SPY×FAMILY 3期 第40話 感想[プランより大切な]無知とは なんて無力で なんて悪 Season3ネタバレ

SPY×FAMILY Season3 第40話「■■■■の記憶II」感想

公式あらすじより引用

目を覚ますと、空爆によって街は荒れ果て戦場と化していた。そのまま家族と離れ離れになった■■■■は、青年になり軍に入隊。銃を手に戦場に立つ日々だったが、ある夜、オスタニア兵のフランキーと出会い……。

AmazonPrimeなど 毎週土曜23時30分有料配信

ABEMA ANIMEにて土曜23時30分無料配信、個別ページはこちら

公式サイト公式ツイッター(外部)

第3期3話 ウソつきが戦う理由は

スパイファミリー 第40話 感想

最後、プラン成功より「友達との時間」の大切さを想ったロイドが切ない

二度と取り戻せない大切な時間だからか

昔、明日父に謝ろうと思ってた

再会した友達と遊べると思ってた

来ると思った時間は来ないかもしれない

今という時間、ダチとの時間がいかに大切かロイドさんほど身に染みてる人もいないのか

それは偽装家族としても同じかもしれません

とまれ戦うのは「子供たち」の為

第一話、あの戦う動機と繋がる過去編だった!!

■■■■とウソ

かつて■■■■はウソをついて苦しんだ

ウソつきな大人が嫌いだった

それが今、ウソで作った家族に癒され「本物」になろうとしてるのが因果ですね

何事も良い面、悪い面があるって話!!

何をしたって戻れない、それでも

ロイドが戦うのは「自分と同じ目に、子供を遭わせない為だ」と第一話に繋がる回

再会したダチが即戦死し、心が折れたロイド

無知は悪、加害者だと己を責めた

もう戦う理由はないと思った

友達が死に、あの頃には戻れなくなったから

自分が救われる事はもうないから

だから彼は、同じ目に遭う子供が出ないようにと戦う事を決意したんですね

自分は戻れないがなら子供たちを

決して見返りを求めようとしない

そんな彼を癒す、"ウソ"家族の大切さが染みる回でしたわ

戦い、思い知った「無知」

青年時代、兵士として無双していたロイド

しかし戦えど勝利、夜明けは見えなかった

それも〈黄昏〉の由来でしょうか

兵士として使い潰される虚しさを知ったと

どころか敵にも憎めない奴が、味方にも「友達」を無謀な作戦で死なせた奴がいた

ロイドさんは一兵卒で戦う限界を知ったのか

強くても一兵士に流れは変えられない

初代ガンダムみたいですね……

再会、そして

SPY×FAMILY Season3 第40話 感想

戦時中、たまたま友達トリオと再会

しかし三人は戦死

また会おう、戻ったら遊ぼうと約束した矢先

父への約束と重なるのが切ない

彼らが生還し、また会えると思ったのが間違いだった

父は戦争直前に出張し、消息不明

母は戦禍でおそらく亡くなったか

拾われた■■■■

ただ友達との再会は、結果的に情報部に拾われる縁を残してくれました

再会をきっかけに戸籍偽装がバレ

情報部に買われて転属

ダチの遺した縁というべきか

ちょうど無知・無力に苦しんでた■■■■は、そのまま情報部に入って今に至ると

彼の原動力は、第一話曰く自分みたいな子供が出ないよう戦う事

その意味を噛みしめる回なのね

※トップに戻る

冒頭 ■■■■の記憶II

■■■■『おばちゃん……、何が……?

見上げたコロッケ屋は無残に潰れていた

西国東部に住んでいた■■■■は爆撃で昏倒

目覚めると町は廃墟

既に大人たちは避難を始めていた

彼を誰も起こさなかったのは、彼と話していたコロッケ屋が死んでしまった証でしょうか

店は無残にも瓦礫の山に……

理解が追い付かなかった■■■■

■■■■『学校は!? 明日はお祭りも……!?

当時■■■■は学校が、祭りがと町を捨てる事を渋った

まだ普通の明日が来ると信じていた

信じたかった

それほどに唐突すぎたのか

■■■■、キールバーグへ避難

■■■■『(大人たちはウソつきだ……)

幸い母と伯父がいる別の街に避難

しかし父、友達と生き別れ

際しあの倉庫跡が爆撃された事も知った

自分のせいで、あそこにいた友達が全員死んだと思い込んでしまったらしい

あそこ見つけたの彼でしたものね……

ウソつき

■■■■『(父さんだって、帰ったら一緒にお祭り見て回ろうって言ってたのに……

 戻って、こなかった……!!)

当時■■■■は、戦争なんて起きないと言っていた大人たちを恨んだ

何も出来なかった政治家達を恨んだ

当時西国はアドナー首相

また■■■■の名前は、前回に続きノイズで徹底的に隠すよう演出

明かされるのは父との再会時?

ウソのトラウマ

■■■■『(父さんが帰ってきたら、ちゃんと本当のことを言うんだ

 本当のことを…、言わなくちゃ)

ウソへの嫌悪と真実へのこだわりか

父から10ダルク騙しとったのがトラウマへ

父に返したい

ただ当時、おかげで助かったのも事実

ウソで得たヘルメットで助かった

またもしウソをつかねば、いつものように「元倉庫」で遊んでいたでしょう

ウソをつかねば即死してたのでしょうね

■■■■の原点

■■■■『家が……、ウソだ……!? 嫌だ……、母さん……!?

 あああああ!?

やがて避難先も空爆に遭い、母とおそらく死別

遺体は未確認も家を焼かれ

孤児一人で生きていく生活へ

これが第一話回想、"誰も助けてくれず泣く事しかできなかった"子供時代か

こんな想いを誰にもさせたくないのね……

兵士時代、■■■■は銃をとった

■■■■『大好きなものを奪われて、世界には、嫌いなものしか残らなくなって……

『銃をとるには、十分な理由だった

やがて青年になった■■■■、年齢を誤魔化してまで前倒しで軍に入隊

ローランド・スプーフィー(18)

故郷で亡くなった人になりすましたと

何気にアーニャと同じなのね

年齢を誤魔化し、まだ幼いのにもぐりこんだ

真実を知ったら笑うのでしょうか

一兵士として無双し続けた

■■■■『あと何千の、何万の屍を築けば……

 水平線の先に夜明けが見える?

当時ロイド、一兵卒として屍を築きまくった

まさに屍山血河

主に知恵を活かした戦術

幼少期同様トラップなどを駆使していたらしい

しかし戦争に終わりは見えず……

一兵卒の限界を若いうちに思い知ったんですね

モジャとの出会いと"レッテル"

東国"脱走"兵『やめてやめて撃たないでー!?

略・■■■■『(……不覚にも、敵が「人間」に見えた)

転機は、後に偽名フランキー・フランクリンを名乗ることになる東国脱走兵

戦争が嫌で東国軍から脱走

あまりに人間臭くて撃てなかった……

たぶんそれが、フランキーが色々あっても生き続けている一番の理由か

やっぱすげえよフラチャンはよォ

フランキーの戦争論

フランキー『(暴力映像を見せると)脳は痛みに共感して不快感を示すんだ

『人間には生来、暴力を忌避する性質がある

 って事だ……

際しタバコを一服しつつヨタ話

一つは人間は暴力は嫌いという「実験」

人は暴力なんて見るのも嫌だ

される側に共感する心を持ってるって話ね

しかし"ラベリング"で一変する

フランキー『ところがよ?

 その映像に今度は「Aは浮気をしたので恋人に叩かれている」って

 説明をしてから見せるんだ

『するとどうよ?

『被験者の脳は快楽を示したんだよと?

 これって怖くなァイ?

 真偽も解らんラベリングをするだけで人間の脳は変わっちまうんだ、これって怖くなァイ?

怖いッスよねフラキタさん!

しかし実験には続きがあり、悪い奴だから叩かれたんだと「理由」ラベルつけた

すると皆、喜んで見るようになった

理由に裏付けなど求めなかった

理由さえあれば暴力も肯定されると

人は簡単に踊らされるんだ、という事

フランキー『馬鹿らしくならないか?

略『都合よく憎しみあわされて、戦って、命を落として……

 世界一不毛な時間だワ

この戦争も、相手側が悪いと「世論」が作られ踊らされてるだけなんだと

無論■■■■は激高

相手が悪いという実例を見た

自分は違う、真実を知っているんだと

でも実例は「お互い様」だし、自分は違うという思い込みこそ利用されるのでしょうね

皆、自分は他人と違うと思っている

そう思う奴こそ操られるんだと

敵の悪行という「真実」を見た

回想・■■■■の父『オスタニア人の悪行を、その目で見たのか?

■■■■『(見たよ! 散々見てきたよ!!)

ただ「悪行」は彼ら自身も行っている

■■■■が殺した兵士、その仲間から見れば「西国は残虐な人でなし」に映るでしょう

まさに非武装の敵を痛めつけてもいる

結局、世の中「お互い様」だと

その自覚がまず必要だという話でしょうか

実は故郷爆撃も「西国の自作自演」? 

フランキー『(西国が自国領を空爆するよう)第三国に依頼して、東国オスタニアを先導したって噂もある

東国では開戦時の爆撃も西の自作自演と報道

実態は不明

ただ、自国が被害者だと国内・国際的に思わせたくて自作自演なんてよく聞く話

あの街は、父=平和活動家もいた

西国がやりそうなのも事実なんですよね

これだから西側諸国は

戦争への疑問

フランキー『お前が発砲なんてするからバレたんだ!

 アバヨ!! タバコの礼だけは言っとくぜ!!

後のタバコ・レイである

幸か不幸か脱走兵フランキーを追う、東国兵と遭遇戦になって「彼を殺さず」済んだ

■■■■が激高して彼を撃った銃声で敵に発見

しかも負傷し、戦列を離れる事が出来た

考える時間を持てたのか

一旦立ち止まるってホント大事

当時はその「幸運」に気付けなかった

同僚『いいな~、うらやましいよローランド♡

さんをつけろよデコ助野郎

当時は今すぐ殺しに行きたいと言わんばかり

後方送りで良かったなと軽口の同僚を憎悪

こういうとこユーリと似てますな

再会、友よ…

SPY×FAMILY Season3 第40話 感想

〈参謀〉『みん……、な……!?

〈少佐〉『ハハッ……、なに泣いてんだよっ

〈参謀〉『だって……

〈大将〉『相変わらず弱虫だな、お前はっ

なんと〈大将〉〈少佐〉〈伍長〉と再会

きてた!?

作中、最初で最後のロイドのガチ泣き……!?

当時、他人が知りようもなさげな話や流れ的にも本物だったと見るべきか

三人は正式に徴兵されたのか軍人になっていた

■■■■だけ年下なんですな

実はロイドの"おかげ"で生還

〈少佐〉『オレら追いかけたんだよっ、そのすぐ後にドカーンって!

当時ロイドは、父への罪悪感ですぐ倉庫を出た

友達を置き去りにした

しかし彼らは、そのまま遊ばず■■■■を追って倉庫から出てきていたんだと

なんせ当時■■■■は挙動不審

そんな彼を放って遊ぶような奴らじゃなかった

彼らが「いいやつ」だから助かったのね

戻ってきた日常

〈参謀〉『俺はまた、皆と普通に遊びたいよっ

三人はすぐ別の任務があり遊べなかった

だがまた遊べる

そう思い、■■■■は満面の笑顔で別れました

だが彼らは帰ってこなかったと……

なんて呆気ない……

彼らは"生きてた"はずなのに

〈大将〉〈少佐〉〈伍長〉『『『じゃあなーっ♪』』

■■■■『後から聞いた話じゃ

 あいつらが参加したのは勇み足もはなはだしい無謀な作戦で……

 戻ってきたのは三人の鑑札ドッグタグだけだった……

三人はロベルツ攻略戦に駆り出され戦死

あまりに短すぎる再会……

■■■■、無知は無力だと思い知ることに

情報の大切さを思い知ったのか

今のロイドさんなら、作戦名から情報を調べ「彼らが行かないように」暗躍するのでしょう

視聴者には“いつもの"アレ

それが出来ない彼は本当に無力だった……

余談・ドッグタグ

兵士が身に着ける二つに折れる金属プレート

戦死した際は半分を死体に目印として遺し、半分を持ち帰る代表的な「遺品」となる

通称の由来は犬の名札

■■■■『俺は何も知らない……』

略『戦争は起きないと思い込み

 あいつらを爆撃で死んだと思い込み

 盲目的に敵を憎み、盲目的に銃をとり、盲目的に……、国に従った

『無知とは、なんて無力で……、なんて悪

大人は子供にとって“えらい人"

幼少期■■■■は大人を信用し警戒を怠った

その経験とフランキーの言葉で、"えらい人"に踊らされる事を自覚してしまったのか

自分が悪、"加害者"だと自覚してしまったと

無知だと被害者目線はまだマシ

加害を自覚して動けなくなったのか

情報部スカウト、■■■■が立つ理由

男『この世はどでかいタマネギだ

『幾重にもウソが重なって丸くなっている……

 涙なしにはそのウソを剥がせない

この世はでっかい宝島ですって!?

心折れたロイドに、陸軍情報部が接触

キャスト欄に名前なし

しかしCVツダケン

っょぃ

これ絶対、後で裏切ってスナイパーとして敵対するフラグなんじゃねーの!?

■■■■狩りだぜ!?

実はダチとの再会が原因

諜報員『皮肉だな? 旧友と再会した事でボロが出た

 このご時世「身分の偽装」は

 スパイを疑われても仕方ないぞ?

略『陸軍情報部だ、貴様をスカウトに来た

■■■■『……!?

情報部員『貴様は優秀だスプーフィー軍曹

 小銃なんかより

 もっと相応しい武器がある……

『情報だ

『最強にして最重要

 情報抜きにしてもはや国家はファイティングポーズすらとれん時代だ

スカウトというか逆らったら軍法会議だぶっころすゾ♡

後のブラック企業である

どうもダチに本名で呼ばれ、偽装=敵のスパイかと疑われ調査されてしまったらしい

結果無実シロ、だが使えると判定か

言い換えればダチが遺した

ダチが生きる道を遺してくれたんですね……

当初、■■■■に戦う理由はなかった

■■■■『今さら武器を得たところでアイツらは戻らない……

 何をしたって

 あの頃の日常には戻れない

『もう……、二度と

ダチと再会し、あの頃に戻れると思えた

しかし戦死し絶望に変わった

もう取り戻せないと、はっきり突きつけられてしまったのか

でもそれが新しい動機になったんですね

■■■■、情報部入りを決意

情報部『お前は今日からその名も地位も捨て、国家の為の影とならねばならん

なんとツダケン諜報員、荷物を焼いた

お前にはもう過去なんてない

生まれ変わる象徴

やっぱり後で敵対しそうなノリを感じる

戦う理由は

■■■■『国家だの戦争の勝利だの、そんなものもどうだっていい

情報部員『ほう……、なら何の為に?

無邪気に笑い、駆けてゆく子供たち

■■■■『……別に? 理由なんてない

情報部員『……フン、ついてこい嘘つき坊主

『行くぞ!!全速前進だ!!』

ロイド、理由なんてないと嘘をついた

その嘘を「先輩」は看破

彼も何かあったんでしょうね……

際し笑いながら子供たちが通り過ぎていった

オープニングはこの象徴か

もうどうしたって取り戻せない

第一話・ロイド『(スパイ失格?

 違う、失態なのは、あの子を危険に巻き込んだことだ)

『(そうだった)

『(子供が泣かない世界……

 それを作りたくて俺は……、スパイになったんだ!!)

■■■■はもう過去を取り戻せないと結論

自分は幸せになれないと

だがそれなら「子供」を守るんだと

自分と同じ目に遭わせない、その為に戦うと

そう第一話に繋がる物語なんですね

地獄の出会い、忘れたい記憶

シルヴィア・シャーウッド『一流の諜報員となるよう厳しくしつけろとのお達しだ……

転属後、後のハンドラーにしごき抜かれた

辛すぎて回想が終わるレベル

ちょうどロイド自身が、後に〈夜帷〉フィオナをシゴきまくったのと同様なんですな

良かったロイドさんが惚れなくて

ウソつき〈ロイド・フォージャー〉

アーニャ『ちち、こわいゆめみてた?

ロイド『いや、覚えてない

アーニャ『……よしよし、だいじょぶ、こわくないっ

目を覚ましたロイドは何も覚えてませんでした

思い出すのはただ辛かった事だけ

そうテレパスで感知し、慰めたアーニャ

弱みを見せられない

心が読める少女

こんなに相性がいい二人もいないのね……

なおしこたま怒られる模様

アーニャ『アーニャがトニトとってきたら

 ちち、ぶったおれた……

ロイドの回想が始まったのは、アーニャが〈雷〉を貰ったショックでぶっ倒れた為

終わったのはハンドラーのシゴキを回想した為

ツラすぎる人生だった

マジ"ツラ"ッショ!

ただアーニャ、ダミアンと進展

アーニャ『アーニャ、ダメな子でごめんなさい……

ロイド『……ダミアン君と仲良くなったんだろ?

アーニャ『(ぷらんB、ぜっこうちょう!)

■■■■『……良かったじゃないか、友達は大切にしろ

アーニャ『……?

アーニャは、仲良くなる=ロイドのプランに役立つと思っていたものの

当のロイドはただ良かったな

真っ先に浮かんだもの

根底、プランより大事なもの

優しさの理由であり、悲しい事件でした

大切な人がいたから悲しい

未だ、失った「からっぽ」が大きすぎるのか

思い出の味、これからの味

暗殺者・ヨル『お夕飯の準備しましょうかっ

未来視犬・ボンド『ボフボフ……

スパイ・ロイド『そうですね、タマネギが余ってたな……

 なに作るか

超能力者・アーニャ『すーぷ!あったか すーぷ!!

スパイファミリー 第40話 感想

ラストはウソ、フォージャー家の楽しい夕飯

タマネギなのが因果

幼少期ロイドはウソが原因で自分を責めた

ウソつきな大人が嫌いだった

でもウソで得たメットに救われ、ウソで作った家族が「本物」になりつつあるとは因果

何事も功罪、悪い面も良い面もあるんだと

なんともあったかい〆でしたわ

なおボンド

ロイド『お前は絶対(たまねぎ)食べたらダメだからな!

ボンド『ボーン!?

料理地獄下手ヨルさん『私が何か作りますね!

ボンド『ボーン!?

犬にタマネギは厳禁オチ

なんて正しい……

こういう教育番組的な部分も見どころ

このように犬は、玉ねぎを食うと赤血球が破壊され中毒症状を起こすのだそうな

ほんの少量でもヤバいので注意

ホント植物由来成分はデンジャーだぜ!!

次回、第41話「スキャンダルの裏側/インペリアル・スカラーへの道」

次回、鬼の教官回ッスねハンドラー!

※トップに戻る

SPY×FAMILY 3期 第39話 感想[ロイドの過去]明日なんて来なかった Season3ネタバレ

SPY×FAMILY 感想 2022年10月

SPY×FAMILY 第13話「プロジェクト〈アップル〉」
SPY×FAMILY 第14話「時限爆弾を解除せよ」
SPY×FAMILY 第15話「新しい家族」
SPY×FAMILY 第16話「ヨル’キッチン/情報屋の恋愛大作戦」
SPY×FAMILY 第17話「ぐりほんさくせんをけっこうせよ/〈鋼鉄の淑女〉/オムライス♡」
SPY×FAMILY 第18話「家庭教師の叔父/〈東雲〉」
SPY×FAMILY 第19話「デズモンドへの復讐計画/母、風になる」
SPY×FAMILY 第20話「総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ」
SPY×FAMILY 第21話「〈夜帷〉/はじめての嫉妬」
SPY×FAMILY 第22話「地下テニス大会 キャンベルトン」
SPY×FAMILY 第23話「揺るがぬ軌道」
SPY×FAMILY 第24話「母役と妻役/ともだちとかいもの」
SPY×FAMILY 第25話「接敵作戦【最終回】」

SPY×FAMILY 第2期 感想 2023年10月

SPY×FAMILY Season2 第26話「ちちとははをびこうせよ」
SPY×FAMILY Season2 第27話「ボンドの生存戦略/ダミアンの野外授業」
SPY×FAMILY Season2 第28話「任務と家族・華麗なるボンドマン・子供心/目覚まし」
SPY×FAMILY Season2 第29話「知恵の甘味/情報屋の恋愛大作戦II」
SPY×FAMILY Season2 第30話「越境作戦」
SPY×FAMILY Season2 第31話「戦慄の豪華客船」
SPY×FAMILY Season2 第32話「誰がための任務」
SPY×FAMILY Season2 第33話「戦場の交響曲/姉のハーブティー」
SPY×FAMILY Season2 第34話「未来を繋ぐ手」
SPY×FAMILY Season2 第35話「リゾートを満喫せよ/休暇自慢」
SPY×FAMILY Season2 第36話「バーリント・ラブ/〈夜帷〉の日常」
SPY×FAMILY Season2 第37話「家族の一員【最終回】」

SPY×FAMILY 第3期 感想 2025年10月

SPY×FAMILY Season3 第38話「バーリント・パニック /情報屋と〈夜帷〉」
SPY×FAMILY Season3 第39話「〈雷〉を回避せよ/■■■■の記憶I」
SPY×FAMILY Season3 第40話「■■■■の記憶II」

SPY×FAMILY Season32025年秋アニメ,SPY×FAMILY

Posted by 管理人