SPY×FAMILY 3期 39話 感想[ロイドの過去]いつか終わる日々 Season3ネタバレ
SPY×FAMILY Season3 第39話「〈雷〉を回避せよ/□□□□の記憶I」感想
公式あらすじより引用
〈雷〉を回避せよ
イーデン校にトニトおばさんことシュラーク先生が現れた。風紀に厳しいシュラークは、アーニャのクラスでも持ち物検査を実施することに。ハンカチを忘れて慌てるダミアンに、アーニャは2つ持っているからと救いの手を差し伸べるが……。■■■■の記憶Ⅰ
〈雷〉のショックで倒れたロイドは、夢の中で幼少期を思い出す。友達との兵隊ごっこでは〈参謀〉と呼ばれ、平穏な日々を送っていた■■■■だが、突如空爆が街を襲う。
ABEMA ANIMEにて土曜23時30分無料配信、個別ページはこちら
/
MISSION:39
「〈雷〉を回避せよ」
「■■■■の記憶Ⅰ」先行カット公開🖼️🎨
\
10月11日(土)23:00より
テレ東系列ほかにて放送📺⚡️今週より「ロイド過去編」放送開始です‼️
ロイド過去編PVはこちら🔽https://t.co/UuJg2eP597#SPY_FAMILY#スパイファミリー pic.twitter.com/eGnsX5ovPH
— 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式 (@spyfamily_anime) October 9, 2025
/
「ロイド過去編」ビジュアル公開🎊✨
\
〈黄昏〉の過去が明らかになる――
「ロイド過去編」は
本日23:00よりテレ東系列他にて放送📺⚡️皆様、ぜひご覧ください👏👏#ロイド過去編 PVはこちら🔽https://t.co/UuJg2eOxjz#SPY_FAMILY #スパイファミリー pic.twitter.com/3X1v1eimRf
— 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式 (@spyfamily_anime) October 11, 2025
/
ノンクレジット
エンディングアニメ映像公開🎬✨\
【エンディング主題歌】#幾田りら「Actor」
皆様、ぜひ沢山見て下さいね👏👏
Season 3は毎週土曜23:00より
テレ東系列ほかにて放送中です📺⚡️エンディング映像はこちら🔽https://t.co/1C8HcVLzoV#SPY_FAMILY#スパイファミリー pic.twitter.com/3cZSPhR7vd
— 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式 (@spyfamily_anime) October 11, 2025
第3期2話 ロイドが〈参謀〉だった頃
ロイドさん幼少期、当たり前の明日がまた来ると思って疑わなかった頃
明日父に謝ろうと思った矢先の開戦か
現在のロイドさん達にも他人事じゃない
いつ日常が終わるか解らない
それは変わらない
前半馬鹿らしいいつもの日々が、本当に貴重な時間なんだと噛みしめたくなる締めですね
EDも楽しげなフォージャー家がいっそ切ない
終わりは果たしていつ訪れるのか
ロイドが家族を失い戦火に放り込まれる前日譚
第一話でアーニャを助けたのも納得
いかに辛いのかよく分かるから
またロイド、本名と家族は徹底して描写除去
本名、王道は平和になった最終回?
いや「父」との再会時か?
平和運動家の父、生存?
当時、日毎に戦争の気配が増す西国で「戦争反対」を唱えていたのがロイド父
騒動の時はたまたま出張
完全にフラグ
前半で革命家の話をしたのが意味深ですね
既にこの当時の戦争は終わった
生きてるとするなら、悲しいまで変わらず「平和運動家」のままなのか?
それとも反動で開戦派に転じているか?
デズモンド共謀者って線も?
当時戦争ごっこのおもちゃ欲しさに父を騙した
スパイの片鱗か
ただ当時は罪悪感に押しつぶされた
もし父に謝れていたら、今みたいにはならなかったのかもしれない的な
ほんの些細な岐路が悲しい
もし再会できたら、思い切り皮肉られそう
また父を騙すのか的な?
今後当初の予定通り、デスモンドに接触成功した時が一番危ないパターンですかね
かつて騙したように、今度はデズモンドを騙すのか的に皮肉られそう
もちろん既に故人かもしれません
或いは逆に平和運動、ロイド側って線も
でも敵対しそうな匂いがプンプンしますな
愛称大将・少佐・伍長の三人
当時三人と戦争ごっこ
彼らも戦火に消えたかそれとも……?
本当のロイドを知ってるだけに危ういですね
冒頭〈雷〉を回避せよ
今期もアバンなし、OPから始まる手法
現代ではむしろ珍しい
そんなOP、映像ではテロップが独特
文字が繋がってるよう演出に
これって、過去から未来が「つながってる」ことを重ねた演出なんでしょうか?
最後はフォージャー家で〆
ロイドのところへ小走りなアーニャ達
彼はもう独りじゃないんだなってのが素敵
生徒への罰として与えられ、八個で退学になってしまう〈雷〉
これを容赦なく与えまくる女教師が襲来
なんとエレガント……
なお彼女の助手、ラーデンはCV関 幸司氏
特技はちびまる子ちゃん・永沢君の物真似
最初の被害者?は煙草を吸ってた生徒
うーんこれは〈雷〉
面白いのは明らかにタバコなのに、煙を吐く作画がされていなかったこと
そういうのにうるせえ海外対策?
ONE PIECEのサンジさえタバコ吸ってないとか
中休み明け
日をまたいでアーニャ達、たるんでると先生が指摘
そういやそんな時期でした
合わせデズモンド次男ダミアン、お前なんか〈雷〉八つで退学だとアーニャを嘲弄
学校のシステムを視聴者に説明している……
さすが優秀だぜ次男……
しかし取り巻きコンビが調子に乗り、ダミアンは〈雷〉を絶対取れない状況に
善意で地獄への道を舗装しおった!!
このコンビマジ善意なんですよね
取り巻きらしからぬ良い奴らなのよね……
だがいい迷惑なのだ……
風紀襲来、その名は
なんて言ってるとお馴染みビルが、〈雷〉を配りまくる女教師帰還を忠告
いい奴ですね軍人の息子ビルくん……
声だけでケイデンスが30上がりそう
ネーミングで迫力台無し!!
しかし迷惑さは本物
入学だけで狭き門なのに、更に軽い違反で退学とはどうなんでしょうか
ここしばらくは大病で入院してたとの事
病院といえばロイドさんの管轄ですが……?
ハンカチ必須、狙われた1年3組
噂をしてると当人襲来、さっそく些細なことで次々と〈トニト〉授与となってしまいます
アーニャなら一度に三個くらい貰いそう
しかも内心、実はただの趣味と判明
この先生こそ追放すべきでは?
特に焦点はハンカチ、かつてインペリアルスカラー級生徒すらハンカチで身を持ち崩したと
なお彼、最後はレジスタンス行き
東国ではレジスタンスこそ最底辺扱いか
にしてもどこまで事実?
後でモデルになった人とも出会いそうですな
ダミアン、絶体絶命
うっかりハンカチを忘れ絶望するダミアン
毎度致命的なうっかりの少年……!!
父デズモンドに見放されると絶望
おそらくただの思い込み
ですがオープニング映像ダミアンが「家紋」を背に、実家を背負う意識の強さが危うい
兄がめちゃくちゃ優秀な影響もあるそうですが
アーニャ、プランB=ダミアン経由でデズモンドと接触する計画へ親切に
なんて美少女な……
なおダミアン、その点は困惑せず
色恋に惑ってる場合じゃねえ!!
二つ目のハンカチがなくて絶望
二つ目の〈雷〉授与へ
そっちの二つ目はいらねえじゃんよ……!!
見事な顔芸ラッシュだった……
戦慄のダミアン
ダミアン、困惑しつつ告白しようとしたも
ドナ先生が「もしそうなら、二人共〈雷〉」と考えてたのをアーニャが察知
彼女が止め、被害最小限に
正直に謝っても傷口が広がるだけだった
ダミアンの危うさ
他人を信じられないという父と対照的か
結果的にダミアンの信頼という意味で進展
もっともアーニャ視点では、いまだ彼の名前も顔もうろおぼえなのがヒドい
確かに恐ろしい程のバカなのだ……
学年より一、二歳年下だから仕方ないですが
帰宅後、意気揚々ダミアンと仲良くなったと宣言
しかし〈雷〉二つ目だとも露見
ロイドさん気絶へ
最強のスパイがのっくあうと…!!
真顔で落ちたロイド
こんなにショック受けたのは〈黄昏〉を冠して以来数えるほどなのでは
必要な〈星〉は後七ッ
退学まで〈雷〉は後六つ
退学の方が近そうなのはさすがアーニャ
あらすじによれば、気絶して過去を思い出してしまったんだそうな
そんなしょうもない理由で過去編に!?
いやまあ一大事ですけど!?
■■■■の記憶I
舞台は過去、西国ことウェスタリス頭部ルーウェン
東西国戦争ごっこに興じる少年が四人
中でも唯一、"兵隊セット"を持たない少年
それが後の〈黄昏〉
当時のアダ名は参謀、同じくガタいのいい大将、その相棒少佐
それに眼鏡の伍長と仲良し
ナレーションすら潰すほど本名不詳か
当時から兵隊役となった迫力が抜群
また正面戦闘でなく、たらい落としを陽動にして奇襲といった策を好んでた
策を用いて百戦百勝
それで「参謀」だったんですな
左アニメ第1話、右が第39話
共に『振り向いたら殺す』
第1話と重ねた前日譚になってるんですね #SPY_FAMILY pic.twitter.com/FZ1m1KtFgM
— さよなき (@a_tranquil_time) October 12, 2025
〈参謀〉『振り向いたら殺す』
第一話同様、粉塵に紛れて背後に回り込んだ
第一話まセルフオマージュな台詞
何よりラストが一話と繋がるもの
第一話に繋がる前日譚か
この頃から決めゼリフだったんですね
四人の秘密基地
当時四人は、これまたロイドが見つけた普段誰も来ない倉庫を遊び場に
ロイド参謀大手柄!
しかし後から思えばあまりに危ない場所
またロイド、唯一「兵隊セット」を持ってなかった
当時はやりのおもちゃを持っていない
そのストレスは相当だったんでしょうな
現在の東国首都?にも劣らぬ豊かで平和な町
ロイドの歩みに合わせ町を描写
いい町ですわ
また、いい町だからこそか
ロイド、その両親
ロイドの父は、メチャ渋声の平和主義者
当時互いを憎みあい、戦争に傾いた世相の正反対を走っていた人物でした
戦争反対、勉強しろ、相手をちゃんと知れ
言ってる事はどれも正しい
ですが暴力的で、妻といつもケンカ
思想と態度が噛み合ってない人か
CV速水氏とか最強じゃないですか……
自分の家庭すら、自分が原因で不穏にしていた
その点問題がある父でした
仮にもし彼が生存したら今はどうしてる?
逆に「戦争肯定派」に転じてるかもしれません
そのくらいアンバランスな人でした
ザ・活動家って感じ
奥さんもグチなど言わず、夫を案じてました
その点良い家庭に育ったんでしょうね
少なくとも愛があったよう見えます
大人は老人を除き「戦争なんておきない」と楽観的
子どもの目には物足りなかったかもしれません
ですが平和で豊かだった
きっとこの大人たちの方が、人として正しかった
相手が馬鹿なことをしないと信じてた
正しくて無力で楽観的すぎたのか
父と子、ロイドの嘘
当時国境が不穏で、父は急な出張に
家を留守にした
この流れ上、たぶん生きてるんでしょうね
後に偽名〈ロイド〉を名乗る事になる少年
彼は流行りのオモチャ欲しさに、参考書代と偽って小遣いをせびった
後の敏腕スパイの萌芽
見事なウソでした
後に父と再会したら、嘲られるんでしょうな
ただこの頃はまだ罪悪感があった
罪悪感で眠れなかった
もしこの後、何も起こらねば「普通」に生きていく事が出来たんでしょうね
父に謝りいい子に育っていた
翌日、さっそく兵隊セットを買い友達に賞賛
しかし違和感を感じ遊べなかった
以降たぶん無自覚に付き舞う罪の意識
OPもここに重なるんでしょうか
当時幼い〈ロイド〉は、本気で敵国兵がモンスターだと思い込んでいた
しかしコロッケ屋さんに教えられた
相手もフツーの人間だと
彼女の親族があっちに暮らしてるんだと
もしかしたら同じ顔した人が……?
戦争ごっこの終わり
話を聞いた〈ロイド〉は父に謝ろうと決心
戦争ごっこもやめようと決めた
仲間達とは別の遊びをしようと思った
そう説得できると、思えるくらい仲がいい四人組だったんですね
しかし彼らは……?
開戦の空爆が襲ったのは、ロイド達が「秘密基地」にしていた軍の倉庫だったのか。彼が格好の遊び場だと友達に紹介した場所だった#SPY_FAMILY pic.twitter.com/BhhH8kziEf
— さよなき (@a_tranquil_time) October 12, 2025
開戦の初撃が、よりによってこの町を襲った
それもあそび場にしてた倉庫に直撃
陸軍倉庫が敵の標的に
ロイドは偶然が重なってその場にいなかった
しかし大将たち三人組は……?
続いて町の中心部にも空爆
ロイドが気絶し幕
皮肉なのは、ウソで手に入れたオモチャのヘルメットで命拾いをした事
ウソに命を救われた
ある意味今のロイドと同じ事か
今、ウソの家族が本物となりつつあるように
因果な人生の始まりだったんですね
第一話曰く、かつてロイドは無力な子供だった
だから泣いてる子どもをほっとけない
だから平和の為に戦う
その原点がこの物語か
ED主題歌 幾田りら「Actor」
もう戻らない、大切だった幼い頃の日々
そして今、大切な日々を描くED
あの頃の友達みたいに笑いかけてくれる家族に、アーニャ達に困惑してしまうロイドが切ない
色んな意味で象徴的な〈黄昏〉ED
黄昏の後は夜が来る
夜、ヨルさん達と憩う姿が微笑ましい
無論、今のロイドさんは楽観的ではない
でも今日明日、終わるとは思ってない
その意味では、今のロイドさんも昔の■■■■と変わらないのかもしれないのが切ない
でも昔と違い、日常を「続けよう」とする意志も力もきっとある
いずれ解散必至な本作
大人になった彼の戦いに期待ですね
次回、第40話「□□□□の記憶II」
皮肉にも「念願」だった兵隊になったロイド
ってモジャモジャ!?
なるほどそりゃ母国嫌いになる訳ですわ
SPY×FAMILY 感想 2022年10月
SPY×FAMILY 第13話「プロジェクト〈アップル〉」
SPY×FAMILY 第14話「時限爆弾を解除せよ」
SPY×FAMILY 第15話「新しい家族」
SPY×FAMILY 第16話「ヨル’キッチン/情報屋の恋愛大作戦」
SPY×FAMILY 第17話「ぐりほんさくせんをけっこうせよ/〈鋼鉄の淑女〉/オムライス♡」
SPY×FAMILY 第18話「家庭教師の叔父/〈東雲〉」
SPY×FAMILY 第19話「デズモンドへの復讐計画/母、風になる」
SPY×FAMILY 第20話「総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ」
SPY×FAMILY 第21話「〈夜帷〉/はじめての嫉妬」
SPY×FAMILY 第22話「地下テニス大会 キャンベルトン」
SPY×FAMILY 第23話「揺るがぬ軌道」
SPY×FAMILY 第24話「母役と妻役/ともだちとかいもの」
SPY×FAMILY 第25話「接敵作戦【最終回】」
SPY×FAMILY 第2期 感想 2023年10月
SPY×FAMILY Season2 第26話「ちちとははをびこうせよ」
SPY×FAMILY Season2 第27話「ボンドの生存戦略/ダミアンの野外授業」
SPY×FAMILY Season2 第28話「任務と家族・華麗なるボンドマン・子供心/目覚まし」
SPY×FAMILY Season2 第29話「知恵の甘味/情報屋の恋愛大作戦II」
SPY×FAMILY Season2 第30話「越境作戦」
SPY×FAMILY Season2 第31話「戦慄の豪華客船」
SPY×FAMILY Season2 第32話「誰がための任務」
SPY×FAMILY Season2 第33話「戦場の交響曲/姉のハーブティー」
SPY×FAMILY Season2 第34話「未来を繋ぐ手」
SPY×FAMILY Season2 第35話「リゾートを満喫せよ/休暇自慢」
SPY×FAMILY Season2 第36話「バーリント・ラブ/〈夜帷〉の日常」
SPY×FAMILY Season2 第37話「家族の一員【最終回】」
SPY×FAMILY 第3期 感想 2025年10月
SPY×FAMILY Season3 第38話「バーリント・パニック /情報屋と〈夜帷〉」
SPY×FAMILY Season3 第39話「〈雷〉を回避せよ/□□□□の記憶I」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません