量産型リコ 8話 感想[皆で]皆がULTRAMAN!! ネタバレ
量産型リコ 第8話「姉御はヒーロー」感想
公式あらすじより引用
璃子(与田祐希)が働くイベント企画会社ではいよいよ再編が始まり、売り上げが悪い部署からなくなるという噂が出回っていた。この噂を聞いた中野(藤井夏恋)は、3部のピンチを救おうと新しい企画を進めるべく、一人で活動していた。しかし、思うように資金調達ができないからと、進んでいた企画が急遽キャンセルされてしまう。突然会社を休んだ中野を心配した璃子は、無理やり模型店へ連れて行ってみると……。
木曜24時30分放送後、25時頃からTVer配信
TVerで期間限定無料配信、dTV、ひかりTVでは全話配信
https://twitter.com/ryosangatariko/status/1560295204397191168
独り頑張る「ヒーロー」だった中野さん回!!
転じて、ヒーローだって辛いのよって回なのね
見返りを求めず頑張る姿が凛々しい
独り凹む姿が悲しい
また今回テーマは"ポージング"か
当初、カッコよく決めてたULTRAMANが
最後は少し照れた顔
同じ顔、同じ人でも見方一つで全然別に見えてくる回
文字通り"カッコつけ"な回なのね
漫画らしくハイディテール、精密でカッコ良い
変身ではなくバトルスーツ扱いなので
実にメカニカル
また“ポージング"のテーマに、可動域の広さがぴったりでした
装甲が邪魔するガンプラとは
その点、やはり違うもんなんでしょうね
原作漫画は清水栄一×下口智裕先生
ラインバレル作者コンビ
冒頭 今日も三部は平和です
雉村部長代理以下、いつにもましてノンビリしたイベント三部
しかし実は、雉村回に続く社の再編が本格化し
三部は真っ先にやり玉だと噂
中野さんがやらねば誰がやる!!
平和そうな面々、奮起する中野の温度差
冒頭から「ウルトラマン」スね!!
独り戦うヒーローの図式か
Aパート スタートアップ企業案件
頑張るもう一つの理由は、独自案件を得た事
スタートアップ企業とは新たなアイデア、ビジネス開拓を図る企業の事で
ベンチャー以上に「新しいビジネス」を重点に
短期成長を目指すタイプの企業
いかにもデキる若社長に期待大!!
ってな流れなんですが
でも視聴者視点は「あ、これアカン奴や」案件
むしろ昔からあるパターンって感じですね
他にはない家庭用医療器具!!
訪問販売とかで売ってそうな奴でした
加えて怪しいのが、大型案件である事
業界人なら「あの!?」と思うイベント
ですがそんな大型案件に、若手企業が臨む事
それ自体がハイリスクなハズなのに
社長に緊迫感がない
あ、これ勢いだけでやってるなって感じる冒頭
二重三重にあかん奴や……
トリプルあかん奴や…
中野『起死回生のチャンスッ!!』
そこで残業してまで案件に挑む中野さんですが
対しリコは「人生で一番無駄だ」と
残業 is 無駄!!
当人に言う?
第一話といい空気を読まないというか…?
ナチュラルにひどいというか
リコさんなりの善意か
またしても扱いが軽い犬塚部長
ヘリウムより軽いよ!!
ヘリウム3!!
とまれ社内でバリバリ案件を進める中野さん
やっぱり優秀なんスわ
リコならしどろもどろになりそうな奴
レッドブルが相棒になっていく……
寝不足で目の下にクマが出来てしまう中野さん
おしゃれな彼女には痛恨劇!!
だがやらねば!!
古人曰く
のさばる悪をなんとする
天の裁きは待ってはおれぬ
この世の正義もあてにはならぬ
闇に裁いて仕置する
南無阿弥陀仏
ですね…
他方、部内の新人相手なのか大演説をぶつ浅野
正直、かなりテンプレな思考の人なので
口だけかなと思いました
ですが彼、一部次期エースと呼ばれるほど評価が高いそうな
そんなにスゴかったんだ……
頑張りと裏腹に、やはり「仕事」は失敗に
そもそも、資金調達も出来ていない状態で
事を進めていた信じがたいオチ
相手社長はデキる人物を自負しつつ、中身が伴っていなかったんでしょうか
横文字が達者なだけだったのかもしれません
既にブース確保など、諸々が動いており
投資した分をどう埋め合わせるか?
悩んでる中野に、リコとシンジは太平楽にプレゼントを相談
当然中野さんはキレますが
すぐに正気に戻る辺り出来た人でした
当たり散らさない、"当たり散らせない"人
ここまで真面目だったんだ……
『中野さんが休むの、三部に来てから初めてですね』
実は中野さん、最初は「新人潰し」部署に配属
周りがロクに教えてくれない部署で
孤軍奮闘していた
独りで頑張っちゃう一因か
お姉ちゃんだから弟達のために頑張るんだ!
的なのかと思ってました
それも一因あるのかもですが
誰も教えない、誰とも交わらない部署で育てられたのか
交流ばっかりな三部と真逆
独りでやるしかなかったのか
ここにきて犬塚部長、意外な男前エピソード
まるで植木等の歌のよう
中野さん、単に頑張り屋だからだけじゃない
三部が好きだから頑張ってるんだ
と
平熱系のようで熱血系だったのか…
覚悟の中野、癒したのは遠慮がちに始まったLINE
顔向けできない気分でも、LINEなら話せたし
徐々に笑顔になるのが温かい一幕
やがて、中野さん的に邪魔者なシンジも加わって飲み会!!
店は、当初シンジを上司たちが誘った店で
なんだかんかで行きつけに
場に居なくても部長たちを感じる!!
定番の誘い文句で連れ出したリコですが
もちろんCM明けは矢島模型店
おかしくない!?
もはや三部の行きつけと化しておる!!
Bパート 帰ると聞かない中野さん
当然、かつてないほど拒否った中野さん!!
皆わりとスムーズに入店するので
新鮮な対応!!
いやあリコもシンジも強引でした
どんだけ気に入ったの!?
転機その一は、日ごろから話を聞いていた事
シンジ、ちえみちゃんちえみちゃんと正直うるさかったですが
おかげで印象に残ったんですね
残らいでか!!
なおちえみちゃんドン引きした模様
しかし中野さん、ついポロっと漏らしたのが運の尽き
そこからグイグイと話を押し込まれてしまい
気付けば作るはめに
押してダメなら推していくスタイル
ご家族とみてたのかしら
やっさん『ULTRAMANだ』
あまりにごもっともなツッコミ
ULTRAMANとは、初代ウルトラマン「もう一つの続編」として連載中の漫画で
初代→セブン、という正史とは繋がらない
初代数十年後が舞台
人間である初代主人公が親、息子が新主人公
変身ではなく、バトルスーツなので
機械的なデザインが特徴
今回は可動域重視の「Action」タイプを購入
旧版ならLED発光が可能!!
かつてない人数でのご開帳!!
3,300円キットでボリュームがあり、リコとシンジがお手伝い
シンジの時は「独りで」がテーマだったので
ちょうど真逆ですね
パーツは、RG エヴァにも劣らず細かい!!
いやそれは言い過ぎか
今回リコは、ランナーまるごと塗装
すっかり塗装に慣れちゃって…
あまりに真剣で、中野さんもビックリですわ
ミスって厚塗りは悲惨だから!!
完全に初心者で、パーツ一つ切るのも一苦労
それにパーツの細かさも数も、リコが初挑戦した「300円ザク」とは段違い
不器用を自認する中野さんが四苦八苦する様は
ちょっと新鮮です
でもだから「出来た」喜びもデカい!!
シンジ君ちょっとウザいよ!!
今回の中野さんに相通じる指導
何事も力んでやったら、壊してしまうだけ
焦って退社さえ考えてた中野さん
根本的に「不器用」か
ガンプラアニメの名パロ台詞にも『自分、不器用ですから』がありますものね
パチリと言うまでハメないからー!!
硬い上に、細かいクリアパーツのはめ込み
まして塗装で部品厚が増してます
中野さんは大苦戦
ですがリコのやっさんプレイで無事解決…!!
カラータイマーもクリア再現
下を銀塗装した為か、一層奇麗になってます
中野さんも感動の挿入劇
旧版はカラータイマーLED発光可能なのも長所
対し、作中のACTION版はLEDを排し
可動性を強化
ガンプラでもお馴染みボールジョイント可動が光りますね
軸可動だけだった時代が懐かしい
ふとULTRAMANの顔パーツから考えてしまうリコ
ウルトラマンは孤高、表情を変えずに戦ってる
でもリコ曰く「皆でやった方が」
今回の中野さんと一緒なんですね
ものすごく何か言いたげ中野さん
強くてカッコいい
けれど、時には頼って欲しいのだと
パーツ数が多いキットも、二人の協力を得て
初心者ながらギブ・バース!
完成したULTRAMAN、肝はポージング!!
やっさん曰く可動域マジック
想像したポーズを、再現できる可動域の広さ
昔のキットなら軸関節で無理、現代のボール多関節な恩恵ですね
スペシウム光線エフェクトもかっけぇ!!
中野さん『ほとんど二人がやってくれたんで…』
今回「あたしがやらねば!」からスタートし
失敗した事も「自分がやった」
責任も「自分が」
自分尽くしだった中野さんならでは
誰がとかじゃない、それがチームってものか
エフェクトが映像映えするなあ…
もちろんプラモのことですが
これまんま、中野さんの生き方そのものか
自分一人でやろうとする不器用さ
人生が壊れるところでした
独りでやろうとしてたけど、とっくにバレてた
自分が皆の為にやろうとしたけれど
自分も支えられていた
皆でスペシウム光線!!
皆がULTRAMANだった!!
バトルスーツ着なきゃ!!
なおあんまり解ってなかった様子
ダメじゃん!
悩んでるなあ、とバレてたって事ね
問題はエキスポ出展取りやめ
用意したブース、準備が無駄になる事
その後リコとシンジが部内にイイ感じに根回し
救世主はいつもの満天のどあめさん!?
曰く、同エキスポに前から興味があったとの事
用意したブースは転用され
無事解決へ
前回といい積み重ねですね
颯爽と、スーツで行く犬塚さん!!
ULTRAMAN同様"スーツ"
スーツ繋がりの締めでしょうか
仲間のありがたさに思わず涙の中野さん
泣かない!! ヒーローだから!! ダダッダー!!
当初、ヒーローのスペシウム光線ポーズだったULTRAMANも
締めは「参ったなあ」的な…
心境が繋がるポージングでしたわ
ED、矢島模型で皆が死んでる…!?
と思わせてだるまさんが転んだ!!
皆オモシロポージングでしたわ
でしたが!!
だるまさんが転んだ「あるある」でしたね
やっさん愛されてらっしゃる
次回予告『俺はガンダムになりたい…!!』
なるほど世代的にその台詞になのか
次回、大石さん退社と浅井回
名の通り「浅い」浅井さん
彼もまた量産型なんですよね、やってる事がすごくテンプレ
次回量産型からガンダムへ…?
ザクvsジムだったのか
2022年7月 量産型リコ 感想
量産型リコ 第3話「イベント3部の真司君」
量産型リコ 第4話「雉村さんの船出」
量産型リコ 第5話「リコ、レディ・ゴー!」
量産型リコ 第6話「8歳のパイセン」
量産型リコ 第7話「ローマは一日にして成らず」
量産型リコ 第8話「姉御はヒーロー」
量産型リコ 第9話「機動戦士アサイ」
量産型リコ 第10話「1/1のワタシ[最終回]」
2023年7月 量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 感想
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第1話「量産型リコ行きます」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第2話「無限の中間形態」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第3話「難攻不落の熊本さん」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第4話「シン・後田浩一郎」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第5話「ドリクレ・ジェットストリームアタック」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第6話「リコの夏休みだーZ」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第7話「ドリクレの決闘」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第8話「リコ、修行する」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第9話「リコと中野の戦い」
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 第10話「小向リコは自由だ【最終回】」
2024年7月 量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 感想
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第1話「別れと出会い」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第2話「リコと自由研究」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第3話「母の推し事」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第4話「金になる」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第5話「峠を越えたい」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第6話「リアルを求めて」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第7話「隣に立つために」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第8話「行くよ、香絵!」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第9話「十一町奪還計画」
量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記- 第10話「小向家、解散!【最終回】」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません