をお願いします🙇♀️
🔗https://t.co/m1sNmFb3Dl#乃木坂46 #賀喜遥香 #筒井あやめ pic.twitter.com/ZF090AXBEz— 『量産型ルカ』 賀喜遥香×筒井あやめ W主演🤖【テレ東公式】 (@rukaruka070) May 30, 2025
#量産型ルカ
夏の始まりを感じる第一話でした🤖🌻そして改めまして、オープニングテーマ
「フラジャイル・ナイト」も
どうぞよろしくお願いいたします!#Aoooフラジャイルナイト はこちらから
📺Music Videohttps://t.co/UJZ0fJIai3
🎧Streaminghttps://t.co/fuPFa4mCZR@rukaruka070 https://t.co/qzGdSfvZ9a— Aooo (@Aooo_band) July 3, 2025
/
📢 #プラトモ MV
公開中❕
\木ドラ24『#量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』
EDテーマ「プラトモ」MVがYouTubeにて公開中です📺💿夏にぴったりな曲なのでたくさん聴いてください🫶
🔗https://t.co/Pj12cTLBJR#リンプラ #LINKLPLANET #尾本侑樹奈 #ミルユメカサナレ pic.twitter.com/Dd9DpoFWKf— LINKL PLANET【リンプラ】 (@plamogirls) July 4, 2025
乃木坂46 賀喜遥香&筒井あやめ主演による完全新シリーズ!!
プラモ盛りだくさんの部室が見飽きない!!
ぜひ接写シーンを入れて欲しい
ガンプラ部じゃん!! と思わせて二話目がバイクプラモとは痺れる展開ですね
この地球をバイク乗りの楽園にしなければ!!
ガラリ変わって学園モノ
正直年齢的な違和感は若干
でも学生こそ変わらない毎日=量産型とは納得
そしてそこから個性を作っていく大切さ
量産型から他にいない自分を作る
プラモ自体とも相通じるテーマか
最終回、どんな二人が出来上がるんでしょうね
初回はHGUC-241 量産型ザクII
初代・機動戦士ガンダム登場の敵機体
本シリーズを象徴するキット
中でも2021年キット化のリファイン版
主人公が二人なので、古い2003年発売のHGUC-40 ザクIIも作るのかな……?
と思ったのは考えすぎだったか!!!!!!!
主人公コンビ「ルカルカ」
主人公は同じ「ルカ」な幼馴染コンビ
大人しく作業が細かいセトルカ
パワー型のタカルカ
この組み合わせ、セトルカが最終回間際でキレるお約束を予感させますね
どんな思わぬ展開を見せてくれるか楽しみ
二人は三年、タカルカがダンス部の友達に挑発
同じような毎日でいいのか?と
タカは「変化」がキーワードか
もしかしてそこがセトとの違いなのかね
セトルカは二人の思い出話を追想
タカが忘れたような事も、大切に覚えてる
もちろんタカも言われると思い出すものの
思うに、もしや「このままでいたい」のがセトルカの在り方なんでしょうか?
そこが食い違いになるんですかね?
冒頭 ルカルカ
タカルカ『何してんの遅刻だよ~!?』
セトルカ『ウソ~?』
社会人プラモドラマから心機一転!!
シリーズ冒頭ながら、やっさんによるナレーションがないのがその証拠
それとも〆はやっさんなのか?
とまれ朝の登校風景
忙しないのがタカルカ
始業近いのにのんびり写真撮ってるのがセトか
セト、マイペースの化身である
ワタル『ややこしーやつらっ』
声音が完全に「面白れー女」のそれ
互いに手を借りながら仲良く食べるルカルカ
この後プラモを組む際も二人で協力
仲良すぎません?
こうやって「二人で組む」のが、この二人の決めムーブでもあるんでしょうね
もちろんクラスでも話題な二人
そりゃクラスに乃木坂がいたらねえ!!
三年目の日常
セトルカ『あ!トビくん!! 跳ぶよ!!』
タカルカ『おっ、どう?』
※失敗するトビくん
セトルカ『あ~……』
走り高跳びに苦戦するトビくん、彼の失敗が「いつもの光景」なのか
物語開始時、高校三年生という珍しい主人公
今年も春の部活勧誘が加速
また高跳び、サッカーなど高校生らしい「アオハル」な光景を見守る二人
Fateのシロウを思い出しますな
だが、見守るだけで当事者ではない
そんな彼女らが変わる物語か
セトルカ『去年からイップスだね~』
イップスとは、要は思い通り動けなくなる神経疾患
野球などスポーツ選手に顕著
この場合、前は跳べてたのに急に跳べなくなった
脳の構造変化が原因とされます
特にスポーツ選手で多いのは『同じ動作を過剰に繰り返すことによって発症し得る』ためとのこと
反復練習がかえって障害を起こしてしまう
神経の問題なので克服が難しい
『ただ家、帰るだけって代わり映えしないね?』
お? ヤんのかコラ?
人のいいセトルカが、落ちてたゴミを捨てにいってふっと空いた空白の時間
タカルカはダンス部の友人に、同じ日常の繰り返しでいいのかと挑発
その子は三年となり、部を率いる側に
この三年、変化の連続だったのか
だいいたいタカたちルックスやらがいい
部活に入った方が楽しいぜヒャッハー!と言いたくなる気持ちもわかる気がしますね
結果プラモ部とは思っておらぬでしょうが
ルカルカ、部室に立つ
ヨモ先生『お二人は、入部希望者ということでよろしいでしょうか?』
廊下にお菓子と案内板が設置
辿ったルカルカは、部員がいなくて背部寸前にプラモ部にとっ捕まることに
訴えようぜ!職員室に!!
あれだけ「寄ってくれるだけでいい」と書いて「入部希望ですよね?」はどうかと……
せめてああは書きましたが…くらいは………
飾ってあるプラモすげえな……
スタッフさん総出で組んだのかしら?
経費で一人一プラモ的な?
ヨモ先生『私に、お二人の放課後をください!!』
潰れかけのプラモ部にお菓子で釣られた
店長ならぬ顧問、ヨモ先生イケメンですね!!
やっさんが懐かしいぜ!!
やっさんが懐かしいぜ!!
ナツさんはバンダイ「プラモアイドル」LINKL PLANETのお一人か
ヨモ先生『量産型ザク
始まりのプラモデルです!』
略『ガンダムシリーズに登場するモビルスーツの中で最も人気があると言っても過言ではない!』
『……かもしれませんっ』
当然ふたりはプラモ初挑戦!!
あなたなら何を勧める?
私ならEG ガンダム?
よどみなく人気機体としてザクを勧める先生
シリーズ的に正しい……
でもプラモ未経験にザクですって?
第一期は量産型の話からザク、今期はザクから量産型の話へ膨らむんですな
因果が逆なのか
ナツ『量産型とは、大量に同じ型で生産が行われる製品のこと
他人と比べて似通っていたり
突出したところがない人々を表すこともある』
とWEB辞書から引用するナッさん
ガンダムシリーズ第一作、敵国家ジオンが量産した主力兵器
画期的な人型兵器として戦争の様相を変えた
通称「ザク」だが正式にはザクII
事前にテスト量産機を運用し、ノウハウを反映・再設計して生まれた経緯を持つ
なのでザク「II」
中でも「F」型は最も標準的なモデル
シャアはエース向けのS型モデル
ちなみに「ザクザク歩くからザク」が語源
ヨモ&ナツ『『ご開帳~!!』』
セトルカ『御開帳?』
ヨモ『ある方から教わった儀式のようなものです』
やっさん、最終回ゲスト出演への前振りでしょうか
またヨモ先生、初心者指導経験が乏しい様子
そこで二人は動画検索、チュートリアル代わりに
これがニュータイプか
組み立て中セトルカが、タカルカが忘れた幼い頃の思い出話を指摘する場面も
基本パワー型のタカルカが変化志向
大人しいセトルカが懐古気味?
方向性で揉めるのか?
素手でお菓子をつまんで食べ、洗わずそのままプラモ組むのはどうかと……
そこだけはツッコミが欲しかった
ベタベタになっちゃうよ!!
量産型時代
ヨモ『量産型が悪いとは思わないですよ?』
『学校という場所はそういう所です』
『小学校中学校、そして高校……
皆さんは今「量産型時代」なのかもしれません』
タカルカ『量産型時代?』
ヨモ『学校という母なる基地で
誰もがまず同じ形態に育ち
そこから徐々に変形したり色を変えたりして』
『少しずつ"自分"というものが、出来上がっていくんじゃないでしょうか?』
ひとまず完成も、文字通り「他人が作ったのと同じように見える」量産品が出来た
自分達も量産型なのかなと悩むタカルカ
でもヨモ先生曰く今はそれでいいと
学生はまず「作る」時代
これから個性を確立していくんだと
何事も、まず基礎がなければ個性も生まれない
学生はそんな基礎の時間なんですものね
スラムダンク的な
ヨモ『プラモは、自由です』
行動力のタカルカ、まずスマホのジュエルシールをモノアイに転用して派手に
セトが丁寧に右肩をピンクで塗った
二人独自のザク誕生か
二人独自のザクが生まれた=ギブ・バース
量産型だろうが唯一無二に「なれば」いい
嘆くだけじゃ終わらないスタートなのね
ヨモ先生『では』
一同『『『量産型ザク、ギブ・バース!』』』
初回は入部せずに幕
二人ともスマホを忘れて没入した事に驚いた
それだけ夢中になれたのか
また、さっき跳べてなかった選手が、帰り道では高跳びを成功させていた
人は変わっていける
それは練習のように積み重ねだったり
プラモ部のように突然だったり
なかなかどうして予測しがたいものなんですよね
諦めず変化しようと挑む事も大事
チャンスを掴む事も大事
チャンスの女神さまは前髪しかない!!
二話目は一転、スケールモデル!!
第一期のセルフオマージュか
心機一転、乃木坂さんが演じるなら社会人モチーフの方がいい気もしますけれども
やっぱりプラモドラマって楽しい!
今期はどうドラマを転がしていくんですかね
2022年7月 量産型リコ 感想
量産型リコ 第3話「イベント3部の真司君」
量産型リコ 第4話「雉村さんの船出」
量産型リコ 第5話「リコ、レディ・ゴー!」
量産型リコ 第6話「8歳のパイセン」
量産型リコ 第7話「ローマは一日にして成らず」
量産型リコ 第8話「姉御はヒーロー」
量産型リコ 第9話「機動戦士アサイ」
量産型リコ 第10話「1/1のワタシ[最終回]」
2023年7月 量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 感想
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第1話「量産型リコ行きます」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第2話「無限の中間形態」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第3話「難攻不落の熊本さん」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第4話「シン・後田浩一郎」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第5話「ドリクレ・ジェットストリームアタック」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第6話「リコの夏休みだーZ」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第7話「ドリクレの決闘」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第8話「リコ、修行する」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第9話「リコと中野の戦い」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第10話「小向リコは自由だ【最終回】」
2024年7月 量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 感想
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第1話「別れと出会い」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第2話「リコと自由研究」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第3話「母の推し事」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第4話「金になる」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第5話「峠を越えたい」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第6話「リアルを求めて」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第7話「隣に立つために」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第8話「行くよ、香絵!」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第9話「十一町奪還計画」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第10話「小向家、解散!【最終回】」
ディスカッション
コメント一覧
乃木坂46のメンバーの中で一番こちょこちょされたい2人・賀喜遥香さんと筒井あやめさんのドラマ主演作ですね。2人の活躍ぶりを見ているとつい美しい手にこちょこちょされますよね。また、EDは期待の新人アイドルグループ「LINKL PLANET(リンクルプラネット)」が歌う「プラトモ」もドラマの見どころですね。ちなみに私がLINKL PLANETが今までに発売された楽曲と衣装の中でこの「プラトモ」が一番大好きです。